SSSB 新前橋町壮年ソフトボール

最近は4代目管理人が好き勝手に野球やメジャーのことも書いています。

2014シーズン打順別成績 5番

2015年02月15日 | 打撃成績
今日は風が強いですね。東毛方面に出かけましたが、砂埃で一面茶色でした。
クリーンナップの3回目はもちろん5番です。
この順番がグチャグチャだとわけわかんないですよね。
今日初めて閲覧した人は、5番から逆に1番まで読むかもしれませんが(笑)

破壊力の1番、繋ぎの2番、生還の3番、燃える4番、ときて5番の役割はどうでしょう。
45打数19安打 3本塁打 16打点 5四球 2死球 9得点
打率.422 出塁率.519 長打率.556 得点圏.500

なんと一番得点が少ない、つまりホームインした回数が少ないのが5番打者でした。
また、打点も3番、4番、1番についで、7番と同数の16打点。
上位打線と下位打線を繋ぐ、5番と6番がセカンド・ウェーヴ(第2波)を作れると大量得点が見えてきそうです。

yutaさん5試合、オカダマン主将4試合、ミーサさんが2試合、スーと電気鰻犬さんが1試合スタメンでした。

yutaさん
14打数5安打 1本塁打 3打点 3得点
打率.357 出塁率.400 長打率.500 得点圏.500

オカダマン主将
11打数6安打 2本塁打 7打点 2四球 3得点
打率.545 出塁率.615 長打率.909 得点圏.750

ミーサさん
5打数1安打 4打点 2四球 1死球 1得点
打率.200 出塁率.500 長打率.200 得点圏----

電気鰻犬さん
5打数3安打 1得点
打率.600 出塁率.600 長打率.600 得点圏.500

管理人スー
3打数2安打 1死球 1得点
打率.667 出塁率.750 長打率.667 得点圏1.000


実は5番打者の打点は少ないのですが、得点圏打率は12打数6安打で.500 7打点と悪くありません。
ということは、打点が少ないのは5番打者に理由があるわけでないようです。
4番打者は6本塁打を記録しているので、ランナーがいない状況があったりとか、
また、4番を打つyocchiさんやyutaさんがヒット1本で生還できないとか、
そんな要因も考えられるようですが、深入りはしません(笑)


yutaさんが4番より5番の時に打率を落としているのとは逆に、
オカダマン主将や電気鰻犬さんは5番の時が打率も得点圏打率も一番良かったりします。


1番から5番までを見てきましたが、2014シーズンで多かったのは、
1番 ゆうじ代表
2番 Dr.hideさん or スー
3番 韋駄天さん
4番 yocchiさん
5番 yutaさん or オカダマン主将
という組合せですが、

韋駄天さんの出塁をyocchiさんが返し、5番より4番の方が成績の良いyutaさんを4番に据えると
1番 ゆうじ代表
2番 韋駄天さん
3番 yocchiさん
4番 yutaさん
5番 オカダマン主将
というオーダーも浮かび上がってきます。

実は2014シーズンの2試合目、ゆうじ代表核弾頭のお披露目試合、
4/13の東箱田戦がこのオーダーであり、12-8でkon監督の初勝利試合となっています。


なお、昨年3/8の総会時にkon監督が披露したオーダーでは、
3番ナベさん 4番yocchiさん 5番ミーサさん でした。

明日からは下位打線です。