![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/299942a58e39329fb59d630daec33304.jpg)
おはようございます。
久しぶりに、大河ドラマにわくわくしています。
ここ最近では、
龍馬伝
黒田官兵衛
直虎
割りとしっかり観ました。
今回は、
光る君へ
今までなじみのなかった平安時代。
どんな描かれ方をするのだろうかと、好奇心もありつつ、俳優や脚本家の大石静さんに、ひかれて第1回から拝見しています。
また、主役の吉高由里子さんは、大好きな俳優さん。←朝ドラの時も、ずっと応援していました。
女性目線で、描かれる大河ドラマ、とても楽しみです。
そこで、見出しの写真です。
角田光代さんの現代語訳で、
源氏物語を昨日から、文庫本で読み始めました。←最初から、予想以上の面白さです。さすがのベストセラーです。
今まで読まなかったのは、自分自身の心のゆとりがなかったからにつきます。でも、改めて、この時期に、読めるのは幸せなことだと思います。←人生のいろいろな紆余曲折を経ての読書は、若い頃と違う味わいがあります。
特に、現代文学よりも人の死がぐっと身近に描かれているのも、共感できます。←人生後半戦ならではの読書の醍醐味なのかもしれません。
まずは、大石静さんと吉高由里子さん、関係者の皆様に、エールを送ります。←一年間、面白い物語を魅せていただけますように。
さて、今日も、手作りお弁当と源氏物語をリュックにいれて、出勤いたします。
本日も、ブログ訪問
ありがとうございます。
私も、光の君へ。。。 毎週、楽しみに観ていますっ♪
貴族の女人が着る、重ね合う着物の色も、華やかで美しく、ワクワクします。
まひろの直向きさも大好きですが。。。
おほほっ♪と(一見、意味もなく?)笑い合うのも、楽しそう〜と思ったり。😊
なぜか、目に映るものが、新鮮で、美しいんですよね。
平安時代のお着物、やりとり、良いですよね。
ちくちくやりとりも、ちょっと笑えますね。
一年間楽しみですよね🎵