-196℃の部屋

ブログのお引越しをしました。→技術屋えきちーの実験ノート http://ekitait.com

一行コンセプト

2008-07-26 16:20:39 | 雑談
IRCは#もの書き予備で、こんな議論がなされていた。
http://www.cre.ne.jp/writing/IRC/write-ex1/2008/07/20080726.html#110001
ここの少し後ぐらいから。

テーマは「一行コンセプトの固有名詞と一般名詞の置換(?)」らしい。
読んでもらうとわかるが、よくわからない。
なので以下、勝手に自分が思っていることをつらつらと。
大丈夫、的外れな内容になっていることは自覚しているとも。
さらに言っておくと、俺はもの書いてないしな! だから説得力は皆無だ!

●「一行コンセプトとは?」
最近#もの書きでよく聞く言葉。
「物語を書こうと思っている上で、その書こうと思っている物語の方向性を1行で書いたもの」
…だと思う。
(最近は#もの書き関係でそんなに発言してないのでちゃんとした定義はわからん(ぉ )

例えば「かつて神隠しにあった青年が学校で起こる数々の異変を部活のメンバーや人ではない神隠しの少女と解決していくホラーの話」とか。
的確ではないけど、これは電撃のMissingの最初の方の話を1行コンセプトにしてみたもの。
要は「こんな人が、こんなことにあって、こんなことになりながらも、こんな風になる話」と、書きたい物語の骨格を1行で表したものだと思う。
早い話、プロットをメチャクチャ簡略化したものだと思えばいいんでないだろうか?
なのでもの書き初心者の方にいい方法かもしれない。

●「一行コンセプトを作る意味とは?」
物語は最初頭の中で「こんな風なものを書きたい!」と思っていても、書いてるうちに「あれ、こんなことを書きたかったんだっけ、俺…?」と最初に考えていたこととブレが生じてくる。
一行コンセプトとは、このブレが大きくならないようにするために書く…んだと思う。
もちろん、コンセプトとは骨格に過ぎないので、肉の付け方によっては話は結構変わってくる。
でもまぁ骨格(ベース)があるんだから、話を書いていても、そんなに大きくブレることはないでしょ、と。
「じゃあ頭の中で覚えておけばいいじゃん」と思うかもしれないけど、人間の記憶なんて結構てけとーで、すぐに忘れるものです。(エビングハウスの忘却曲線参照(ぉ )
書き出しておけば、邪念のない最初に考えた「書きたいもの」を思い出すことが出来るのです。

●「上の議論って、何を議論してたの?」
後半は自分もようわからんけど、最初の方は単純に言うと「一行コンセプトに固有名詞を入れるかどうか」だったと思う。(自信はない)
個人的に一行コンセプトは「こんな感じの話を書きたいなぁ」ということを書くものであると思うから、固有名詞は入れないほうがいいと思う。
固有名詞を入れると話の広がりや選択に融通が利かなくなって、「こうした方がより面白くなると思うんだけどなぁ」と思っても変更しにくくなる気がするし。
あと、1行に収まらなくなるんでね?
そも、固有名詞入れたいならプロットでガリガリ書けばいいと思う。

何かもの書こうと思いつつ、何書こうか悩んでいる方がいたらこの一行コンセプト、試してみてはどうでしょう?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿