一号の肛門嚢炎がまた再発してしまいました。
昨年の11月に発症してようやくよくなってほっとしていた時なのに・・・
たびたび繰り返すかもしれませんとは聞いておりましたが、こんなにも早く再発するとは思っておりませんでした。
猫は排便で力むと一緒に肛門液を排泄できるのであまり肛門嚢炎にはなりにくいのですが、我が家の一号は人間が絞ってあげないとだめかもしれません。
パグを飼っていた時にはシャンプーするたびに絞れたのですが、猫は嫌がってシャーといって怒るんです。
今回の肛門嚢炎が治ったら、なんとか定期的に炎症がおきないように絞らなきゃならないですね。
いい方法、ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ここ数日、お尻をしきりになめておりました。

肛門の左の部分が炎症しているところ。(肛門下の黒い縦線は毛色です)


スコティッシュ・フォールド ブログランキングへ

にほんブログ村
昨年の11月に発症してようやくよくなってほっとしていた時なのに・・・
たびたび繰り返すかもしれませんとは聞いておりましたが、こんなにも早く再発するとは思っておりませんでした。
猫は排便で力むと一緒に肛門液を排泄できるのであまり肛門嚢炎にはなりにくいのですが、我が家の一号は人間が絞ってあげないとだめかもしれません。
パグを飼っていた時にはシャンプーするたびに絞れたのですが、猫は嫌がってシャーといって怒るんです。
今回の肛門嚢炎が治ったら、なんとか定期的に炎症がおきないように絞らなきゃならないですね。
いい方法、ご存じのかたがいらっしゃいましたら教えていただきたいです。
ここ数日、お尻をしきりになめておりました。

肛門の左の部分が炎症しているところ。(肛門下の黒い縦線は毛色です)


スコティッシュ・フォールド ブログランキングへ

にほんブログ村