お姑さんの入居しているグループホームで会議がありました。
グループホームは地域密着型運営なので 利用者、利用者の家族、地域住民の代表、事業所が所在する市町村の職員、地域包括センターの職員等々で情報交換や改善点などを話し合う事になっているそうなんです。
お姑さんも職員の皆さまに至れり尽くせりしていただいているので満足しているようですが、
しかしながらグループホームとは認知症の人たちのホームなので、入居している人たちの会話が成り立たないことが多く
比較的認知症の軽い我が家おばあさんは少しずつ会話が少なくなってきたような気がします。
なるべく職員の方とお話するようにと言ってきたのですが・・・。
認知がひどくならなければいいなあと思っています。
アルツハイマー型の認知症なので徐々に進むことは覚悟していますが、訪ねて行っても「どなたですか?」なんて言われたらすごーくショックですもの・・・・。
一号:お母さん、お疲れのようですね、早く休んでください!
ハ、ハイ。ありがとう!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
グループホームは地域密着型運営なので 利用者、利用者の家族、地域住民の代表、事業所が所在する市町村の職員、地域包括センターの職員等々で情報交換や改善点などを話し合う事になっているそうなんです。
お姑さんも職員の皆さまに至れり尽くせりしていただいているので満足しているようですが、
しかしながらグループホームとは認知症の人たちのホームなので、入居している人たちの会話が成り立たないことが多く
比較的認知症の軽い我が家おばあさんは少しずつ会話が少なくなってきたような気がします。
なるべく職員の方とお話するようにと言ってきたのですが・・・。
認知がひどくならなければいいなあと思っています。
アルツハイマー型の認知症なので徐々に進むことは覚悟していますが、訪ねて行っても「どなたですか?」なんて言われたらすごーくショックですもの・・・・。
一号:お母さん、お疲れのようですね、早く休んでください!
ハ、ハイ。ありがとう!
人気ブログランキングへ
にほんブログ村