おはようございます。
宇都宮の天気は晴れ。ムシムシします。
今日は夏至。
日の出から日の入りまでの時間が最も長い日。
梅雨時、太陽が見えない日が多いので長いと言う実感はあまりありません。
冬至にはカボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりする風習があるけど、夏至はどんな食べ物を食べる風習があるのかあまり聞いた事がない。
昔、農家の人たちは田植えで忙しい時期だったのだろうな?
ゆったりとお風呂にはいっている時間なんてなかったのかも知れないね?
関西の方ではタコを食べる風習があるようなことを聞いたことがある。
タコの足のように大地にしっかり根を張るようにと願いがこもっているのかな?
暦の中で節目節目で様々なお祭り風習があるけれどそれぞれにたいせつな意味が含まれて行われるだろうな?
今日の弁当。我が弁当にお祭り行事なし。
ありふれたおかずばかり。
でも飽きないわ!