ネコのひたい

暴力ネコと映画、写真、音楽を楽しんでます。

今日はかおるさんの日

2025-02-20 22:49:02 | 
今日は平成元年から11匹の猫達と暮らすきっかけになった「始まりの猫」、かおるさんの命日です。

とにかく写真が無いので毎年どの加工にしようかと頭を悩ませています。(笑)😅
 
長老猫だったとは思えない?ゴージャスな雰囲気の加工にしてみました。(笑)

かおるさんはとにかく優しい子でした。
穏やかで大人しくて母性本能が強くて…でも、結構若いオス猫が好きな子でもありました。(笑)

かおるさんも野良ちゃん出身なので正確な年齢は分かりません。
でも、来た時には若そうだけど大人だったので、亡くなった時ももしかしたら20歳近かったのかもしれません。
何しろ晩年のかおるさんは、こんなにヨボヨボの猫を見たことがない、というほど毛艶もバサバサ、歯も多分すべて無かったと思います。
みんなそうなのですが、かおるさんも年を取ってガリガリに痩せてきましたし、足もガニ股っぽく曲がってきました。
そして亡くなる3年位前から外に出なくなりました。
無理な事はしなくなったのでしょう。
猫の一生は短いけれど、晩年のかおるさんの時間はゆったりと流れているようでした。
かおるさんを見ていると、年を取るのも悪くないな…と思いました。

最期も亡くなるその日までまったく普通で、ご飯も食べていたのですが、夜に急に倒れてしばらくして静かに息を引き取りました。

かおるさんと暮らすようになってから、次々と野良ちゃんが来るようになり、結局11匹と暮らすことになりましたが、ウチを選んでくれてかおるさんやみんなには感謝の気持ちで一杯です。

少ないながらも何枚か写真を投稿してみます。
前にも投稿したかも…ですが。(笑)😅 

珍しく何か言ってるかおるさん。

私の布団で寝てくれた事もあったんだ…とこの写真を見て思い出しました。(笑)

毛繕い中のかおるさん。
他の子もそうでしたが、かおるさんもお風呂場が好きで、よくここでお昼寝していました。
暖かいからでしょうか。
しかし、このお風呂、リフォーム前のだわ。
懐かしいです。(笑)😂 

かおるさんは、お空の上に行っても後からやって来た子達を優しく迎えてあげたと思います。
今も穏やかにのんびりと過ごしてくれてたらいいなと願っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はももくんの日

2025-02-04 00:11:16 | 
2月3日は愛猫もも君が旅立った日です。17歳でした。



賢くて穏やかで優しい子でした。
でも、よく怪我をして帰って来てたんですよね…。😅 
ウチの子達は殆どお外に出していたので、怪我をすることもあったのですが、もも君は一番怪我が多かったと思います。
しかも事故とかじゃなくて、恐らくケンカです。😅 
よく首筋をガッツリ噛まれて帰って来てましたねぇ…。
「思いっきり急所噛まれてるやん。弱い…。」と母とよく嘆いていました。(笑)
こんな穏やかな子が何故…。
弱そうに見えるから絡まれるのか、本当は隠れ武闘派なのか…。
今となっては分かりませんが、まあ、強くはなかったようです。(笑)

もも君が怪我をした時の写真です。

…昭和なお布団の上で横になるもも君…。
包帯から糸がピロピロ出てるのが切ないですねぇ。(笑)😂 

また、こんな時も…。


ミイラ男のようになって帰って来たもも君を見て、後輩猫の元気は怯えていました。(笑)😂 
「あんた誰やねん…」
いつもと違うのが分かったようです。(笑)

もっとガッツリ傷が写っている写真もあるのですが、さすがに痛々しすぎて投稿は止めておきます。😅 
もも君は自転車のかごに入るのが好きな子でした。
こんな感じです。


最後に紙焼き写真をスキャンした子猫時代のもも君です。

通販カタログを見ながらもも君を抱っこしている母です。(笑)
今頃あちらでもこんな感じで過ごしているかな~♪
もも君はこの時と違って随分大きくなっていますが。(笑)😅 

(記事を投稿している間に日にちが翌日になってしまいました。笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2025-01-11 22:56:41 | 
遅すぎると思いますが、あけましておめでとうございます。😅 
Xでもボヤいてたのですが、今年は新年早々、体調を崩してしまいまして毎年楽しみにしている箱根駅伝の復路もろくに観ていません。😭 
嘔吐や節々の痛みから風邪ひいたのかなあと思いました。
嘔吐はノロになった時以来です。(笑)
それ以降、3日間位まともに食べてなかったのですが、痩せもせず。(笑)
普通に食べられるようになった時は脳が大喜び!!(笑)😂 
胃腸は「もうちょっと労わってくれ!」と叫んでいましたが。😅 
今は元気になりましたので普通に過ごしています。

もも君からあけましておめでとう写真です♪


こちらは普通に元気君の写真です。(笑)
げ!可愛いわ~♪(笑)
小首かしげてる~♪
元気君はこの時10歳。
全盛期ですね~。(笑)
もも君は13歳。
そろそろ老いが見えてくる年齢です。
2匹とも、あちらで仲良くやってるかなあ~。😅 

というわけで、今年も亀更新ですが、よろしくお願い致します!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よいお年を

2024-12-31 21:42:19 | 
今年も殆ど更新しないブログでしたが、訪れて下さった皆様、ありがとうございました!
去年の大晦日に、大腸内視鏡検査の事や心臓の検査の事を今年投稿したいと言っていたと思うのですが、予想通りできませんでした。(笑)😅 
他にも投稿したい事があったのですが、来年こそは頑張って投稿したいと思っています。(頑張らないと投稿できない意志の弱い私ですw)

今年は元旦から大変な年になってしまいましたが、来年は穏やかな良い年になるといいですね。

今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

「ありがとうございました!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園でクリぼっち(笑)

2024-12-30 20:38:02 | 動物
タイトル通りでございます。(笑)
今年のクリスマスはぼっちで動物園で過ごしました。
こんな飾りつけもありました。



実は動物園でクリぼっちというのは今年が初めてではありません。
きっかけは2019年の上野動物園のX(当時は多分まだTwitterかな)での投稿です。
こちらです。↓
この上野さんの投稿に背中を押されてぼっちでリア獣に会いに行きました。(笑)😂 
行先は大阪の天王寺動物園ですが…。😅 
それから2021年にもぼっちで行きました。
2019年の時は本当にぼっちは私とおそらく常連さんの高齢男性だけで、あとはご家族連れとカップルさんばかりでした。
2021年は私のように撮影目的で来られている方がちらほらいらしたので、前回ほど「ぼっち感」はありませんでした。(笑)
でも2回とも、来園者の方が比較的少なくて落ち着いて見られたんですよね。

で、今年、久しぶりに動物園でクリぼっちを楽しみに行ったら、あまりの人の多さにビックリしました。
以前と全然違うのは、やはり海外の観光客の方が非常に多かったということです。
それもアジア圏の方だけでなく、色々な国の方が来られていました。
これだけ人が多いと「ぼっち感」も薄れます。(笑)
逆にのんびりと見て回りました。(笑)


おそらく天王寺動物園の一番人気だと思われるホッキョクグマのホウちゃんです。

右下が黒いのは人の頭です。(笑)😂 
ホントに人が多かったんですよ~~。😅 

そうれ!

面白い仕草や動作でお馴染みのホウちゃんですが、この日は比較的静かでした。(笑)


私の推しジャガーのロン君です。😍 


荒ぶるマレーグマのマーサちゃん。(笑)


12月ですが涼しげなペンギンさん。


そして寂しく悲しいことも…。

この2頭は私の推しムフロン「テン君」と「カク君」です。
残念ながら2頭とも今年、天国へと旅立ちました。
来年こそ桜と一緒の写真を撮ろうと思っていたのに…。

主のいなくなったムフロンの放飼場です。

後ろに通天閣が見えるでしょ?
ここには「ツウ君」という子もいたんですよ。
3頭で「通天閣」。(笑)
でも、もうムフロンはいなくなりました。
園内には動物の慰霊碑があるのですが、今年亡くなった子達の写真が貼ってありました。
みんな知ってる子達なので手を合わせながら彼らを偲びました。

賑わいにビックリしたり、しんみりしたり、動物達を見て色々考えさせられたり…こうして動物園でのクリぼっちの時間を過ごしました。
来年もぜひ行きたいですね。
もちろん、クリスマス以外の時期にも行くつもりです。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする