ネコのひたい

暴力ネコと映画、写真、音楽を楽しんでます。

動物園でクリぼっち(笑)

2024-12-30 20:38:02 | 動物
タイトル通りでございます。(笑)
今年のクリスマスはぼっちで動物園で過ごしました。
こんな飾りつけもありました。



実は動物園でクリぼっちというのは今年が初めてではありません。
きっかけは2019年の上野動物園のX(当時は多分まだTwitterかな)での投稿です。
こちらです。↓
この上野さんの投稿に背中を押されてぼっちでリア獣に会いに行きました。(笑)😂 
行先は大阪の天王寺動物園ですが…。😅 
それから2021年にもぼっちで行きました。
2019年の時は本当にぼっちは私とおそらく常連さんの高齢男性だけで、あとはご家族連れとカップルさんばかりでした。
2021年は私のように撮影目的で来られている方がちらほらいらしたので、前回ほど「ぼっち感」はありませんでした。(笑)
でも2回とも、来園者の方が比較的少なくて落ち着いて見られたんですよね。

で、今年、久しぶりに動物園でクリぼっちを楽しみに行ったら、あまりの人の多さにビックリしました。
以前と全然違うのは、やはり海外の観光客の方が非常に多かったということです。
それもアジア圏の方だけでなく、色々な国の方が来られていました。
これだけ人が多いと「ぼっち感」も薄れます。(笑)
逆にのんびりと見て回りました。(笑)


おそらく天王寺動物園の一番人気だと思われるホッキョクグマのホウちゃんです。

右下が黒いのは人の頭です。(笑)😂 
ホントに人が多かったんですよ~~。😅 

そうれ!

面白い仕草や動作でお馴染みのホウちゃんですが、この日は比較的静かでした。(笑)


私の推しジャガーのロン君です。😍 


荒ぶるマレーグマのマーサちゃん。(笑)


12月ですが涼しげなペンギンさん。


そして寂しく悲しいことも…。

この2頭は私の推しムフロン「テン君」と「カク君」です。
残念ながら2頭とも今年、天国へと旅立ちました。
来年こそ桜と一緒の写真を撮ろうと思っていたのに…。

主のいなくなったムフロンの放飼場です。

後ろに通天閣が見えるでしょ?
ここには「ツウ君」という子もいたんですよ。
3頭で「通天閣」。(笑)
でも、もうムフロンはいなくなりました。
園内には動物の慰霊碑があるのですが、今年亡くなった子達の写真が貼ってありました。
みんな知ってる子達なので手を合わせながら彼らを偲びました。

賑わいにビックリしたり、しんみりしたり、動物達を見て色々考えさせられたり…こうして動物園でのクリぼっちの時間を過ごしました。
来年もぜひ行きたいですね。
もちろん、クリスマス以外の時期にも行くつもりです。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みさき公園と母の思い出

2020-05-10 23:15:47 | 動物
今日は母の日ですね。
んで、なんで母とみさき公園が関係あるのかと言いますと、特にはないんです。(笑)ヾ(^^;ォィォィ
ただ私は9歳まで南海沿線に住んでまして、同じ南海沿線にあるみさき公園に子供の頃、亡き母に連れて行ってもらった思い出があります。
そのみさき公園が今年の3月31日を以って63年の長い歴史の幕を閉じました。
動物園と遊園地、イルカショーまであるみさき公園にいつかまた行きたいと思っていながら、現在の住まいから2時間以上かかるのがネックになってなかなか行けず、今年営業停止が決まってから慌てて行って来ました。
とても良い施設で近かったら年パス取って何度も訪れたのに…と文字通り閉園になったのが残念でなりません。

その時の写真です。
みさき公園と言えばキリンですね。


ニッポンツキノワグマです。
クマコちゃんとクマゴロウくんが暮らしていますが、この子は多分クマゴロウくんかな。
違っていたらごめんなさい!
笑顔が可愛いですね♪


ライオンの夫婦と思ったのですが、説明書きを見ると生年月日が同じなのでアレ!?っと思って調べたら三つ子ちゃんなのだそうです。
残念ながらもう1頭のメスは亡くなったそうです。


猿山のおさるさん。
沢山いましたが、全員の紹介ボードがありました。
でも、撮り忘れました。😅 


この動物園は普通?の説明書きもあるのですが、スタッフさん手描きの物も沢山ありました。





自分の覚書きとして撮ったので雑な写りでスミマセン…(´▽`;)
レッサーパンダは他園に移った子の事まで書いて下さってますね。
スタッフさんの愛情が感じられてホロリとします。
動物の名前すら表示していない施設もあるそうなので、こういう説明書きは本当に暖かい気持ちになります。

さて、ここからお話が少し変わるのですが…
母と私は以前放映していた『ピュア・ラブ』という昼ドラを一緒に観ていました。
その中で主役の2人がイルカを観に行くシーンがあるのですが、そのロケ地がみさき公園だと私は思い込んでいたのです。
今年50数年ぶりにみさき公園に行き、初めてイルカショーを観た時、当時の母との思い出が甦り涙が出てきました。
3月下旬でしたからコロナの影響で私もマスクをしていたので何とか誤魔化せたとは思います。(笑)
(正確にはイルカショーはやはりコロナの影響で中止していましたので、練習風景を観られたという事です。)
母に「一緒にドラマで観ていたイルカショーをやっと観られたよ」と心の中で呟き、それ以降は毎日思い出しては泣く日々でした。
そしてそのドラマのイルカが出て来るお話をネット配信で久しぶりに観たのです。
便利な世の中になりましたね。(笑)
そしたら…エンドロールでロケ地が出まして、何とみさき公園ではありませんでした。(笑)
え…と思ったのと同時に、私の涙を返してくれと言いたくなりました。(笑)
どうしてまた、みさき公園と思い込んでいたのでしょう。(笑)
自分のアホさに情けなくなりましたが、でもイルカショーが最後なのは本当ですし、
イルカやキリンは今後の受け入れ先も決まっていないとか…。
暗澹たる思いです…。

一生懸命パフォーマンスを披露してくれたイルカさんです。

出来る事なら母と一緒に訪れたかったみさき公園です。
閉園したのが本当に残念でなりません。
どうか全ての動物の受け入れ先が決まり、スタッフさん達も新しい環境で今まで通りご活躍して下さるのを心より願っています。

最後にみさき公園で買ったお土産です。(笑)

長々と失礼しました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッキョクグマのゴーゴくんに会って来ました

2019-12-30 15:46:40 | 動物
クリスマスの日にぼっちで動物園に行って来ました。(笑)
今年、数十年ぶりに大阪の天王寺動物園に行ったのですが、その時は近くに来たついでだったので、今回はカメラを持って行きました。
私はホッキョクグマが好きでして、ずっとゴーゴくんに会いたいと思っていました。
今回やっと念願が叶いました。😊 
ゴーゴくんは麿ハゲがトレードマーク?の可愛い男の子です。
(年齢的には中年のおっちゃんです^^;)


おもちゃで遊ぶゴーゴ君 


天王寺動物園にはもう一頭、ゴーゴくんのお嫁さん候補のイッチャンという子がいます。
その子とは交代展示なのでゴーゴくんがお外に出てる時はイッチャンは中のお部屋にいます。
そのイッチャンに扉の前までおもちゃを持って行ってあげてました。 


扉越しにうっすら見えるイッチャン。 


後ろに腰掛けてちょっとヘンな座り方のゴーゴくん。(笑) 


思ったほどお爪がシャキ~ンとなっていませんね。 


こちらは閉園間近のゴーゴくんです。
勤務時間の終了が分かるんですね。(笑)
早くお部屋に戻りたそうです。
お部屋に戻ってご飯を食べて一杯飲んでのんびりテレビでも観たいのかな。(笑) 


正直、天王寺動物園界隈はアンダーグラウンドな匂いのするコワイ所というイメージがあったのですが、今は全然違いますね。
ご家族連れの方、外国人観光客の方が多くて行きやすい街になっていました。
来年もまた行けたらいいなと思っています。 😊 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする