
昨夜は…
いろいろあって
もうやめてもいい…
と想ったら
気持ちはスッキリ〜〜
愛着もあるし
さみしいような
残念な気持ちは
ありますし
まだ、
手はあるかもしれないので
諦めはしないけれど
いったん、気持ちを
ゼロ地点に戻してみよう🌟
#おばあさんのつぶやき
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 05:21
本を読んで、というのではなくて、私たちは、子供のころから、じつにいろいろな方法で、本のそとでおぼえた物語を自分のなかに貯めている。本のそとの「物語」
— 須賀敦子 (@SugaAtsukobot) 2017年5月5日 - 01:21
ぎこちない足どりで歩いていく少女を見送りながら、私はあの本をもういちど読んでみたいような気がした。
— 須賀敦子 (@SugaAtsukobot) 2017年5月4日 - 21:21
その子の固い表情を見ていて、ふと、私は大学生でカテリーナの伝記を読んでいたころの、「そのために自分が生まれてきたと思える生き方を、他をかえりみないで、徹底的に探求する」のに、へとへとになっていた自分を思い出した。「シエナの坂道」
— 須賀敦子 (@SugaAtsukobot) 2017年5月4日 - 17:21
黄ばんだ紙切れがはさまった一二七ページには、あのときの友人たちに捧げたいようなサンテックスの文章に、青えんぴつで鉤カッコがついている。「人間は絆の塊りだ。人間には絆ばかりが重要なのだ」
— 須賀敦子 (@SugaAtsukobot) 2017年5月4日 - 01:21
自分にとっては人間とその運命にこだわりつづけることが、文学にも行動にも安全な中心をもたらすひとつの手段であるらしいと理解するまで、ずいぶん道が長かった。
— 須賀敦子 (@SugaAtsukobot) 2017年5月4日 - 13:21
五月五日のこどもの日🎏
あいも変わらず
あれこれあれこれ〜
ありますけれど…
今日も、家族も
なんとか元気に
暮らしています☺️
絵本を通して出会った友人の
お集まりに向かう朝…
アマリリスも
すっかり開きました🌟… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 08:32
小田急線経由の道すがら
#気になる本 を開#気になる本
そうだ‼️
この一年あまりの経験は
どこでも役に立てることが
できるハズ☺️
「本屋、はじめました」
辻山良雄著
p59
事業計画書を試しに
作ってみること
なんてタ… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 08:52
お花屋さんの開店を待ち…
地下道を歩き
寄り道一か所思案する☺️ pic.twitter.com/Qn2usVrjXT
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 10:06
さきに、ちょっと寄り道🌿
#お気に入り pic.twitter.com/mHund9Oq1Q
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 11:04
さてさて…
見たかった原画展にも立ち寄れました☺️
#お気に入り pic.twitter.com/qMWPZ2nUfc
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 11:18
近くまで来ているはずなのに…
なぜか方向を失って💦 pic.twitter.com/UPapWXYX9r
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 11:35
無事着きました☺️ pic.twitter.com/geTTA84e3n
— sako yuko (@LittleRing) 2017年5月5日 - 11:45
本日、5月5日(金)から始まります!
「絵本作家の仕事展」
5月5日(金・祝)~5月21日(日)
1:00~7:00pm
安西水丸、飯野和好、石津ちひろ、きくちちき、黒井健、高畠那生、立本倫子、tupera... fb.me/1TBmlDwnC
— パレットクラブ スクール (@palette_club) 2017年5月5日 - 11:44