メインビジュアルは夏らしく、誰もが馴染みのある「かつて新しかったもの」をモチーフに。実はこの扇風機のイラスト、元の図案はすべてマスキングテープで作られているんです!!!
チラシは #かこさとしのひみつ展 と同じく全国各地で配布中で… twitter.com/i/web/status/1…
— 川崎市市民ミュージアム (@kawasaki_museum) 2018年6月23日 - 18:54
【開催告知】
2018/7/7(土)〜9/9(日)
企画展「昔のくらしと家庭の道具」
ライフラインが普及する前と後、人々のくらしと家庭の変化について、かつて川崎市内で使われていた生活用具の展示、茶の間や囲炉裏の再現模型、体験コー… twitter.com/i/web/status/1…
— 川崎市市民ミュージアム (@kawasaki_museum) 2018年6月23日 - 18:45
【公開です!】「#かこさとしのひみつ展-だるまちゃんとさがしにいこうー」のメインビジュアルが完成しました!色んな表情のだるまちゃんがい〜っぱい!印刷が仕上がり次第、全国各地の美術館・博物館等にチラシをお届けします。… twitter.com/i/web/status/1…
— 川崎市市民ミュージアム (@kawasaki_museum) 2018年6月6日 - 19:36
【かこさとしさん再放送】
お待たせしました。再放送日時が決まりました。
7/1(日)ひる01:05~ 一部地域除きます
たくさんの再放送希望をお寄せ下さり、ありがとうございました。1人でも多くの方に見ていただけたらうれしいです… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月16日 - 22:24
【かこさとしさん再放送】
大変お待たせしました。この週末、再放送いたします。
7/1(日)ひる01:05~
一部放送されない地域があります。楽しみにしていて下さった皆さま、本当に申し訳ございません。ご要望は編成の担当Oさんに… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月28日 - 16:43
【 #言葉は生きている 】
「ネットで生まれた言葉は、乱す要素なのかっていうと、そうではなくて、新世代の言葉が成長しているんだと捉えたほうがいい。言葉が生きているというか、意識の変化や物の見方についていっているか考えないと」… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:32
【 #辞書を編む=心を編む】
「辞書を使う人は1人1人、具体的な人間なんですよ。思いやりのない説明がしてあると、この辞書は俺の使う辞書じゃないって思うでしょう。どの人にとっても、私のことよくわかってくれているなって書きたいんですね… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:37
【 #すべての言葉に価値がある】
「どの言葉も理由があって生まれてきたので、その言葉なりに大事にしてあげたいと思うわけです。どの言葉にも、その言葉を作り出した人の思いがあるわけですよ。だから、言葉のひとつひとつが愛おしい」… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:46
【 #伝わらないことば 】
「言葉を使えば全部自分の考えていること思っていることが相手に伝わるかというと、全くそういうことはなくて、言葉が誤解を生む、ということ。それが、私の人生の出発点になっている」
#辞書編纂 #飯間浩明… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:49
【 #辞書を編む=心を編む】
「世の中の人は、何らかの点で少数者ですよ。私もあなたもどっか少数者。自分に関することについてすごく冷たい書き方をしてたら、この辞書使うの嫌だなって思うでしょ。より多くの利用者に納得感をもって受け入れて… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:57
【 #的を射る と #的を得る 】
#辞書編纂 #飯間浩明
#NHK #プロフェッショナル pic.twitter.com/7Xfg0yYpUN
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 22:57
【 #プロフェッショナルとは、】
「たくさんの人を『よかった』と思わせる人。ちょっと辞書風になりましたかね」
#辞書編纂 #飯間浩明
来週からサッカーW杯のため、3週間お休みとなります。
しばらくのお別れです。皆さま、お元気で… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年6月11日 - 23:11
ここが…水俣の海…
小さな旅「“もやい”の海よ ふたたび~熊本県 水俣市~」 - NHK 波穏やかな不知火海に面する熊本県水俣市。かつての公害を乗り越え魚が戻ってきた海では、タツノオトシゴが出産の時期を迎える。再生が続く水俣の海… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 08:06
アマモゆらゆら〜🌱 nhk.or.jp/sawayaka/conte…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 08:08
積読本との至福の時…
眺めるもたのし
手にとりページをめくるのは
さらにたのしく…
#本のある暮らし
夏のひと時…よかったら🎐
旅するブックカフェ📚にも
お立ち寄りくださいませ〜🍉 twitter.com/aoyama2new/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 08:17
水俣に暮らす人の言葉…
昨日、友人に話した
「福島桜紀行」を #想い出して
小さな旅「“もやい”の海よ ふたたび~熊本県 水俣市~」
波穏やかな不知火海に面する熊本県水俣市。かつての公害を乗り越え魚が戻ってきた海では、タツノオ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 08:25
とうもろこしご飯🌽
美味しそう🌽
www6.nhk.or.jp/umai/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 08:40
七月文月
【百人一首講座】
風そよぐ
ならの小川の夕暮は
みそぎぞ夏の
しるしなりける
─従二位家隆
ogurasansou.co.jp/site/hyakunin/…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:05
七月文月一日に…
#季節の暦
【百人一首講座】
風そよぐ
ならの小川の夕暮は
みそぎぞ夏の
しるしなりける
従二位家隆
kotori-ehon.com/kotoribunko/ab… pic.twitter.com/G0CmMWlEYA
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:08
朝から
しめった風吹きすぎて
ほぉっとのんびり〜
七月一日…夏の朝に🎐
早寝早起き、二度寝にて
カラダとココロをゆるめるひと時
今年もあっという間に半分📆
ワールドカップサッカー⚽️の話題
そして
#日曜美術館 はアンリ・ル… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:16
アンリ・ルソーに熱愛⁉️
日曜美術館「熱烈! 傑作ダンギ アンリ・ルソー」 - NHK 傑作という作品を基にその芸術家の魅力を熱く語り合う「傑作ダンギ」。今回は日曜画家としてスタートし、独自な画風で不思議な作品を描いたアンリ・ル… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:18
「くうねるあそぶ こども応援宣言」
子どもたちが直面する様々な問題の解決に向けて、当事者である子どもや親たちの助けとなる情報を発信するとともに、一人でも多くの人々の知恵や活動をつなぎ、子どもが安心して暮らせる社会を、みんなで生み… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:19
やまと尼寺精進日記🌿
この笑顔☺️
www4.nhk.or.jp/P4069/21/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:20
2013.09.14 - 11.10
アンリ・ルソーから始まる
素朴派とアウトサイダーズの世界
もう5年まえ⁉️
アンリ・ルソー
@世田谷美術館 setagayaartmuseum.or.jp/exhibition/spe…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:23
ゆる〜りゆる〜り
気持ちもゆるめつつ…
お出かけ先の確認…
自由が丘と思いきや
二子玉川でした💦
どちらにしても…
あと二ヶ所
その前後でゆけるかいなか…
慌てず、焦らず〜風まかせ〜🎐
昨日の記憶を引出しながら
その余韻をたしかめて…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:28
この方が…原田マハさん
ルソーの密林 #気になる人
日曜美術館「熱烈! 傑作ダンギ アンリ・ルソー」 傑作という作品を基にその芸術家の魅力を熱く語り合う「傑作ダンギ」。今回は日曜画家としてスタートし、独自な画風で不思議な作品を描… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:35
流れるような雲に
カエデの船が乗ってるみたい
ゆらゆら…。
おつかれさまでした* pic.twitter.com/g7Of36khM0
— sora* (@rarasmile_sky) 2018年6月29日 - 21:46
メモ:
会場/オーキッドミュージックサロン
東京急行電鉄二子玉川駅下車徒歩3分
東京都世田谷区玉川2-2-1
二子玉川ライズ バーズモールB1
あの辺りは
先日
出かけたばかりだから…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年7月1日 - 09:42
明日7月1日(日)放送の日曜美術館アートシーン(Eテレ朝9:45~/夜8:45~)にて、開催中の「江上茂雄:風景日記」展が紹介されます。ご注目ください。 いよいよ江上展ものこり1週間。「とてもよかった」と言ってくださる方がとても多… twitter.com/i/web/status/1…
— 武蔵野市立吉祥寺美術館 (@kichi_museum) 2018年6月30日 - 16:42
NHKアナウンサーの野村正育さんが、ラジオブログで江上茂雄展のことを書いてくださっています。nhk.or.jp/radio-blog/wri… 5年前に取材で江上さんに出会われたそう。「息をするように絵を描く、人が絵を描くことの意味を考えさせられる画家でした」
— 武蔵野市立吉祥寺美術館 (@kichi_museum) 2018年6月12日 - 20:10