
もう何年も前に、「まちづくり」つながりの友人が
紹介してくれた絵本「たのしいたてもの」を、何度も読み直しています♪
ひとが身近な「地域で暮らす」ということが
ず~っとずっと、気にかかってならなくて・・・
さてさて、そうとなったら、私に「なにができるのか???」
「なにを大切にしてゆきたいのか???」
「言葉にしたり、絵を描いたり・・・」
それも、私ひとりではなく・・・
そんな「くらしやまちづくり」に興味をお持ちの方々とご一緒に
あれやこれやと、いろんなお話をしてみたいなぁ~♪と
ますます、想うようになりました。


私の書きました『ファインディング・ドリー』評、cakesで読むことができます。なぜ記憶困難なドリーを主役に据えたのか? について推測しています。アメリカの家族論でもあります。映画を見た方、ぜひお読みくださいませ。 cakes.mu/posts/13487
— 伊藤聡 (@campintheair) 2016年7月21日 - 21:07
メモ:絵本作家 青山邦彦さん絵本作家インタビュー
前・後編mi:teミーテ
mi-te.kumon.ne.jp/contents/artic…
mi-te.kumon.ne.jp/contents/artic…
#気になる絵本
どんな暮らし
どんな建物に住みたいかなぁ pic.twitter.com/1WmRcDlRjj
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 06:38
空き家で貧困を解決する ~ハウジングファーストの挑戦~ 稲葉剛 x 森川すいめい x 望月優大 トークイベント
facebook.com/events/1010147…
— コンパス@活動準備会 (@sosweblike) 2016年7月26日 - 02:38
旭区役所にて
あれこれしてから
旭区市民活動支援センター
「みなくる」に移動し
アタマとカラダに
酸素とエネルギーと
甘いものを供給して
ゆっくり緊張をほぐしながら
今後の方針と段取りを
考える。
集中と分散?
#地域の暮らし pic.twitter.com/uoO478dREE
— sako yuko (@LittleRing) 2016年1月21日 - 15:30
だれも賢人ではありえないというソクラテスの偉大な洞察から知にたいする愛、哲学が生まれたのであった。この点を考えると、イエスの全生涯の物語は、善に対する愛が、だれも善ではありえないという洞察から生まれたことを証明しているように思われる。(『人間の条件』10)
— ハンナ・アーレント (@hannaharendtbot) 2016年7月26日 - 05:38
「労働者が反復労働を好むのは、機械的で注意を必要とせず、それを行っている間別のことを考えていられるからである。」この説明は、非常に初期のキリスト教が手労働の長所を奨励したことと一致しているので、いっそう注目に値する。(『人間の条件』第4章注8)
— ハンナ・アーレント (@hannaharendtbot) 2016年7月25日 - 02:38
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/BAutRi4Edk
— Bernstein (@godspeed_7) 2016年7月26日 - 07:42
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/0lzEWZo1xG
— Bernstein (@godspeed_7) 2016年7月26日 - 07:42
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/Q0dIh1UXBx
— Bernstein (@godspeed_7) 2016年7月26日 - 07:43
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/zZjIrMPulB
— Bernstein (@godspeed_7) 2016年7月26日 - 07:43
NHK BSプレミアム 07/26 07:45 関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅 日めくり版「イタリア 2日目」 #nhkbsp nhk.or.jp/bs/sekiguchi-t…
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2016年7月26日 - 07:42
NHK BSプレミアム 07/26 08:00 世界ふれあい街歩き▽スコットランド移民の理想郷ダニーデン~ニュージーランド #nhkbsp #sekaimachi www6.nhk.or.jp/sekaimachi/
— NHK BSプレミアム (@NHK_BS_Premium) 2016年7月26日 - 07:57
ようようアタマの中に
スキマができたのか
新たに気になるあれこれが
目に入りだし
それはそれで
カレンダーのスキマを
埋めてしまいがち
自らの意識の赴くさきに
やはり道しるべが
あるように想えてならず
いろいろ始めてしまって
大丈夫?ワタシ?
#自己理解
#ペース配分
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 09:13
メモ:2008年ころ BSで愉しみに観ていた番組のこと… #気になるお話
NHK BS 「私の1冊 日本の100冊」 ln.is/blog.goo.ne.jp… @candychandesuさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 09:22
メモ:図書室司書さんの #気になるお話 「夏越の大祓」 ln.is/blog.goo.ne.jp… @candychandesuさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 09:25
メモ:やっぱり漱石さんの #気になる言葉 に、いまも惹かれる人々が… #気になる人
『漱石のことば (集英社新書)』(姜尚中)の感想(4レビュー) - ブクログ ln.is/booklog.jp/ite…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 09:26
やはり
出がけに割引券など
バタバタ探していたら…
予定よりひとつ後の
電車になりました💦
とりあえずメールをして
#気になる本 を手に取って pic.twitter.com/EBiFHpgkWr
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月26日 - 10:35
8/2(火)神奈川・横浜みなとみらい地区で「第31回神奈川新聞花火大会」開催→event-checker.blog.so-net.ne.jp/kanagawa-shinb… pic.twitter.com/vEoPtawdjG
— イベントチェッカー製作委員会 (@event_checker) 2016年7月20日 - 10:35
神奈川新聞花火大会の開催に伴い、国道357号横浜ベイブリッジが通行止。通行止の際、周辺の首都高速道路や一般道においても交通規制を実施。
通行止日時(国道357号)
8/2(火)18:30~20:30(予備日:8/3(水)同時刻) pic.twitter.com/7Ot18EGb9M
— 国土交通省 横浜国道事務所 (@mlit_yokokoku) 2016年7月22日 - 14:37