Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

3月24日(月)のつぶやき その4

2014-03-25 01:50:27 | つぶやき・・・?



たしか・・・ハクモクレンの咲き始めたのを目にしたのは、


もう10日ほど前のことでしたでしょうか。



新潟に戻る実家の母を横浜駅で、見送った日。



それから、お出かけ先の鎌倉やいつもの道で


あのふくよかで、白くて大きな花弁が枝先で揺れる様を、何度も見かけました。



春を告げるお花の名前を、ようやくまたひとつ


しっかりと記憶に刻むことができたのかしら・・・







美味しくって身体にやさしいスープ☆素敵ですね~RT @kaorun6: ありがとうございます!ミネストローネは流石に作り込んで、無駄なく美味しさにたどり着けるようになりました







メモ:世田谷文学館

「星を賣る店 クラフト・エヴィング商會のおかしな展覧会」
2014年1月25日(土)~3月30日(日)
setabun.or.jp/exhibition/exh…

#気になる企画展







はい☆ここまできて、室井さんの動向は、怪し過ぎて…桜子さんの登場もあり? #ごちそうさん RT @godspeed_7最終回直前に室井さん 人の不幸をネタにしてきたツケが回るやも? 今日登場したあの女性に無一文になるまで絞られ桜子さんに泣きつく展開を希望します(笑)







メモ: 神奈川県立近代美術館 2009年5月30日~2009年9月6日
「建築家 坂倉準三展 モダニズムを生きる:人間、都市、空間」
moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibit…







メモ: 2009年8月のこと・・・板倉準三展を観た日。 #自伝的記憶  moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibit… 
『神奈川県立近代美術館』別館へ… blog.goo.ne.jp/elm511/e/8abc9…







メモ:  神奈川県立近代美術館 2009年11月14日~2010年1月24日
内藤礼
「すべて動物は、世界の内にちょうど水の中に水があるように存在している」

moma.pref.kanagawa.jp/museum/exhibit…







メモ: #お気に入りの場所 神奈川県立近代美術館鎌倉 私も、改修、存続を望みます。
存続改修へ調査費折半、県と鶴岡八幡宮/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさんから











アーサー・ビナードさんお話会&ランチ会
「どうしてどうしてひみつなの?」
3月29日(土)11時~14時
カトリック茅ケ崎教会マリア会館(南口徒歩7分)
参加費・1000円(当日1200円)高校生以下無料
3歳以上託児あり(要予約)  pic.twitter.com/nK0xTuPjvK



sako yukoさんがリツイート | RT






@_kisaragi こんにちは~
ふと、如月さんを想い出して、tweetをたどったところ、素敵なお話が聴こえました。
アーサー・ビナードさんのお話☆
とっても、気にかかります~

都合がつくといいのですが… pic.twitter.com/wU4LGm8pm9








箱入り娘は「箱」が肝心。シェパード錯視(二人のお嬢さんは同じ画像です)→ psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/Shep…


sako yukoさんがリツイート | RT






メモ:発達障害児の母 助言ください : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/osaka/feature/…







はい☆愛知県の旅ですね~RT @jitenshatao: 本日です♪

にっぽん縦断 #こころ旅 土曜版
301日目 愛知県豊橋市/302日目 新城市
3/24(月)12:00~13:00
BSプレミアム







そうでした!2014春の #こころ旅 ☆ RT @jitenshatao: 今日から正平さん、走ってるのかな?
愛知県のおばさんたちをキャアキャア言わせてる訳ね(^-^) #こころ旅







まぁ~素敵☆RT @fujikiyo0407: 真壁のひなまつりに行ってきた。
正平さんがコーヒーを飲んだ橋本旅館。
雛飾りが綺麗。
#こころ旅 pic.twitter.com/TKYLwAe5c6








@LittleRing わぁ♪ たった今、買い物から戻ってツイッターを開けたら、yukoさんの声掛けが♪♪ はい。今週の土曜日です。カレー屋さんも出ます。珈琲もあります。若いママたちの企画なので楽しそうですよ。聖堂ではないのでもっとリラックスかも(笑) 御都合がよかったら是非!


sako yukoさんがリツイート | RT






@_kisaragi こんにちは~よいお天気ですね。
お返事、ありがとうございます。
如月さんにお目にかかったのは…2011年の秋でしたね。
時の経つのが早く感じられてなりません。まだ、予定が立たないのですが…
素敵なお集まりになりそうですね。
また、如月さんにお会いしたいです♪







なるほど~こてんぱんにやられてしまう図…RT @godspeed_7: 騙され身ぐるみ剥がされ、褌一丁でブルブル震え雨に打たれた犬の様な眼差しでめ以子に縋る室井さんを期待しますw







はい☆すくすくと育って~ふ久さんも諸岡さんもすっかり、お母さんお父さんになりましたね。RT @godspeed_7: このシーンは大吉に意識を集中し、キャプタイミングを窺ってました(^^ゞ。腕を広げた可愛い瞬間をキャプ出来なかったのが少し心残り







今日は、活版を知らない方も多かったのですが、活版をちらり体験したい方は、卓上レタープレスを使ったワークショップがあります。日本画の絵の具に触れることもできます。写真は空押ししたもの。詳細→blog.yon-ne.com/?eid=471 pic.twitter.com/mUExeuOs6m



sako yukoさんがリツイート | RT






↓下記のワークショップは、かわうそ豆本洞という展示に合わせたものです。展示は学芸大学の古本屋、流浪堂さんにて開催中。3/20~4/20まで。


sako yukoさんがリツイート | RT






展示期間中の3/28(金)4/4(金)4/8(火)は、卓上レタープレス×日本画×手製本ワークショップを行います。平日で申し訳ありませんが、参加者募集中です。お花見も楽しめるはず・・。詳細→blog.yon-ne.com/?eid=471 pic.twitter.com/EUNkFfJrej



sako yukoさんがリツイート | RT






「獺のまつり」かわうその出てくる江戸俳諧集。表紙を手前で並べると、かわうその顔型月夜になります。一冊一冊和紙を千切って貼り合わせました。1000円+税。地味ですが御覧ください。#かわうそ豆本洞 4月20日まで 学芸大学駅 流浪堂にて。 pic.twitter.com/tin6QhzyQm



sako yukoさんがリツイート | RT









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。