Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

8月4日(火)のつぶやき その3

2015-08-05 01:57:43 | つぶやき・・・?


アジアに張り巡らされハイウェイを、


俳優の井浦新さんが旅をする『井浦新 アジアハイウェイを行く』という


番組の15分版が、こころ旅の時間帯に放送されています。


『井浦新 アジアハイウェイの風』




まだ訪れたこともないその場所の風景の写真に、


もう8年くらい前にどうにも惹かれてしまい、


横浜ユーラシア文化館の展示を観に行ったことがあります。


『2007年4月28日(土)~9月2日(日)

  企画展 ~シルクロードへの誘い~

   萩野矢慶記写真展 青い煌き ウズベキスタン

  -写真と美術工芸品でたどる世界遺産の過去と現在-  』



昔から、シルクロードの交易の盛んな地域とのこと。


青いモザイク模様の寺院の姿がなんとも印象的で


たしか、写真展では、いろいろな民族の方々の表情が


とても、生き生きとしていたような記憶があります。



地理や歴史は、もともと不得意でしたけれど・・・


世界には、たくさんの人々がいて、いろいろなことばをしゃべっていて


それぞれの暮らしがあることを


地図や写真や映像を観ながら、想像するのはなんとも愉しくてなりません。




    


     



    

     (8年前の地図と・・・グーグルマップとちょっと違うかしらん?) 
           
        




メモ:国松エリカ著
小学館

shogakukan.co.jp/author/2280

#気になる絵本

昔、てれび絵本で観て
大の #お気に入り になった
#気になる絵本

「フンガくん」
シリーズになっていたんですね~♪ pic.twitter.com/b9gDkF8m7G










メモ:いま、日本とウズベキスタンはどんな関係に?
「薗浦外務大臣政務官のクロアチア,ボスニア・ヘルツェゴビナ,ウズベキスタン訪問(結果) 」ln.is/www.mofa.go.jp…







メモ:初めて目にした #気になることば 「サバルタン」が意識に引っ掛かったのは… #自伝的記憶
「6月16日(火)のつぶやき その2 」ln.is/blog.goo.ne.jp…









【記録的な猛暑 熱中症の危険高まる】 tenki.jp/forecaster/dia… きょうも各地で記録的な猛暑となっていて、東京では観測史上最長の5日連続猛暑日に。その他、群馬県館林や.. pic.twitter.com/QybLVPtLE4



sako yukoさんがリツイート | 630 RT






メモ:「風景や物に想いを載せる」
俳句の作り方/日本俳句研究会
jphaiku.jp/how/omoi.html

#気になる本
を読みながら…

モノには、ヒトの想いが
宿っているように…

その人の選んだ本やモノから
観えるものは… pic.twitter.com/NrRlVz2Uwr



1 件 リツイートされました






メモ: #気になる映画 「パプーシャの黒い瞳」を観てから、もう二週間…

相変わらず
言葉にできずにウロウロして…
#自伝的記憶
「7月22日(水)のつぶやき その3 」

blog.goo.ne.jp/elm511/e/04a3b… pic.twitter.com/J1QuLXAN6t








ベストセラーとなった『今日もていねいに。』『あたらしいあたりまえ。』『あなたにありがとう。』から100のエッセイを厳選収録。
amzn.to/1N3EC4s


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『わからないことや知りたいことに出合ったらメモをとりましょう。それを入れる箱を用意して、一ヶ月や半年ごとに調べる習慣を持ちましょう。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『自分への好奇心を持つことは大切です。次に何ができるかな、そう思うことで、夢に近づいていきます。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『直感を信頼しましょう。直感とは自分のなかにあるもうひとつの声です。直感と向き合う機会は、暮らしや仕事に潤いを与えてくれます。』暮らしのヒント集


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






本が好きということは、人が好きということ。読書とは、人の話に耳を傾けるということ。 [楽天] a.r10.to/hnLWwR


sako yukoさんがリツイート | 4 RT






『どんなことでもまずは相手の話を聞きましょう。慌てて反論しても、ろくなことはありません。話を聞いてあげれば、自分の話も聞いてもらえます。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『好奇心を持ったときは、できるだけその場に行って、見て触って知ることが大切です。人から聞いたり、本を読んだりしてわかったつもりになってはいけません。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『さみしさや切なさはいいものです。それは向き合ったり、たたかうものではなく、抱きしめてあげましょう。』


sako yukoさんがリツイート | 3 RT






『大変なときや、つらいときは、自分にとってチャンスのときです。謙虚な気持ちを思い出し、素直な気持ちで努力しましょう。きっと大きく成長できるでしょう。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『苦手な人ほど、仲良くなる努力をしましょう。苦手なままですと、どんどん関係が遠くなります。ちょっとしたことで、嘘のように仲良しになれるかもしれません。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『今、したいと思っていることを全部書き出してみましょう。書くとなると意外とむつかしいものです。しかし、書き出してみると、思いのほか心がすっきりします。』


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






『怒ったり、いらいらしたり、もやもやしたときは、外の空気を吸って、ゆっくりと深呼吸を五回してみましょう。ちょっと落ち着くはずです。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






『無理をしない。素直でいる。この心がけを忘れなければ、人は人として十分に生きてゆけます。』


sako yukoさんがリツイート | 3 RT






『シンプルに考えて、少しの「やるべきこと」を選び抜く。それが複雑だったら単純にして、しっかりと一生懸命やり遂げる。あれもこれも手をだしたところで、どれも中途半端で終わるだけです。』


sako yukoさんがリツイート | 5 RT






『「あなたにとって、幸せとは何ですか」、こう聞かれて即答できますか?自分にとっての幸せを知ることは、自分が何を求めて生きているのかを知ることです。』


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






『小さな約束を大切にしましょう。おしゃべりのついでにひと言かもしれませんが、れっきとした約束であり、大きな約束と同じように守るべきものです。小さな約束は大切です。』


sako yukoさんがリツイート | 2 RT






『なんでも知っている人ではなく、なんでも考える人になる。ゼロから何かを生み出す。こうした、いわゆる発明ともいえるものは、その人のまごうかたなき自信となります。仕事だけでなく、これからを生きる人生の力にもなります。』


sako yukoさんがリツイート | 1 RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。