![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8a/ca74c6172dae4a00e452d4fdc59718ba.jpg)
毎朝、なるべく家の周りに置いたプランターに水をやり
ひと通り、様子を観るのを習慣にしています。
時には、時間に余裕がなかったり
朝の体調次第で、ゆっくり観察できないこともありますけれど。
シジミチョウを見つけたり、いろいろなちいさな生きものがいると
それだけで、うれしくなるものです。
時には・・・愉しみに観ようと探してみても
その姿が、どこにも見当たらなくて、さみしい想いをすることもあり・・・
ことほど左様に、「世の中のあれこれは
そうそう、想うようにはいかないモノ・・・」とつぶやいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/e0e5a49725f2a329efe8f0b9b76a61ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/ad9956ce649cffc8d70bf7efeee23335.jpg)
アシタバについている幼虫は
ちょうど脱皮をしたばかり♪
イタリアンパセリの幼虫は、
葉っぱがどんどん食べられており
食糧と幼虫の数の
バランスやいかに?
よく観ると
枯れかけた種の周りまで
食べています。
#ちいさな生きもの pic.twitter.com/9qH6mRghuG
はい♪文章の流れが心地よく…
挿絵の方を、ご存知なんですね~♪「どろぼうのどろぼん」
RT @harochan1213作者が俳人だからでしょうか?文章がリズムがあるように感じました。
挿絵を描かれた牡丹さんの絵が好きで、読んだのですが、「当たり??」って思っちゃいました(^-^)
【聞き書き】20歳の頃に自分のなかの神様に祈ったんです。周りに迷惑かけるかもしれないけど、自分は幸せにならなくていいから、ずっと一生絵を描き続けていけるようにって。腹括ったら、絵を描くなんて、簡単なこと。
(牡丹靖佳さんの言葉 15/5/17 足利の鰻屋で)
「どろぼうのどろぼん」
(斉藤倫/画:牡丹靖佳/福音館書店)
文と挿絵がとても合っていた。
あっという間に読んでしまいました。
面白かった?? instagram.com/p/zUo_lIJTiQ/
『どろぼうのどろぼん』斉藤倫著、牡丹靖佳画(福音館書店)大人も読まなきゃもったいない。するする読める優しさの中で哲学や倫理を問うてくる強靭さ。詩人である著者による音の響きの心地良さ(ぜひ音読してください)。挿絵と造本で物語を補強する万全体制。素晴らしい。 #jtb5
ブラティスラヴァ世界絵本原画展へ行ってきました??
降矢ななさん、あべ弘士さん、荒井良二さん、牡丹靖佳さんなどなどの絵本作家さんの原画が見られて、大満足o(^▽^)o
上の写真は先週開催された… instagram.com/p/yG1te-pTrg/
おうさまのおひっこし (日本傑作絵本シリーズ) / 牡丹靖佳
登録しました
価格:1512円
2/13 4:01
apr.blauberg.net/pricelist?asin…
メモ:「どろぼうのどろぼん」
斉藤倫作@saito_rin
牡丹靖佳画
fukuinkan.co.jp/bookdetail.php…
@harochan1213さんに教えていただいて…
素敵な挿画
牡丹靖佳さんの絵本を探してみよう♪
#気になる本 pic.twitter.com/vjE3jwM1lr
はい♪
ありがとうございます~♪
探してみますね~
プラスティバ絵本原画展に
いらしたんですね~☆
RT @harochan1213 牡丹さんの絵本は「おうさまのおひっこし」福音館です。ほっこりする絵本です(^-^)
そうだったんですね~♪
「どろぼうのどろぼん」の挿画は
色合いも、絵の配置も
なんとも、独特の雰囲気が
ありますね~♪
これまでの本の枠を、するりと
抜け出したような
どろぼんと響き合い…
RT @harochan1213 牡丹さんの本を探していたら、この本に出会いました!
「いいですか、ひとつだけおぼえておいてくださいね。いぬを飼うときたいせつなのは、たったこれだけなの。いぬが、あなたを信じてくれたときは、あなたも、おなじだけ信じてあげること」
うん、わかるな。
読んでいる本『どろぼうのどろぼん』で印象深い文章
「思いこみなしに、ふだんは聞こえないような、どんな小さな声にも耳をかたむけること。そうしないと、じぶんの外側にある、あたらしい発見はできないぞ」
なるほど。
読んでいる本『どろぼうのどろぼん』で印象深い文章
こんにちは~♪
私も「どろぼうのどろぼん」
読みました♪
ちょっと、不思議な読後感に…
片づきの悪いわが家も
ひょっとすると、どろぼんが
するりと通り抜けているような…
#気になる本 twitter.com/8kin_otamasan/…
第72回大人絵本会予告:8/20(木)22~24時 お題「いるの いないの」京極夏彦・作 町田尚子・絵 参加はお気軽に♪ 大人絵本会のご案内はこちら→ pictbook.seesaa.net/article/220282… #ehonbc
こんにちは~♪
暑いですね~
お変わりありませんか?
そんなことが…
新盆でらっしゃるんですね…
すこし涼しくなるころ
よかったら、ちひろ美術館に
ご一緒したいです~♪
ホジェル・メロ展など~
twitter.com/3rdehonekun/st…
メモ:楽観主義とは単なるポジティブな思考のことではない。フォックス教授によると楽観主義には4つの要素があるという。ポジティブな思考に加え、ポジティブな行動、さらに根気と粘り強さ、そして自分の人生をコントロールしている感覚
ln.is/www.nhk.or.jp/…