待ちに待っていた、大好きな水色の空が広がっています!!
2時間目も始まろうかという頃に、kirikouと一緒に学校まで行ってきました。
校庭の見えるところまで行って、グズグズしていると…
同じクラスの子どもたちが、三人駆け寄ってきました。
理科の「川の流れ方」を実験する(?)授業らしく
みんなでアレコレと話しているうちに、担任の先生もいらしてくださいました。
kirikouも先生に相談すると言っていますし
お友だちも、「大丈夫だよ~!」と言ってくれましたので
私は、一人で家に戻ってきました。
サテサテ、この後の展開はいかに???というところで
いつものように…私もお出かけをしてきます。
最初は『雑念する「からだ」』のRYOさまの子育て整体講座&
(としょくんという方の)紙芝居にお邪魔してから、
午後は「朗読の講座」があります。
いろいろあっても…
生きていればこそ、また新たな展開が広がってくると信じていきましょう…
皆様も、晴れわたった青空を眺めながら…
お気持も軽やかなお健やかな佳き一日をお過しくださいネ!!
2時間目も始まろうかという頃に、kirikouと一緒に学校まで行ってきました。
校庭の見えるところまで行って、グズグズしていると…
同じクラスの子どもたちが、三人駆け寄ってきました。
理科の「川の流れ方」を実験する(?)授業らしく
みんなでアレコレと話しているうちに、担任の先生もいらしてくださいました。
kirikouも先生に相談すると言っていますし
お友だちも、「大丈夫だよ~!」と言ってくれましたので
私は、一人で家に戻ってきました。
サテサテ、この後の展開はいかに???というところで
いつものように…私もお出かけをしてきます。
最初は『雑念する「からだ」』のRYOさまの子育て整体講座&
(としょくんという方の)紙芝居にお邪魔してから、
午後は「朗読の講座」があります。
いろいろあっても…
生きていればこそ、また新たな展開が広がってくると信じていきましょう…
皆様も、晴れわたった青空を眺めながら…
お気持も軽やかなお健やかな佳き一日をお過しくださいネ!!
今日は講座に参加いただきありがとうございました。
今回のことはホントに不思議なご縁で驚きですね。
私も少しでもお母さんたちのお手伝いができればと
いろんなところに出向いておりますが、
今回も愉しんでもらえたようで何よりでした。
またぜひ何かの機会にお会いしましょう。
お目にかかって、念願のお話を伺うことができて
とても、大切なことをたくさん教えていただきました。
ほんとうに、ありがとうございました!!
小さいお子さんたちのエネルギー一杯のカワイイ姿と
熱心なお母さんたちの表情に触れることができて
私も、たくさんの元気エネルギーを頂きました。
「としょくん」のお声や表情も素晴らしかったですね!
そうそう『徒然小路』もとっても素敵なお話ばかりですね!!
RYO様のご家族のお話なども、微笑ましく読ませていただきました!
ほっとぽっとは、去年くらいから気にかかっていて
いつかしら、ご一緒に何かできたら良いなぁと想っておりました。
それから・・・可能でしたら「はじめのい~っぽ!」で、ぜひ
「お母さんのストレスを和らげる」ような「手当てやお話」をしていただけたら・・・
とってもうれしいなぁと想いました。
(補助金なども頂いていないので、
全くお金がないので・・・ご無理かもしれませんけれど。)
また、鶴ヶ峰にお越しの折には、お会いしてお話させてくださいネ!!
楽しみにしております!
11/13には、ご参加いただきありがとうございました。
RYOさんの、素晴らしい「整体」と言うか「魔法の手と心」に、ものすごい人気で、紙芝居はほんの少しの息抜き余興でしたが、「としょくん」のお声や表情も素晴らしかったですね!」と誉めて頂き、恐縮です。(本当は、1歳未満の子供と言うか赤ちゃんへの紙芝居は無謀と思っていましたが、工夫の甲斐あって何とか様になりました。良かったーーー。)
あんな感じであちこちボランティアをしておりますの、ご利用いただける時は何時でもお知らせください。
ようこそ、お越しくださってありがとうございます!
手作りのポケットシアターも素晴らしかったですし、
「てぶくろをかいに」は、私も小学校の頃(たぶん教科書に載っていて)
学芸会で子ぎつねの役(たぶん何人かの交代でしたが)
をやった記憶があって、とっても、懐かしくって、うれしかったです。
まだ言葉を話さないくらい小さなお子さんでも、
音としての言葉や声の表情や、楽しそうな動きなどには
とっても興味があると想いますので、いろいろなことを感じて楽しんでいたんだと思います。
相手のことを想像しながら工夫するのって、とても楽しいですネ!
また、ぜひお話を聞かせていただきたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします!