![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a0/2dacc5c7affb78dbf5126fa4abbd2747.jpg)
「科学」とは?
「科学者」とは? と問われたら・・・
私は、きちんとした答えをお話できるような
自信も言葉も、残念ながら持ち合わせておりません。
「言葉」やその言葉の指し示しているであろう「イメージ」のようなものは
これまでの経験から、なんとなく・・・おぼろげには、持っておりますけれど。
科学を学んで、科学者として生きている人々
そして、生活する上で
たくさんの科学の恩恵を受けて、それと意識するしないにかかわらず
生きている私たち。
両者の間を結び、橋を架けるようにして行き交う際に
コミュニケーションのための道筋や道具としての言葉が
きっと、とても大切なんだろうなぁと想っています。
そして、もしかすると「言葉」だけでは、伝わらないものも
言葉という舟に乗せて・・・ヒトは、一生懸命伝えようとしているのかもしれませんね。
メモ:中村桂子さんのご著書にあった
#気になる人
江上不二夫 Wikipediaより
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F…
その人となり
その人の遺した
#気になる言葉 pic.twitter.com/mrrHDmdnsl
まもなくスタート! 火野正平さんの #こころ旅 「2014春の旅」岐阜県の旅2日目。瑞浪市の里山、ばあちゃんが見送ってくれた土岐川の川原、そして道中のふれあいの全貌はBSプレミアム今夜7時からの「とうちゃこ版」で!!山の春(^^)ぜひご覧ください! #nhk!
sako yukoさんがリツイート | RT