昨晩、降っていた雪も、家と車の上にうっすらと積もっています。
そとの空気は、冷蔵庫の中に入ったような冷たさですけれど…
桃の花のピンクや菜の花の黄色を想いうかべると、少しは心も暖かくなりますね!
この寒さで(環境の変化に対しては、至極敏感と言いましょうか、忠実ですから)
少々動きの鈍ってしまったkirikouも、一時間目の授業には間に合うくらいに
登校して行きました。
それと言うのも、一時間目の保健の授業が「心の健康」とのこと。
どんなことを伺ってくるのでしょうか?(帰ってきたら、聞いてみようっと!)
サテ…今週のスケジュール帳も、あんまり空き間がなくて
皆様に、ゆっくりとお話しをする時間が取れないかもしれません。
外の世界でも、結構いろいろな方々とおしゃべりをしているので
ブログでおしゃべりをしなくても、良さそうなものですけれど
それは、それで全然違うそれぞれの「愉しさがあるような…」そんな気がします。
ところで、昨日ご紹介した『続くを支える多様性に注目』…のお話を
皆様は、もうお読みになりましたか?(以下、目次を転載)
Talk 一つ一つの生きものを見つめる眼差し 鷲谷いづみ×中村桂子
Research01 環境と会話して変化するやわらかなゲノム 郷 康広
Research02 減数分裂 多様さを生み出す厳格なしくみ 渡邊嘉典
Scientist Library 生物地球化学・社会地球化学という視点 和田英太郎
鷲谷いづみさんと中村桂子さんの対談は、これから詳しくアップされるとのこと。
ゲノムや嗅覚に関わる遺伝子や減数分裂のお話も、
図解などもたくさんあって、とっても興味深いですね。
私は、和田英太郎さんと言う方も存じ上げませんでしたけれど
異分野を架橋するような面白い研究をなさっていらしたとのこと。
「観測とモデルとシミュレーションの三位一体」という視点や
「地球を見るホモ・サピエンス」というキーワードが、とても印象的でした。
こんなオモシロい科学のお話を、ぜひこれからの子どもたちが聞く機会があったら
(モチロン、年齢や理解力、伝える側の工夫も見計らいながらでしょうけれど)
お勉強という感覚ではなく…
面白そうで、きっとワクワクして、好奇心を持つのではないかしら?と想います。
サテサテ、そろそろ予定していたお時間になりました。
今日は、通級指導教室の個人面談に伺ってから
午後は、田渕昭三先生の2回目の講座に参加します。
家のことを、少々済ませて、忘れ物をしないように…確認をして!
皆様も、お心もかろやかに、お健やかな佳き一日をお過しくださいね!!
そとの空気は、冷蔵庫の中に入ったような冷たさですけれど…
桃の花のピンクや菜の花の黄色を想いうかべると、少しは心も暖かくなりますね!
この寒さで(環境の変化に対しては、至極敏感と言いましょうか、忠実ですから)
少々動きの鈍ってしまったkirikouも、一時間目の授業には間に合うくらいに
登校して行きました。
それと言うのも、一時間目の保健の授業が「心の健康」とのこと。
どんなことを伺ってくるのでしょうか?(帰ってきたら、聞いてみようっと!)
サテ…今週のスケジュール帳も、あんまり空き間がなくて
皆様に、ゆっくりとお話しをする時間が取れないかもしれません。
外の世界でも、結構いろいろな方々とおしゃべりをしているので
ブログでおしゃべりをしなくても、良さそうなものですけれど
それは、それで全然違うそれぞれの「愉しさがあるような…」そんな気がします。
ところで、昨日ご紹介した『続くを支える多様性に注目』…のお話を
皆様は、もうお読みになりましたか?(以下、目次を転載)
Talk 一つ一つの生きものを見つめる眼差し 鷲谷いづみ×中村桂子
Research01 環境と会話して変化するやわらかなゲノム 郷 康広
Research02 減数分裂 多様さを生み出す厳格なしくみ 渡邊嘉典
Scientist Library 生物地球化学・社会地球化学という視点 和田英太郎
鷲谷いづみさんと中村桂子さんの対談は、これから詳しくアップされるとのこと。
ゲノムや嗅覚に関わる遺伝子や減数分裂のお話も、
図解などもたくさんあって、とっても興味深いですね。
私は、和田英太郎さんと言う方も存じ上げませんでしたけれど
異分野を架橋するような面白い研究をなさっていらしたとのこと。
「観測とモデルとシミュレーションの三位一体」という視点や
「地球を見るホモ・サピエンス」というキーワードが、とても印象的でした。
こんなオモシロい科学のお話を、ぜひこれからの子どもたちが聞く機会があったら
(モチロン、年齢や理解力、伝える側の工夫も見計らいながらでしょうけれど)
お勉強という感覚ではなく…
面白そうで、きっとワクワクして、好奇心を持つのではないかしら?と想います。
サテサテ、そろそろ予定していたお時間になりました。
今日は、通級指導教室の個人面談に伺ってから
午後は、田渕昭三先生の2回目の講座に参加します。
家のことを、少々済ませて、忘れ物をしないように…確認をして!
皆様も、お心もかろやかに、お健やかな佳き一日をお過しくださいね!!