Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

午後の陽ざしを感じながら・・・

2009-09-07 15:43:35 | 自伝的記憶?
家でゆっくりしていると、なぜこんなに時間の経つのが早く感じるのでしょうか?

何程のこともしないうちに…既に時計は、3時を過ぎてしまいました。



「今日は、新聞の山を片づけておくから…」と、kirikouと約束をしましたのに

困ったことに、ついつい記事に読み更けってしまい、
見た目が、ほとんど変化をしていません。


そういえば、昨日の今頃は、シンポジウム『死生学と生存学』を途中で抜けて
ちょうど、帰るところでしたっけ。


銀杏並木の足元には、ギンナンの実が転がっていました!!!


シンポジウムについて私自身の想ったことは、すぐには書けそうにもありませんけれど

「色々なお考えの方々が、議論をする」ということの現場を、ほんの少しながら
見せていただいた、そんな気がいたします。


私自身は、あくまで個別的で、現実に即した身近な経験に基づいたことでないと
どうもイメージしにくいところがありますから

そのあたりの整理をする時間が取れて、なにがしかの言葉が浮かびましたら…
お話できることもあるのかなぁと想っておりますけれど。


気になる方は、コチラのサイトを、ぜひ覗いてみてください!!



サテ…東大キャンパスで見つけた看板が、何やらとっても気になりました!


                



最先端というのは、一体どこに向かって進んでいるのでしょうか???


第16回科学技術交流フォーラム「複雑系科学技術」



そして、もう一つ気になるお知らせが届いています。


先日、サイエンスカフェでお話を伺った岩崎秀雄さん(早稲田大学)よりの

『「細胞を創る」研究会』のお知らせです。

私自身は、新しいことや不思議なことへの好奇心や探究心や興味を持つ気持ちは

とっても、良く分かります。


その道の行く先が、どんな世界につながっていくのか???

せめて、私の生きている間、アタマがナントカしっかりしているうちは

是非とも見守りつつ、できるだけ見届けていきたいなぁと想っておりますので


あまりにもムズカシイお話は、「フツウの人たち」をおいてきぼりにしないで


できる範囲で構いませんので、素人にもわかりやすく教えていただけますように!


どうぞ、よろしくお願いいたしますね!!!


                
                   




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。