
ちょっと前のいまそら…
ちいさな変化の訪れに
とまどいながら
ひやひやと…
まだまだ、
一喜一憂しがちです。
空を見上げて #深呼吸~
皆さまも
お健やかに
しなやかな佳き一日になりますように~♪
#mysky pic.twitter.com/XLInkGNkGQ
今朝は、バケツに
カチカチの氷がはっています。
暦も明日は「大寒」に
そうそう
電話による
ご相談と安否確認の
ボランティアグループの
「寒中お見舞い」を
お出ししなくては…
様々な
#ボランティア のカタチ
#地域の暮らし pic.twitter.com/KE3r2ZHuHF
【芥川賞に滝口さんと本谷さん】 第154回芥川賞と直木賞の選考会が19日夜、東京で開かれ、芥川賞に滝口悠生さんの「死んでいない者」と本谷有希子さんの「異類婚姻譚」が選ばれました。直木賞は今も選考が続いています。nhk.jp/N4NH4Lyq
【直木賞に67歳の青山文平さん】第154回芥川賞と直木賞の選考会が19日夜に東京で開かれ、直木賞に青山文平さんの「つまをめとらば」が選ばれました。nhk.jp/N4NH4Lyz
昨日は…
戸塚区に開かれた
こまちカフェさんに寄り
保土ヶ谷区の友人の案内で
子育てサロンを見学しました♪
各区にひとつある
子育て支援拠点と
できれぼ
歩いてゆける距離にある
親と子の広場…
#地域の暮らし pic.twitter.com/TxBG1vaao9
#気になること
ごくごくささやかな活動から
大きなNPOによる活動まで
ボランティア活動や市民活動について、多様な解釈やイメージがあるように思えてなりません。
日本の方々にとって、ボランタリーの意味や具体的な活動を、皆さんにわかりやすく提示していただく機会を希望しています。
NHK Eテレ 01/20 13:05 ハートネットTV「一枚の紙から幸せを パーチメントクラフト作家 松尾悠さん」 nhk.jp/P2272 #nhketv #nhk_heart
<十一日目の様子>大相撲一月場所「十一日目」は、初日から11日連続の満員御礼となりました。ご来場の皆様、誠にありがとうございます。 #sumo pic.twitter.com/ZLXFOrfQlG
<十二日目好取組・出来山親方解説>白鵬-豪栄道。豪栄道は、たとえ強い横綱と言えど攻め方次第では一瞬のちょっとした弱点が見つかるのでは?過去34戦は白鵬28勝。十二日目取組→sumo.or.jp/honbasho/main/… #sumo pic.twitter.com/5HSbh6ymAP
<十二日目好取組・出来山親方解説>琴奨菊-日馬富士。横綱大関戦。お互いに自分の持ち味を出してもらい、相撲の醍醐味を期待します。過去56戦は、琴奨菊32勝。十二日目取組→sumo.or.jp/honbasho/main/… #sumo pic.twitter.com/H97oYfkmUZ