Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月11日(木)のつぶやき

2010-11-12 02:08:45 | つぶやき・・・?
一昨日、昨日と友人に、私が動けない可能性を想定して色々なお願いをしておりました。

実は、金曜日のこの時間、

月に一度のセルフヘルプグループ「はじめのい~っぽ!」を開いているんです。


3年ほど前に、初めて「市民活動支援センターみなくる」に、申し込みに伺って

開き始めたお母さん仲間の集まりです。


初めは、私ひとりの想いが強かったかもしれませんが

少しずつ、参加して下さる皆さんにとっても、何らかの意味を持ってきていたら嬉しいなぁ…

と、常日頃想っていました。


私が、いま抱えている課題を前に、できることを模索する中から

また「新たな展開」に結び付くこともあるのかしら~?と、静かに見守っているところです。


そして…

私自身にとって、こころ強いお母さん仲間の存在は、ほんとうにかけがえのない宝物になりました♪

皆さん、ほんとうにありがとう~~~~♪





08:24 from www.movatwi.jp
今朝のあさイチでガン治療薬の日本での承認について、取り上げていますね!
13:27 from www.movatwi.jp
今日の「どんぐりはうす」は、友人のピアノ演奏を聴ながら、赤ちゃんの笑顔とともに、ゆったり過ごしました♪準備と、「もしも…」の際の段取りには、少々気を遣いましたが、息子が2時間目の途中に登校しましたので、ちょうど間に合って、ホッといたしました。これからユースアドバイザー研修会へ。
13:28 from www.movatwi.jp
どこでしょう?RT @hari_nezumi: 横浜にあるのですか? RT @arg: #lablib 亡くなった北沢猛さんの蔵書保存から始まったカフェ。


13:30 from www.movatwi.jp
RT @yokohama_one: RT @yokohamalab: 横浜市では「ヨコハマの子どもが選んだ150冊」の寄贈を募集しています。 http://bit.ly/93HF3B #lablib
13:53 from www.movatwi.jp
第2回ユースアドバイザー養成講習会は、「ネットワーキング」について、津富宏先生のお話です。私自身は昨年、前半のみ受講しました。今日は、「はじめのい~っぽ!」として、友人も参加しているはずです♪さて、阪東橋駅に到着しました!
20:51 from web
お知らせありがとうございます♪ 因みに住所または連絡先など教えていただけますか?RT @arg @hari_nezumi @littlering オルガエコーズです!
20:52 from web
RT @DruckerBOT あらゆる知識労働者に三つのことを聞かなければならない。1.強みは何か、どのような強みを発揮してくれるかである。2.何を期待してよいか、いつまでに結果を出してくれるかである。3.そのためにはどのような情報が必要か、どのような情報を出してくれるかである。
23:48 from www.movatwi.jp
ありがとうございます♪RT @hari_nezumi 「Cafe ORCA Echoes」(横浜市中区山下町25、TEL 045-222-0352)http://bit.ly/bHwmAD RT連絡先RT @arg @hari_nezumi オルガエコーズです!
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。