Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

今日の予定は、いかがでしょう…?

2010-02-13 07:56:54 | お気に入り
グレーの冷たい空が広がる、土曜日の朝。

窓から観える家々の屋根に、雪が白く残っています。

あらっ!小雪もちらちら舞い始めましたね!



そう言えば…今週の水曜日に、あざみ野の坂道を歩いた時から

ず~っと、水色の空を見上げていませんでしたね…

そろそろ、お陽さまのお顔が恋しい私ですけれど。



いよいよ「バンクーバー冬季オリンピック」も始まるんですね!


皆様、それぞれに注目しておいでの選手の登場が、さぞかし愉しみなこととでしょう!


私は…オリンピックやテレビも大好きですけれど…宿題がいくつも(!)溜まっておりますので

ついつい「易きに流れてしまうこころを、ヨシヨシとなだめつつ…」

できれば、ナントカ上手に交通整理をしながら、両方を愉しみたいなぁと想っています。


今日の午後は、


内閣府公開講座「ひきこもりを考える」 (以下転載)


1 主催 内閣府後援 厚生労働省
2 日時 平成22年2月13日(土)13:00~17:00
3 場所 東京大学 安田講堂
地下鉄 東京メトロ丸の内線又は都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目」駅下車
東京メトロ南北線「東大前」駅下車
バス JR中央線お茶の水駅前(西口)発都営バス終点「東大構内」下車

4 主な対象者
行政、医療、心理、教育などの分野において、ひきこもり問題に取り組む方、当事者やその保護者、さらに大学生など若い世代を広く対象とします。


に、是非とも行きたい気持ちを抑えて、(そちらは、きっとどなたかのご報告があると想いますので)

社会教育コーナーにて開かれる「生涯学習コーディネーター養成講座」の冊子作りの「編集作業」に

参加します!


『個人⇔グループ⇔クラス』をつないでいくことを、20名のお仲間と実践的に学んできた講座です!

現在も、皆さんと入れ替わり立ち替わり「バトンをつなぎながら」の作業が進行中ですから

最終的なカタチも、モチロンとっても楽しみですけれど

この「モゴモゴ・ゴニョゴニョとした『プロセス』」を、存分に味わいつくせますように!!!


皆様も、「三寒四温」のことばの響きとともに『春の足音』に耳を澄ませながら…



      お気持ちは、伸びやかにかろやかな



      おこころの穏やかな、お健やかな佳き早春の一日をお迎えくださいね…



   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。