Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月11日(木)のつぶやき その1

2013-04-12 01:46:32 | つぶやき・・・?


三月に逆戻りをしたような・・・肌寒さの感じられる朝。




やわらかな明るいピンク色のお花を、根津美術館のお庭を散策しながら観たことを想いだしています。







おはようございます☆まぁ~そうでしたか!のどかな自然の風景や生き物とのふれあいも、魅力ですね~RT @jitenshatao: 何と、アカハライモリって、準絶滅危惧種だったんですね! それを見つけるなんて、正平さん、すごい! #こころ旅







おはようございます☆今朝は、ひんやりしますね~RT @Slowlife1: 今朝の富士山。今日は、かなり寒いぞ。くしゃみが止まらない朝になりました。 #fujisan pic.twitter.com/kcQBo4mpDk










メモ:松岡正剛の千夜千冊、より。「クラブとサロンなぜ人びとは集うのか」NTT出版 1991ISBN:4871881040編集:野田努・小野寺由起 装幀:戸田ツトム・岡孝治#気になる本 1000ya.isis.ne.jp







ふと、「クオリア日記」を読む…ミラノ…まだ、訪れたことのない、かの地…私にとっては、須賀敦子さんのミラノ…が想い浮かびます。#気になる本 pic.twitter.com/d8W2AO1eV9










春は、行きつ戻りつ…ですね。RT @Slowlife1: おはようございます。明日はもっと寒いって。予報では1℃、冬に逆戻りです。(T T)







えぇ~陽射しは、すこし出てきましたね。寒暖の差がありますので、お身体を、大切になさってくださいね~RT @supika_24: おはおございます~。寒いですね!







はい☆こちらこそ~今日は、お天気も下り坂ですね。横浜も、雨が降り出しました。RT @mt3776fujisan: おはようございます。ありがとでしたー







お昼を過ぎて、横浜では雨が降り出しました。今日は、夫の母のCT検査の付き添いに来ています。三度めの手術後、一年を過ぎて、内視鏡検査の経過も順調とのこと。これから、すこしでも長く…ひとつひとつ、一日一日を、穏やかにていねいに、暮らしていけますように…







朝の光、穏やかに…RT @mt3776fujisan: 早朝富士山。ちょっぴり色づいた雲と。 #富士山 #fujisan #MtFuji 4/11/2013 twitpic.com/cifus6








春空…RT @mysky_: 素敵ですねー RT @asagiri: おはようございます。今朝の富士山、富士川S.A.より。朝日に霞むここ最近のパターンです。 2013/4/11 5:55 #fujisan #mysky twitpic.com/cifods








青空、まぶしくて…RT @yamanaito: おそようございます。遅くなりましたが山中湖から朝の富士山 #fujisan #mtfuji twitpic.com/cig9hu










雲も楽しく…RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。まとわりつく雲、だけど空は快晴! #fujisan #TwitPict twitpic.com/cifuru








@chiisai_ouchi @lucy_617 こんにちは~花粉症…といっても、色々な花粉がありますね~症状が、早く治まるといいですね…







えぇ~新緑も、鮮やかさを増して…私も大好きな季節です~☆RT “@asagiri @mysky_ そして、季節は次第に初夏に…。(^^)







こちらこそ~RT “@sansen2636: おぉ~ いつもありがとうございますo(^▽^)o おぉ~RT @sansen2636: 現在の富士宮側からの富士山です#fujisan 富士山 pic.twitter.com/hhY50RiXHP










横浜では、先ほどまでの雨があがり…明るい水色の春空がひろがってきました。おばあちゃんの検査を終えて、用事を済ませ、友人との待ち合わせまで、 #気になる本 を読みながら過ごしています。







「生命の跳躍」ニック・レーン著p427エピローグ一方、科学はきわめて人間性の豊かな形態の知識だ。ブロノフスキーはこう見事な指摘をする。「われわれはつねに、既知の領域の縁に存在しています。つねに、望むものへと向かっている気がしています。科学の判断はどれも、誤りと紙一重で、主観的…」







「生命の跳躍」ニック・レーン著p427エピローグ…ブロノフスキーはこう見事な指摘をする…「科学の判断はどれも、誤りと紙一重で、主観的です。科学は不完全なわれわれでも知りうることがらを立証するものなのです」これは、『人間の進歩』の1シーンで、1973年に放映された。







先ほど、予約していた #気になる絵本 が届きました。「たのしいたてもの」作・絵 青山邦彦縁側ねっとのお仲間のご紹介です☆ twitpic.com/cii2kv








色合いといい…質感といい…そして、カタチも…とっても楽しい、ステキな #気になる絵本「GREEN TO GREEN」駒形克己作 twitpic.com/cii32x








はい☆今日は、この時間に観ています~RT @3tk: @NHK_PR BSプレミアムてっぱんアンコールに続いて19:15火野正平さんのこころ旅! 熊本3日目は、八代の大パノラマ絶景へ!どうぞお楽しみに(^-^)/ #NHK #こころ旅 #kokorotabi








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。