Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

「個人とグループとクラスと」・・・

2009-11-14 21:23:00 | 地域の暮し
10月3日から、受講してまいりました「コーディネーター養成講座」を

おかげさまで、無事に終了することができました。

家族のみんなには、色々と協力してもらいましたし
講師の笹井先生、竹迫先生広瀬先生をはじめとして
たくさんのサポーターの方々のお力を借りて
最後までやり遂げることができて、本当に嬉しかったです!

ありがとうございました!


今日の発表会は、グループの一つの「つなぎ屋さん」のコーディネートによって

私たち21年度の受講生の仲間たちの特色が活かされた
『つながりと分ちあい』のための工夫やアイデアが、とても光っていましたね!

午前中の発表会を終えて、お昼ごはんは

大急ぎで「「いそご地域活動フォーラム2009」の会場まで伺って

サトイモやお野菜のたっぷり入った美味しい豚汁とおにぎりを頂きました。






(夢コミネットの時任さんや活動見学でお話を伺った方にもお目にかかれました!)


そして、午後には、それぞれのこれまでの学びを振り返って

講座の最後に書いてきた想いに、もう一度耳を傾けて観るワークをしました。


「個人とグループとクラスの『つながりと分ちあい』をとおして
種から芽が出て双葉が開き、葉を広げ、花が咲き、また実を結んだ実感を
共有しました。ありがとうございます!」





今回のお仲間との学びは、色々な体験を通して、色々なお話をすることができて
ほんとうに、愉しく、世界が広がった気がしました。

そして、グループでのワークは、時に膠着することもあって

私自身の課題を、改めて認識する機会にもなりました。

まだ、その点については、自分の中でモヤモヤとした感じが残っていて

どうすればよかったのかしら?

その時に発言したことや、進め方については、自分なりの理由や考えもあったんだけれど…

自分には見えていない課題も、きっとまだたくさんあるんだろうなぁ…と
竹迫先生からいただいたコメントを、何度も読み返しながら考えています。


その振り返りや反省の中から、また次のステップへの足がかりやエネルギーが
湧いてくるのかもしれませんね。


今回のお仲間との出会いや学びを、これからの地域での活動に生かしていけるよう

また、皆さまとの再会と、協働作業を楽しみにしていますね!!!


ほんとうに、ありがとうございました!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。