「はじめのい~っぽ♪」にて出会ったお母さん仲間のつながりのおかげで
地域の方々と出会い、その活動を知る機会をいただきました♪
きっかけは、ささやかですけれど・・・
そのつながりが、少しずつ広がっていることを実感できるひと時になりました♪
9月も10日に…
夜半の雨は上がり…
昨日の語りの会や
土曜日の語り
カプカプさんのトークの余韻…
金曜日の原画展二か所
昨日もひとつ☺️
行きたかった三か所をめぐり〜♪
#半分青い 観ながら
あら…また雨音?
今日… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 08:10
今日は…友人にお誘いいただき
第5回
知的障害者と地域との関わり
「18歳からの余暇の過ごし方」
講演会会場のまどか工房さん
伺う道すがら…
訪れてみたかった
初めての場所ながら
ギリギリ到着電車🚃
#地域の暮らし… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 09:48
やっばり
ちいさな迷子💦 pic.twitter.com/ZvFqyc9Quv
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 09:57
いま、改めて
余暇って⁉️
講演会にて
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%99…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 10:15
シペシャルオリンピックス
#気になる〜 son.or.jp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 10:40
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 10:41
ゆたかカレッジ
#気になる〜 yutaka-college.com
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 11:21
まどか工房2さんにて
#地域のくらし pic.twitter.com/uqombL3mEK
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 12:13
「はじめのい〜っぽ♪」
お母さん仲間にお会いして
しばしの立ち話や
13日の学習会のお誘い✏️
地区担当ケアプラコーディネーターさんや
民生委員さんともご挨拶し
ランチ交流会には参加せず
クッキーを買いみなくるに寄り
講師の基幹… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 12:45
鶴ヶ峰→二俣川
午後の待ち合わせに向かい
10分前到着☺️
知り合いに、また🌟
連絡し忘れてることはない?
懸案のメールには
あとでお返事?
おばあちゃんお元気ですか☎️
実家に電話しておこう☎️
#地域の暮らし
#日々のこと
できることを
できるところまで〜♪
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 12:50
くるみの木さんで
パンを食べながら…
#たのしい場づくり pic.twitter.com/2wHMEgpEsz
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 13:35
お茶の間にて
#お菓子の時間 pic.twitter.com/WDUOd55R9K
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 15:00
お土産のお菓子☺️
#たのしい場づくり pic.twitter.com/NvjgFaShNi
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 16:31
鶴ヶ峰まどか工房さん→
くるみの木さんにてパン🥐
あれこれ相談→二俣川ハウス🏡
お茶の間にて仲間と一緒に
三本の矢⁉️あれこれ〜
雨の中→歯科受診
「はじめのい〜っぽ♪」
仲間にメール📩
プロフェッショナル 観ながら…… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 23:07
ふ〜む…
プロフェッショナル 仕事の流儀「ブランドプロデューサー・柴田陽子」 - NHK 渋谷ヒカリエや話題のスイーツ“ウチカフェ”、視察が絶えない新時代のショッピングモール。次々と“時代の顔”を生み出す女性ヒットメーカーの現場に… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 23:11
ほほぉ〜
プロフェッショナル 仕事の流儀「プロフェッショナル子ども大学」 - NHK プロフェッショナルに登場した350人あまりのプロ。小学生を相手に、彼らが講師を務める唯一無二の学校が誕生した。モノ作りを極めた伝説の男が伝える… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 23:12
『大切な人に今度会ったら、何をしようか、何を話そうかなど、日々思いついたことをメモしておきましょう。意外と忘れてしまうものですし、次に会う日が楽しみにもなります。』
— 松浦弥太郎さん名言集 (@yataroumeigen) 2018年9月10日 - 16:17
『本を贈る』(三輪舎)手にとってしまったら、連れて帰らないワケにはいかなかった。執筆、編集、装丁、校正、印刷、正本、取り次ぎ、営業、書店員、本屋――本を"届ける"に携わる多くの人がこの本を届けたい、贈りたいと思うだろうし、私たち読… twitter.com/i/web/status/1…
— namako (@medi0918) 2018年9月10日 - 11:58
『本を贈る』(三輪舎)10人の執筆者、それぞれ自分自身のことや、本に携わる中での出来事を綴る。そこに"業界"や"仕事"といった大きなモノを俯瞰する視点はなく、あくまで自分の視点で、自分の言葉で、自分の気持ちを。だから、ことばの一つ… twitter.com/i/web/status/1…
— namako (@medi0918) 2018年9月10日 - 12:20
三省堂神保町店で『本を贈る』と一緒に展開していた、校正者・牟田都子さんが関わられた棚を見る。当然、著者も内容もさまざま。なのに、どれも、姿勢…と言うか、たたずまいのいい本ばかり。背格好は違えど、みんなスッと背筋が伸びたような…。お… twitter.com/i/web/status/1…
— namako (@medi0918) 2018年9月10日 - 12:37
久しぶりに三省堂神保町本店に立ち寄って、今さらながら、やっぱりこのお店の棚は楽しい。ぶらぶらと、店内を歩き回るだけでも、楽しい。お散歩コースに追加しよう🙂 片っ端から連れて帰りたくなる…というモンダイはあるけれど、それもまた楽しい。
— namako (@medi0918) 2018年9月10日 - 12:45
このところ
懸案事項について
ギュギュッと
イシキを集中し
突破口も
なんとなく見えはじめ☺️
仲間や応援してくださる方の
存在に感謝🌟
ま…大げさなことではないとはいえ
因縁…出会ってしまったからには
それなりの関係性を求… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年9月10日 - 23:21