Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

2月27日(木)のつぶやき その3

2014-02-28 02:54:26 | つぶやき・・・?


一昨日は・・・雨の降る中のお出かけで、緊張する用件もあったので


帰りに地区センターに寄って、図書コーナーでひと息入れてから帰宅しました。



            




ヒトの活動には、おそらく「緊張と弛緩」の、どちらも必要なことなのでしょう。




ピリッと意識を緊張させつつも、どこかゆったりとしたリラックスをこころがけてみること。



近頃、気持ちに余裕を持てるときは、その両方を、少しずつ意識してみよう



と想っています。



そして、緊張する場面が予想されるときは


その前に、「先にリラックスをする」ように心がけててみるのも、



ひとつの手かもしれません。




地区センターに寄った帰り道


気にかかっていた沈丁花の花を観てまいりました。




やはり・・・新しく建て直した保育園の北側の花壇には、雪も残っていて



まだ、つぼみは閉じたまま・・・もう少しの暖かさを待っているかのようでした。








総合 きょう午後0:20~月刊やさい通信「2月号」手軽で栄養たっぷりのコマツナ。昔から江戸っ子自慢の味、最近ではびっくりの品種も現れ味わいも幅広くなった。コマツナを愛した作家池波正太郎の料理を再現 出演:糸井重里ほか(※一部地域は別)byGTV編成 #nhk_rerun


sako yukoさんがリツイート | RT






【いかせ!住民パワー】Eテレ 今夜11:00~「東北発☆未来塾」講師・医師の長純一さんは地域住民と仲良し!いま専門家だけでなく、住民と協力して健康を守る新しい「支援システム」を作ろうとしている。将来、日本の地域医療のモデルになるかも? byEテレ編成 #医療


sako yukoさんがリツイート | RT








メモ:東北発未来塾
地域医療のチカラ2014年2月20日(木)
第3週「“家で最期を迎えたい” それをかなえる医療とは?」
#地域の暮らし
#気になる人

若月俊一氏のこと… nhk.or.jp/ashita/miraiju…








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。