今日は、もう中学生高校生のお子さんのいる先輩お母さんのお話を伺う機会がありました。
kirikou は、手強いとはいえまだまだカワイイ年齢ですが
思春期についてはいまから、思うこと気になることなど多々あります。
そんな少し先のお話が伺えるのは、とても参考になりますね。
とはいえ、子ども一人ひとりの様子は、本当にさまざまなことも確かです…
さて、そんなお話を聞いて、改めて感じたのは
「男の子って、ほんとうによくわからない!!」ということでしょうか?
私自身は、女二人の姉妹なので、自分の父親がとりあえず一番身近な男性だったわけで
それ以外も、それほどよくわからないままこの歳になってしまいました。
そんなこんなで、我が家の夫とkirikou の二人の男たちとの付き合いにしても
正直言って、ほんとうに「男ってもの」が良くわかりません。
こちらが、いたってまじめに言っているのに
全然分かっていなかったり、挙句の果てがふざけてばかりいたりして…
何度言っても、良く分かってくれないし…
一体、何を考えてるんだろう???
ということが、しばしばあります。
確かに、何度かこんなことが続くと、あきらめることも必要なのかもしれませんが
そこは、やはり分かってほしいと思ってしまうのが人というものでしょうか?
また、懲りもせずに同じことを期待してしまう…ような気がします。
チョッと愚痴っぽくなってしまいましたが
向こうも同じように思っているのかもしれませんね…
先日、小学校からの友人と話していたところ
クラスのおふざけの得意な男の子3人に
私たち女の子何人かで「可愛がって」いえ「きびしく」していたことがあって
「なるほど」と思い当たることがありました。
kirikouも、お世話してくれる優しい女の子は、なんとか大丈夫ですが
どちらかというとしっかりした女の子に注意されたりすることがあって
苦手意識を持っているようでした。
そんなことを考えると、kirikou にとって
“はは”がどんな存在なのかと、ふと気になったりもします。
そしてこの先、男の子の成長にとって
父親や目標となるモデルが必要になる時がくるのでしょうね。
なんだかんだ言いながら、お互いに良く分からないからオモシロイ…
なんて笑って話せるようになりたいなぁと、つくづく想います…
kirikou は、手強いとはいえまだまだカワイイ年齢ですが
思春期についてはいまから、思うこと気になることなど多々あります。
そんな少し先のお話が伺えるのは、とても参考になりますね。
とはいえ、子ども一人ひとりの様子は、本当にさまざまなことも確かです…
さて、そんなお話を聞いて、改めて感じたのは
「男の子って、ほんとうによくわからない!!」ということでしょうか?
私自身は、女二人の姉妹なので、自分の父親がとりあえず一番身近な男性だったわけで
それ以外も、それほどよくわからないままこの歳になってしまいました。
そんなこんなで、我が家の夫とkirikou の二人の男たちとの付き合いにしても
正直言って、ほんとうに「男ってもの」が良くわかりません。
こちらが、いたってまじめに言っているのに
全然分かっていなかったり、挙句の果てがふざけてばかりいたりして…
何度言っても、良く分かってくれないし…
一体、何を考えてるんだろう???
ということが、しばしばあります。
確かに、何度かこんなことが続くと、あきらめることも必要なのかもしれませんが
そこは、やはり分かってほしいと思ってしまうのが人というものでしょうか?
また、懲りもせずに同じことを期待してしまう…ような気がします。
チョッと愚痴っぽくなってしまいましたが
向こうも同じように思っているのかもしれませんね…
先日、小学校からの友人と話していたところ
クラスのおふざけの得意な男の子3人に
私たち女の子何人かで「可愛がって」いえ「きびしく」していたことがあって
「なるほど」と思い当たることがありました。
kirikouも、お世話してくれる優しい女の子は、なんとか大丈夫ですが
どちらかというとしっかりした女の子に注意されたりすることがあって
苦手意識を持っているようでした。
そんなことを考えると、kirikou にとって
“はは”がどんな存在なのかと、ふと気になったりもします。
そしてこの先、男の子の成長にとって
父親や目標となるモデルが必要になる時がくるのでしょうね。
なんだかんだ言いながら、お互いに良く分からないからオモシロイ…
なんて笑って話せるようになりたいなぁと、つくづく想います…
お嬢さんもおひとりいらっしゃるんでしたよね・・・
「男の子・女の子」のことは
ある種「永遠のテーマ」なんでしょうか?
私も二人姉妹だったのに加え女系家族だったので、どうも男性の思考には疎かったような気がします。今は嫌と言うほど分かります;