
私の住む旭区のお隣の保土ヶ谷区で開かれている
区民企画型講座「はぐくみ塾」 にて、
子育て世代の方々の「防災体験講座」のお手伝いをしています。
私にできることは、ささやかですが・・・
私自身も、いざというときに備えて、実践的に「防災」について学んだり
実際の避難所での体験をしてみたくて、参加を申し出ました。
まぁまぁ、腰をさすりさすりのおばさんでも
「ネコの手」ほどのお役には立てるかと、
地域で、消防団に参加している友人や
(以前、仕事で緊急時の対応などを担当していた)夫に聴きながら
あれこれ想いつくことなど、メモ書きしています。
先日、B&Bでお話をお聴きした井庭崇先生が協働研究で作られた
「サバイバル・ランゲージ」カードも取り寄せて
皆さんで、共有できたらいいなぁと想っています。
今週は、いよいよ「避難所体験プログラム」も開催されますので
日頃の準備も、あやしい「防災グッズ」など
そろそろ点検しながら、用意をしなくては~と想っています。

(タウンニュース:横浜保土ヶ谷区版2015.10.15号
「どうする 子連れ避難」 乳幼児ママ講座を企画 より)
カラフルで豊満な女性像の数々を生み出した女性アーティスト、ニキ・ド・サンファル。
18日(日)朝9時からの「日曜美術館」では、東京・六本木の国立新美術館で開催中の大回顧展をLiLiCoさんとともに鑑賞。
ニキの「カラフルな闘い」に触れて下さい。【Eテレ】
(0号)
【ミャンマー バガン遺跡】
バガン王朝の都があった一帯に、それはそれは美しい仏塔や寺院が林立しています。朝もやに浮かぶ姿は息をのむほどの美しさ!
王や一部の権力者ではなく、普通の人々が築いたとわかってきたとか。
総合・18(日)夜9:00
Nスペ「アジア巨大遺跡 第2集」〔3号〕
【スマホ閲覧要注意!】
nhk.or.jp/special/asia-i…
たいへん美しいアジアの遺跡を、ものすごい高画質で撮影しまして、Nスペ「アジア巨大遺跡」特設サイトで公開中。「中画質」はスマホ用ですが、再生環境にご留意の上、どうぞご覧くださりませ!スゴイヨ!
(0号)
本日(10/18)朝9時、NHK-Eテレ『日曜美術館』「カラフルな闘い ニキ・ド・サンファル」 フランス生まれ。パリの展覧会で60万人を集めるなど、絶大な支持を集め続けている。一体なぜ?nhk.or.jp/nichibi/weekly… pic.twitter.com/Q9MRSt9mH3
特別展「没後100年 五姓田義松-最後の天才-」は11月8日(日)まで開催中じゃ。開館時間は9:30~17:00(最終入館16:30)じゃぞ。義松の膨大な作品や資料を観ることができるぞ。#五姓田義松 #日曜美術館 pic.twitter.com/YEk1ReazFP
明日の日曜美術館のアートシーン(9:45~、20:45~)で平塚市美術館の「画家の詩、詩人の絵 絵は詩のごとく、詩は絵のごとく」が紹介されるみたい。要チェック☆ nhk.or.jp/nichibi/ #Eテレ #日曜美術館 pic.twitter.com/RMXHQHMXhg
明日放送NHK日曜美術館のテーマは、ニキ・ド・サンファル。国立新美術館では、生誕85周年を記念する大回顧展も開催中!ご鑑賞の際には、女優りょうさんによる音声ガイドもお楽しみください。u nhk.or.jp/nichibi/weekly… pic.twitter.com/Ib25FyUDSU
【あすの日曜美術館】輝く色彩にいろどられた女たちが、踊ったり、逆立ちしたり。思わず楽しくなってくるニキ・ド・サンファルの女性像。ニキから生きるパワーをもらったという映画コメンテーターのLiLiCo(リリコ)さんと展覧会場を訪れ、魅力をひもときます。18日(日)午前9:00 Eテレ
【まもなく日曜美術館】カラフルな色と躍動感あふれ、見ると思わず楽しくなってくるニキ・ド・サンファルの女性像。ニキから生きるパワーをもらったという映画コメンテーターのLiLiCo(リリコ)さんと共に展覧会場を訪れ、その魅力をひもときます。
このあと午前9:00~ Eテレ
女性であることを
肯定できた時
生き生きと動きだすモノ…
RT @nhk_bijutsu【今週の日曜美術館】カラフルな色と躍動感あふれるニキ・ド・サンファルの女性像。ニキから生きるパワーをもらったという映画コメンテーターLiLiCo(リリコ)さんとその魅力をひもときます。
メモ:かながわけんみん防災カード
神奈川県HP
pref.kanagawa.jp/cnt/f480046/
「旅のことばカード」
「サバイバル・ランゲージカード」
「自閉症の人たちのための防災・支援ハンドブック」
#防災講座
#地域の暮らし pic.twitter.com/LjqkoVuZ0z
メモ:『旅のことば』
:認知症とともによりよく生きるためのヒント
web site
tabinokotoba.sfc.keio.ac.jp
#認知症とともに
#地域の暮らし
#防災講座 pic.twitter.com/i5v464nM8j
「旅のことば カード」ができました!
来週5月下旬に書籍版『旅のことば - 認知症とともによりよく生きるためのヒント』が丸善出版から発売されますが、6月上旬には、カード版も発売が始まります(クリエイティブシフト社より)。 pic.twitter.com/Uo4uFx8o9P
メモ:『サバイバル・ランゲージ』 カード
ilab.sfc.keio.ac.jp/survival/intro…
『旅のことば』
:認知症とともによりよく生きるためのヒント
tabinokotoba.sfc.keio.ac.jp
#地域の暮らし
#防災講座 pic.twitter.com/qxRcRFXLd6
メモ:自閉症の人たちのための『防災・支援ハンドブック』
autism.or.jp/bousai/
#地域の暮らし
#防災講座
子どもたちや子育て世代も
ご高齢の方々も
障害をもつ方々も…
家族であれ
おひとり暮らしであれ
みな、地域で安心して
暮らせますように…
慶應義塾大学 井庭崇研究室・大木聖子研究室
防災のパターン・ランゲージ
「サバイバル・ランゲージ」を制作 kri.sfc.keio.ac.jp/ja/press_file/…
阪神・淡路大震災から20年。あのときの教訓もたくさん入っています。どう備えるのか、そして地震発生時にはどうすべきなのか。サバイバル・ランゲージをご覧いただき、よければ家族・友人にRTを。ilab.sfc.keio.ac.jp/survival/ pic.twitter.com/539gmt9HID
慶應義塾大学井庭崇研究室は、大木聖子研究室の協力のもと、人々が自分たちの生活のなかに地震への備えを取り入れることを支援し、地震発生時に瞬時に意思決定を行うことを支援するための方法として、「サバイバル・ランゲージ」を提案しています。 ilab.sfc.keio.ac.jp/survival/
井庭研でつくった、災害時の判断を集めたサバイバルランゲージ。オレゴンでは、そのパターンに影響をうけ、街の標識をつくるプロジェクトが立ち上がったみたい。まさに人間行為の3.0から、都市計画の1.0へ。行き来してくるようにもなったんだね!#orf2014
はい☆
RT @takashiiba阪神・淡路大震災から20年。あのときの教訓もたくさん入っています。どう備えるのか、そして地震発生時にはどうすべきなのか。サバイバル・ランゲージをご覧いただき、よければ家族・友人にRTを。ilab.sfc.keio.ac.jp/survival/
メモ:平塚市美術館トップページ
city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/
【企画展】
画家の詩、詩人の絵-絵は詩のごとく、詩は絵のごとく
2015年9月19日(土)~11月8日(日)
city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/20152…
その語り
そのお声をお聴きして…
RT @Kanabun84神奈川近代文学館で開催中の「生誕140年 柳田國男展」の記念行事として詩人・吉増剛造氏の講演会「ほとんど遺言といってもよいのでしょう(柳田國男の)声のトーンをめぐって」 pic.twitter.com/xAHQbQzD5T