Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

6月3日(金)のつぶやき

2011-06-04 02:43:43 | つぶやき・・・?
おばあちゃんの家に行く途中に、ビワの木があります。


花が咲いていたのは、いつ頃だったのか想いだせませんが


この数日で、緑の実がずいぶんと膨らんできましたね。


おばあちゃんの家との間を行ったり来たりするたびに眺めては、楽しんでいます。


                   
  



07:50 from Twitter for iPhone
生きること…RT @kenichiromogi: はゆ(9)蝶たちの命は短いから、時間が濃く凝縮している。一方人間の命も本当は短いのに、私たちはつい油断してしまう。はやくとゆっくり。今年も、蝶の飛び方を森の中で観察して、いろいろなことを考え、感じる季節がやってきた。
07:54 from Twitter for iPhone
朝のNHKニュースより。震災支援を行う横浜のサポーター「ハマトラ」のお話でした。雨あがりの明るい空が、広がってきました…相変わらず色々ありますけれど、元気を出しましょうね。と自分自身に声をかける。
09:44 from web (Re: @natsume32123
えぇ!RT @natsume32123よいニュースでした。国はあてにならないし、勝手連的な支援が広がるのが一番いい気がする。 QT @greenkako私もこの話、暗闇に光る一隅の光に感じました♪ RT朝のNHKニュースより。震災支援を行う横浜のサポーター「ハマトラ」のお話
09:49 from web (Re: @natsume32123
息子に政治は、国民の代表として国民のためにするものだよと話しましたRT @natsume32123 よいニュースでした。国はあてにならないし、勝手連的な支援が広がるのが一番いい気がする。QT @greenkako…一隅の光♪ RT 震災支援を行う横浜のサポーター「ハマトラ」のお話
09:54 from web
明るい曇り空の広がる朝。昨晩のなにやかやで、今朝の登校が危ぶまれましたが、息子の中で何かが芽生えているのか?何かが変わろうとしている兆しなのか?私も、お洗濯や台所の仕事をしながら、遠目からなるべく静かに見守っていたところ・・・教科書をそろえ、言葉少なに家を出て学校に向かいました。
10:04 from goo
6月2日(木)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/7a31e196927c68ddfd1b443d8196b9e0
18:48 from Twitter for iPhone
はい!RT @miki3998金糸梅の黄色、元気が出ますよね。 繰り返されるさもない毎日でも、自分の心一つで新しい発見や出会いがあるものです。Facebookもされているんですね。お忙しいのに頑張っていらっしゃる。お体に気をつけてくださいね。(私がいうのも説得力ないけれど。汗)
18:50 from Twitter for iPhone
人ですね~RT @natsume32123子供にはそう意識してほしいですよね。だから代表は真面目に選ぶんだ、と。でも法律でもなんでも、人間が決めることは間違いもある。それを補正して間違いのための不利益から人を護れるのは、クニじゃなく自分も含めたひとりひとりの人なんだなって思います
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。