
NHK Eテレ 02/10 07:00 デザインあ(98) #nhketv #design_ah nhk.or.jp/design-ah/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年2月10日 - 06:57
デザインの視点から、毎回一つのアイテムやテーマを徹底的に観察斬新な映像手法で表現
おかき・おせんべい 絵の具 SHOOT&EDIT サイマティクスの「あ」 お風呂に入る 凧 植原亮輔 氷の彫刻で「あ」 みんなの「あ」 nhk.or.jp/design-ah/vol9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 07:17
おとなの日常にある“あたりまえ”を、デザインの視点で見つめなおすと……? お正月のスペシャル番組!
#気になるお話
再放送あるかしら? nhk.or.jp/design-ah/vol1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 07:20
夫婦善哉
朝ドラ観ながら
夫とふたり…
たしか
法善寺横丁
行ったよね〜♪
お善哉も
たしか食べたよね〜❓
とボヤけた記憶を
探しながら…
#自伝的記憶
sato-res.com/sp/meotozenzai…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 08:11
「お初天神」の名で広く知ら正式名称を露 天神社
元禄16年(1703年)に当神社の境内で実際にあった心中事件を題材に、近松門左衛門が人形浄瑠璃「曽根崎心中」を書…「お初」にちなんで「お初天神」と呼ばれ…
徳兵衛 tuyutenjin.com/sp/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 08:17
昨日、二俣川ハウス🏡にて
先生を入れて
8人のみなさまとご一緒に
寒仕込み味噌を作りました✨
二俣川ハウス🏡の
場としての可能性と
キャパシティにぴったりの…
笑い声や愉しいおしゃべりの響く
お集まりになりましたこと
先生はじめご参加くださった
皆様に心より感謝デス〜💕
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 09:37
さてさて
家に持ちかえった
お味噌を
お台所の普段あまり
開け閉めしない収納場所に
納めたものの…
気にかかって〜気にかかって〜💦
透明容器なので
朝になって袋から取り出し
ちょこっとのぞいてみる…
なんとなくしっとり〜
色合いが輝き始めてる?
#愉しい手づくり味噌
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 09:53
マチマチとは
ご近所SNSのマチマチは、あなたと近所に住んでいる方とのコミュニケーションを通じて、あなたの課題を解決したり、近所の情報を交換することができるソーシャルネットワークサービスです。
#地域の暮らし machimachi.com
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 09:57
マチマチ
つづき
実際にその地域に住んでいる人のみ使うことができます。あなたの町の地域コミュニティに向けて、無料で簡単に自分の地域で知りたいこと、困っていることや疑問に思っていることを聞くことができます
ふむふむ〜 machimachi.com
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 09:57
昨日の @手づくりお味噌 の会のご報告電話をする☺️
ワクワク〜出来上がりがたのしみデス💕
中村屋こうじ店 @nakamurayakouji Instagram Profile | Picbear picbear.com/nakamurayakouj…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2018年2月10日 - 10:01
中村屋こうじ店 @nakamurayakouji Instagram Profile | Picbear picbear.com/nakamurayakouj…
「昔ながらの手作りと国産の米麦大豆野菜にこだわった121年続く麹屋。 継ぐた… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2018年2月10日 - 10:03
丸善お茶の水店に拙著『対話する医療』が並びました!しかも、稲葉俊郎先生の本とドクターG山中克郎先生の本の並びです!大変光栄です! #丸善 pic.twitter.com/kxQOwokLMK
— Daisuke Son (@sonson01) 2018年2月9日 - 20:44
孫先生のご本📚
「対話する医療」
タイトルも
そのものズバリ🌟
装丁もステキです☺️
あわててポチッとする⁉️
それとも、横浜駅近では…
有隣堂さん📚
紀伊国屋書店さん📚
ですね〜〜♪
#気になる本
#気になる人 twitter.com/sonson01/statu…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 10:39
『対話する医療』さくら舎🌸より本日発売です!千駄木の往来堂書店に行ったら嬉しいことに面陳してもらってました! pic.twitter.com/hN367rHkAq
— Daisuke Son (@sonson01) 2018年2月9日 - 16:58
そんそん「「対話する医療」第3章」
⇒ ameblo.jp/sondaisuke/ent…
— Daisuke Son (@sonson01) 2018年2月9日 - 17:01
銭湯🌟
RT @sonson01
第3章は「『ゆるいつながり』が健康をもたらす」と題し、健康格差の問題、家庭医の地域の見方、ソーシャルキャピタルと健康、まち歩き、東京の「下町」の健康、谷根千でのCBPR研究、「銭湯」とコミュニティの健康、健康生成論(アントノフスキーのSOC概念
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 10:42
健康の謎を解く―ストレス対処と健康保持のメカニズムアーロン アントノフスキー
SOC は健康保持能力
アメリカ人の健康社会学者、アーロン・アントノフスキー(1923~95 年)は、 健康が回復、保持、増進される要因を… amazon.co.jp/gp/aw/d/484206…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 10:46
2013年10月29日
再メモ:「健康の謎を解く―ストレス対処と健康保持のメカニズム」
アーロン アントノフスキー, 山崎 喜比古, 吉井 清子
「あらしのあと」ドラ・ド・ヨング作を読みながら、ふと想い出して
#気になる本
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 10:48
2013年10月30日(水)
再メモ:アーロン・アントノフスキー著「健康の謎を解く ストレス対処と健康保持のメカニズム」 (『健康生成論(サルートジェネシス)とSOC(Sense of Coherence:首尾一貫感覚)』について想いだして…
「生きものたちの力…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 10:49
特に用事を入れない
2月の三連休🌟
あれこれ〜宿題など
ひとつ〜ひとつ〜✏️
お味噌づくりの実施報告まとめ
先生にお届けし
参加者の感想など共有する☺️
第三者的な二俣川ハウス🏡の
感想は貴重デス☺️
#愉しい居場所づくり pic.twitter.com/oNp5IuqzP5
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 13:23
アタマの中のスケジュール表と
目の前のカレンダーと
手帳とスマホカレンダーと
何処かに引っかかっていれば…
とはいえ、ダブルチェック🌟
確認、確認、要確認🌟
図書館の #気になる本📚が
見つかり、ホッとする☺️
何度も確かめた場所から
ひょっこり顔を出し…
#自己理解
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 13:27
南海トラフの巨大地震が30年以内に起きる確率が70%から80%に引き上げられました。M8以上の巨大地震の発生確率が80%とされたのは初めてです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2018… pic.twitter.com/q59bH7sDJQ
— NHKニュース (@nhk_news) 2018年2月10日 - 09:00
こころの時代~宗教・人生~「ひとりゆく思想」 - NHK 宗教学者として、日本人の死と生の思想を見つめ続けて来た山折哲雄さん。親鸞や一遍、歌人の西行など、先人たちの「ひとり」の哲学を、老いの日々の中で語っていただく。 www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 13:32
NHK Eテレ 02/10 13:00 こころの時代~宗教・人生~「ひとりゆく思想」 #nhketv www4.nhk.or.jp/kokoro/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2018年2月10日 - 12:57
地区センター経由
二俣川ハウス🏡にて
ちいさなひと仕事ののち
カステラの茶和さんと
近くの調剤薬局に立ち寄り
行政コーナーにて
#気になる本📚
をピックアップ
#本のある暮らし
#地域の暮らし pic.twitter.com/6H4lMJOoOP
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 16:29
二俣川のサンハート「音楽ホール」にて、歌とギターのバレンタインコンサート開催します♫ぜひお気軽にお越しくださいwp.me/p7ZLIO-fr pic.twitter.com/OyBBjQw5t9
— イハラ音楽教室 (@ihara_music) 2018年1月30日 - 13:45
SWITCHインタビュー 達人達(たち) アンコール「林要×松本明慶」 - NHK 時代の先端を走るAIロボット開発者である林要が、日本を代表する仏師の松本明慶と対談。「魂のよりどころ」となるものを作る神髄について語り合う。 www4.nhk.or.jp/switch-int/x/2…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 18:53
孫先生の医療への取り組みと
これまでのみんくるカフェの活動が
ギュギュッと詰まった
ご本なのでしょうね〜🌟
手に取るのを
楽しみにしております☺️
#気になる本📚 twitter.com/sonson01/statu…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年2月10日 - 18:56
石牟礼道子さん死去 水俣病を描いた小説「苦海浄土」 t.asahi.com/oqxt
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2018年2月10日 - 03:58
作家の石牟礼道子さんが死去 水俣病の苦しみ記す
本日の夕刊で関連記事をたくさん掲載予定です。
tokyo-np.co.jp/s/article/2018… pic.twitter.com/M269MbK2qn
— 東京新聞政治部 (@tokyoseijibu) 2018年2月10日 - 12:36