![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/46/b8cb09662fa8542cbbaebe68c9b6c14f.jpg)
時間を見つけては、仲間と一緒にすすめています🌟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/ec3b3ff83430b3019347245ba2822d97.jpg)
旅するブックカフェ📚
@donguri2house
貸室にて
あかりともるbook café📚
@BOOKCAFE12
準備作業など
#たのしい場づくり pic.twitter.com/v66VHoEjft
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月5日 - 17:40
二俣川ハウス貸室にて、
牛乳パックでブックスタンド作り。
目標まであと何個…? pic.twitter.com/VZvbqRSbqK
— あかりともる BOOK CAFE (@BOOKCAFE12) 2018年10月5日 - 14:24
選堂さんのブログ、今年の「猫の雑貨と古本市」のことが詳しく書かれているので、ぜひご一読くださいませ☆* 今年は第5回ということで、ゲスト出店者に元祖ふとねこ堂さんと高木亮(きりえや)さんをお迎えし、本を選書していただいています。お… twitter.com/i/web/status/1…
— 猫の雑貨と古本市@吉祥寺10/6~12 (@10Pepecoco) 2018年10月4日 - 20:57
\第三回 戸越八幡神社一箱古本市/
もうあと一週間です!
どうぞよろしくお願いします。
開催日時:10/7(日) 11:00〜16:00
場所:戸越八幡神社
togoshihachiman.jp/hitohako/ pic.twitter.com/pAUGjzI2ds
— togoshihitohako (@togoshihitohako) 2018年10月1日 - 22:13
渋谷・LOFT9 BOOK FES.のある10月7日には、戸越八幡神社での一箱古本市も! みちくさ市に御出店いただいている店主さんもいらっしゃいます。お互いいい日になりますよう。
ブックフェス詳細→… twitter.com/i/web/status/1…
— わめぞ公式ツイッター (@team_wamezo) 2018年10月4日 - 12:47
9月27日土曜日に開催した「読書会ふしぎら」の様子をFBに投稿しました。次回読書会ふしぎらは、10月20日(土)19時からの開催。毎月第3土曜日です。
facebook.com/engawa.inn/
— 読書空間その後 (@ChihayaJo) 2018年10月3日 - 14:55
雨の実 秋の第一段は?
LOFT9 BOOK FES
10/7(日)12:00-19:00
鎌倉から渋谷へしっかり舵きって
雨の実三匹花のお江戸で暴れます
😊☆😊☆😊
思わぬ本にいっぱい出会えるよ!
みなさん遊びに来てくださ… twitter.com/i/web/status/1…
— amenomi (@odamomo226) 2018年10月3日 - 07:27
オープン初日は行かなかったけど、古ツアさんのブログで様子がわかるのがありがたい。おお、やっぱりお客さんたくさんで盛りあがっていたようで。 / 2018年10月02日「10/2神奈川・日ノ出町 雲雀洞」 furuhonya-tour.seesaa.net/article/461971…
— 佐藤晋/ドジブックス (@roug02) 2018年10月3日 - 02:13
おぉ〜📚
第2回 #みなまき一箱古本市📚
と同じ日に⁉️
第二十七回文学フリマ東京 (2018/11/25)|文学フリマ bunfree.net/event/tokyo27/ @BunfreeOfficialより
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月5日 - 20:56
「本を贈る」(三輪舎発行)。執筆者の方も豪華メンバーだし、SNSでも紹介している人や本屋さんもよく見かけていて、一ヶ月ほど気になりつつスルーしてました。奥付に印刷所と製本所の各作業をされた方々の名前がきちんと入っていて丁寧な本作り… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2018年10月5日 - 13:58
「フェルメール」(植本一子 写真と文、ナナロク社、ブルーシープ 発行)。植本一子さんがフェルメールの絵をどんな風に見て感じたか、7カ国14都市17の美術館を巡った本。写真家からの視点で絵画を見るというのはユニークな試み。「フェルメ… twitter.com/i/web/status/1…
— ao-yoru-sora (@aotoyorunosora) 2018年10月5日 - 13:41
藤井誠二『沖縄アンダーグラウンド 売春街を生きた者たち』(講談社)、上間陽子『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち 』(太田出版)、それから『最貧困女子』(幻冬舎新書)をはじめとする鈴木大介さんの一連の著作を読んだことは、私の中ではすべてつながっている。
— 牟田都子 『本を贈る』発売中 (@s_mogura) 2018年10月5日 - 19:55
図書館という「行政」「お役所」のはじっこに勤務して知ったのは、「助けは向こうからはやってこない」ということだった。残念だけど、行政のさまざまなサービス、支援は自分から取りに行かなければ得られないことがある。だけど傷つき疲弊しきっている人たちの全部が、自力でそれをできるのだろうか。
— 牟田都子 『本を贈る』発売中 (@s_mogura) 2018年10月5日 - 19:57
昨日Titleで『はじめての沖縄』岸政彦さんと『沖縄アンダーグラウンド』藤井誠二さんのお話を伺って、いつもなら質疑応答の時間に何を訊こうかと考えながら聞くのだけど、とても質問できなかった。それをするにはお二人の著書を全部読まねばならないだろうし、あまりに私は何も知らない。
— 牟田都子 『本を贈る』発売中 (@s_mogura) 2018年10月5日 - 20:00
ボランティアですが、プロの書評原稿を(OCRから)引き合わせ校正できる機会。もしもお時間があって、校正の実務経験を積みたい、関心のあるかたには見過ごせないのではないかと思います。明日10/6土曜18:00まで。 twitter.com/allreviewsjp/s…
— 牟田都子 『本を贈る』発売中 (@s_mogura) 2018年10月5日 - 20:45
みちくさ市📚
kmstreet.exblog.jp/13452016/
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月5日 - 23:41
ひとりの人として…
#気になる人
#気になるお話
樹木希林さんが晩年語っていた「死について思うこと」 gendai.ismedia.jp/articles/-/575… #現代ビジネス
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月5日 - 23:45