
今週は・・・月曜日と、木曜日、金曜日と出かけて
いろいろな方にお会いしてお話をお聴きして・・・
火曜、水曜と、週末の土日は、極力アタマのなかの整理をしながら
なるべく、緩やかな時間の過ごし方をしようと想っています。
そんな風に、意識をして・・・
いくつかの「やってみたいこと」やら「気になること」と
「なんとか、自分の手に負えること」とのバランスを取りながら
いろいろなことのある日々の暮らしの算段をしています。
目をつむると・・・いろいろな方のお顔が浮かんでは消えたり
歩きながら、目にした緑や花々の咲く風景が
不意に、脳裏に広がるような感覚がよみがえってきて
なかなか、気持ちが落ち着かないことも、ままありますけれど
そんなことも含めて、ヒトの意識の流れと
ゆっくりと付き合って観ようと想っています。
【負傷交代】
スイス戦先発のなでしこ安藤、先制PK獲得も左足負傷で途中交代
soccer-king.jp/news/japan/nad…
なでしこジャパンは女子W杯でスイス女子代表と対戦しています。#nadeshiko pic.twitter.com/SPREVPsclI
goo.gl/tDMEPa 【いち押しニュース】サッカー女子W杯でなでしこジャパンが初戦のスイスと対戦、前半29分宮間がPKを決め先制、1-0で勝利しました。写真特集で現地の様子を伝えます。#nadeshiko pic.twitter.com/njqM6ahIsC
ずっと以前、友人の修道士が、宗教家にとってこわい誘惑のひとつは、社会にとってすぐに有益な人間になりたいとする欲望だと言っていたのを、私は思い出した。
私は自然の美しさを一人で楽しめないのかも知れない。必然的にベッピーノがいたら、と思う。本当に自然が好きなのだろう。だからその最高の姿にいあわせたとき、私はどうしてもcommunionを必要とするのだ、と思う。「日記 5月23日」
メモ:視点・論点2014年08月14日 (木) 「シリーズ戦争と若者・竹内浩三の詩」 #nhk_kaisetu ln.is/www.nhk.or.jp/…
去年の夏にも取り上げられて・・・ #気になる人
【拡散希望】『山からきたふたご スマントリとスコスロノ』(乾千恵作、早川純子画、福音館)品切れさせたくありません!
絵好き、絵本好きの皆さん、どうか、声をあげて!
増刷へ、そして、買ってください。
無くなって、大切なモノに気づくでは遅いのです。私が惚れ込んだ作品です。一度読んで!
RT @b_tears【拡散希望】『山からきたふたご スマントリとスコスロノ』(乾千恵作、早川純子画、福音館)品切れさせたくありません!
絵好き、絵本好きの皆さん、どうか、声をあげて!
増刷へ、そして、買ってください。 #気になる絵本 pic.twitter.com/qTiCSzYBnV
メモ:「上田閑照集」第六巻
道程「十牛図」を読む岩波書店
p271いずれにしても、この出会いにおいて「老」人がこのような仕方で問い得るのは、当の「老」人自身が、自己が問に化するあらゆる極限的な問を自らくぐり抜けてきているからである。若者に出会っては「真の自己」への問を目覚めしめ…
メモ:「上田閑照集」第六巻
道程「十牛図」を読む岩波書店
p271若者に出会っては「真の自己」への問を目覚めしめ、成人に出会ってはその経緯から出されてくる自己得意の答を奪い得て向上に転身せしめる、あのような問によって作き得るのが「老」人なのである…無事中に自己を反復する遊戯となる
ガイドブック。
「17世紀を代表する画家、レンブラントは、
ライデンの街のライン川沿いに風車小屋を持ち製粉業を営む家庭に生まれた。
14歳でライデン大学の入学許可を得るも、画家の道へと進んだ。」
…またも風車小屋! #sekaimachi #nhkbsp