
家族それぞれの時間が流れている…
それが時に交差したり、なんだか微妙な距離ができたりしている…
と、最近になって想うことがあります。
息子が、ゆっくりにせよ、色々ありつつも、彼なりに成長していることと
私たち親も、それぞれ年齢を重ねてきていることが影響しているのでしょうか…
07:13 from www.movatwi.jp
ゆっくり目覚める日曜日の朝。「俳句」のお話を観る。ゲストの落語家の方のお話にもありましたが、短いコトバ数の中で伝えること…受け手の想像力を呼び起こしていくものなんですね。サテ…「ボクらの時代」も面白いデス♪
07:44 from web
『鈴木先生』って漫画、面白いんですか~? (ところで「Ba Design Workshop -場のデザインとは何か- 」も面白そうですね~♪)
RT @YukiAnzai これからワークショップなのでそれに備えて電車内で『鈴木先生』を読む。
08:22 from web
ほほぉ~お返事ありがとうございます~♪ (ところでBa Design WSは、社会人の学生は…参加できるのでしょうか?)RT @YukiAnzai 鈴木先生面白いですよー!教育関係者必読です。しかしBa Design WSの方も負けずに面白いです笑
08:24 from web
今日の「ようこそ先輩 課外授業」は… 「石ちゃんの まいうー哲学」 神奈川県横浜市立富士見台小学校石塚英彦 (タレント)とのこと。へぇ~横浜出身なんですね~ ♪
08:47 from web
ハイ!是非、社会人対象の講座をお願いします! より実践的なイメージが創出されるように想います~♪ RT @YukiAnzai …今回は研究目的なので社会人大学生はNGなのです…。また別の機会に社会人対象でもやれたらと思ってます!
08:59 from web
このところの関心事 「起業」×「農業」×「就労支援」×「生きがい・やりがい」×「居場所」 ビジネスの視点が一番ムズカシイ…RT @furusatokigyo 【農六カフェ】自治体「起業」相談コーナー。地域の課題を解決する起業プランをお持ちの方、独立を考えている方、などなど…
09:01 from web
そうですか・・私も読んでみます!RT @frty87佐藤一子さんの『生涯学習と社会参加』を電車の中で再読。自分の問題意識にもつながることが多々書かれていて、読むたびに発見がある。
09:02 from web
まぁ♪ ほんとうに~♪ ウチにも小さな木が一本生えていますので、ちょっと観てきます~RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 今日から金木犀が香っている
09:07 from www.movatwi.jp
ウチの金木犀は、まだ蕾です~♪RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 今日から金木犀が香っている

09:08 from web
フムフム~ RT @K_Tachibana 美しい科学「コズミック・イメージ」、「サイエンス・イメージ」(雅堂)http://bit.ly/cqn6ph
09:20 from web
まぁ…そうでいらしたんですか。どんな方でしょう… RT @takenday 佐藤一子…懐かしい。私の指導教官。今の私の原点の一つかもしれない。
09:21 from web
皆さん、研究と同時に発信もなさっているんですね~RT @K_Tachibana うちの知識科学研究科の梅本研究室のドクターの学生さんです RT美しい科学「コズミック・イメージ」、「サイエンス・イメージ」(雅堂)http://bit.ly/cqn6ph
09:23 from web
えぇ♪ ふ~っと届く、香りに季節の訪れを感じますね~ RT @calf_NIAS昨日はなかった秋の香りですねw RTウチにも小さな木が一本生えていますので、ちょっと観てきます~RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 金木犀
09:26 from web
私も~RT @yusareiko ほう……今度探して見るか RT @YukiAnzai: 鈴木先生面白いですよー!教育関係者必読です。しかしBa Design WSの方も負けずに面白いです笑 RT @LittleRing 『鈴木先生』って漫画、面白いんですか~?
09:29 from web
「主体的」や「自律」というのは、私には捉え方がまだよく分かっていない…かもしれません。RT @takenday生涯学習で学んだのは住民が主体的に自分たちの社会を見つめ、生きる理念。福祉で生きる自分の考え方の根本にこれがあるので、本人主体でないことがあると違和感がある。
09:30 from web
そうでしたか…きっと現場で学ばれたんですね…RT @takenday ろくに授業に出ない不真面目な学生だった私にたびたび手紙をくださいました。私は既に知的障害に強い関心を持っていて、知識で教わることは少なかったが、長野や川崎のフィールドワークがなかったら今の自分はない。
09:31 from web
ハイ!探してみますね!RT @frty87 10年以上前に書かれた本ですが、なかなか示唆に富んだ本ですよ。ぜひ!
09:32 from web
微笑~RT @azuyama香りをかいでなんの植物かあててもらう「におい検定」コーナーが人気です。昨日からキンモクセイが加わりました。@理科ハウス QT 香りに季節の訪れを感じますね~ RT @calf_NIAS昨日はなかった秋の香りですねw RT @leeswijzer
09:53 from www.movatwi.jp
是非サイエンスカフェに♪RT @sendaitribune元逗子市民なのにまだ行けてない…RT @azuyama香りをかいでなんの植物か…「におい検定」コーナー…昨日からキンモクセイが…@理科ハウス QT季節の訪れ…RT @calf_NIAS…秋の香りRT @leeswijzer
09:59 from www.movatwi.jp
記憶に残る香りは、鮮明…RT @azuyama 季節の香りを用意してお待ちしています。匂い分子の話につなげたり、自然の話題につなげたり、コミュニケーションが自然に生まれるコーナーです RT @sendaitribune元逗子市民…RT「におい検定」昨日からキンモクセイ@理科ハウス
10:20 from www.movatwi.jp
先程、テレビのテロップで新潟で地震があったそうです。16年程前から両親が新潟に住んでいるので、気にかかります。息子がおばあちゃんに電話をかけて様子を聴いてくれました。おかげ様で二人で元気に暮らしているので、何もしないでおりますけれど。昨年の夏に行ったきり、一年があっという間に経ちましたね…
それが時に交差したり、なんだか微妙な距離ができたりしている…
と、最近になって想うことがあります。
息子が、ゆっくりにせよ、色々ありつつも、彼なりに成長していることと
私たち親も、それぞれ年齢を重ねてきていることが影響しているのでしょうか…
07:13 from www.movatwi.jp
ゆっくり目覚める日曜日の朝。「俳句」のお話を観る。ゲストの落語家の方のお話にもありましたが、短いコトバ数の中で伝えること…受け手の想像力を呼び起こしていくものなんですね。サテ…「ボクらの時代」も面白いデス♪
07:44 from web
『鈴木先生』って漫画、面白いんですか~? (ところで「Ba Design Workshop -場のデザインとは何か- 」も面白そうですね~♪)
RT @YukiAnzai これからワークショップなのでそれに備えて電車内で『鈴木先生』を読む。
08:22 from web
ほほぉ~お返事ありがとうございます~♪ (ところでBa Design WSは、社会人の学生は…参加できるのでしょうか?)RT @YukiAnzai 鈴木先生面白いですよー!教育関係者必読です。しかしBa Design WSの方も負けずに面白いです笑
08:24 from web
今日の「ようこそ先輩 課外授業」は… 「石ちゃんの まいうー哲学」 神奈川県横浜市立富士見台小学校石塚英彦 (タレント)とのこと。へぇ~横浜出身なんですね~ ♪
08:47 from web
ハイ!是非、社会人対象の講座をお願いします! より実践的なイメージが創出されるように想います~♪ RT @YukiAnzai …今回は研究目的なので社会人大学生はNGなのです…。また別の機会に社会人対象でもやれたらと思ってます!
08:59 from web
このところの関心事 「起業」×「農業」×「就労支援」×「生きがい・やりがい」×「居場所」 ビジネスの視点が一番ムズカシイ…RT @furusatokigyo 【農六カフェ】自治体「起業」相談コーナー。地域の課題を解決する起業プランをお持ちの方、独立を考えている方、などなど…
09:01 from web
そうですか・・私も読んでみます!RT @frty87佐藤一子さんの『生涯学習と社会参加』を電車の中で再読。自分の問題意識にもつながることが多々書かれていて、読むたびに発見がある。
09:02 from web
まぁ♪ ほんとうに~♪ ウチにも小さな木が一本生えていますので、ちょっと観てきます~RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 今日から金木犀が香っている
09:07 from www.movatwi.jp
ウチの金木犀は、まだ蕾です~♪RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 今日から金木犀が香っている

09:08 from web
フムフム~ RT @K_Tachibana 美しい科学「コズミック・イメージ」、「サイエンス・イメージ」(雅堂)http://bit.ly/cqn6ph
09:20 from web
まぁ…そうでいらしたんですか。どんな方でしょう… RT @takenday 佐藤一子…懐かしい。私の指導教官。今の私の原点の一つかもしれない。
09:21 from web
皆さん、研究と同時に発信もなさっているんですね~RT @K_Tachibana うちの知識科学研究科の梅本研究室のドクターの学生さんです RT美しい科学「コズミック・イメージ」、「サイエンス・イメージ」(雅堂)http://bit.ly/cqn6ph
09:23 from web
えぇ♪ ふ~っと届く、香りに季節の訪れを感じますね~ RT @calf_NIAS昨日はなかった秋の香りですねw RTウチにも小さな木が一本生えていますので、ちょっと観てきます~RT @leeswijzer 秋本番ですな~ QT @calf_NIAS: 金木犀
09:26 from web
私も~RT @yusareiko ほう……今度探して見るか RT @YukiAnzai: 鈴木先生面白いですよー!教育関係者必読です。しかしBa Design WSの方も負けずに面白いです笑 RT @LittleRing 『鈴木先生』って漫画、面白いんですか~?
09:29 from web
「主体的」や「自律」というのは、私には捉え方がまだよく分かっていない…かもしれません。RT @takenday生涯学習で学んだのは住民が主体的に自分たちの社会を見つめ、生きる理念。福祉で生きる自分の考え方の根本にこれがあるので、本人主体でないことがあると違和感がある。
09:30 from web
そうでしたか…きっと現場で学ばれたんですね…RT @takenday ろくに授業に出ない不真面目な学生だった私にたびたび手紙をくださいました。私は既に知的障害に強い関心を持っていて、知識で教わることは少なかったが、長野や川崎のフィールドワークがなかったら今の自分はない。
09:31 from web
ハイ!探してみますね!RT @frty87 10年以上前に書かれた本ですが、なかなか示唆に富んだ本ですよ。ぜひ!
09:32 from web
微笑~RT @azuyama香りをかいでなんの植物かあててもらう「におい検定」コーナーが人気です。昨日からキンモクセイが加わりました。@理科ハウス QT 香りに季節の訪れを感じますね~ RT @calf_NIAS昨日はなかった秋の香りですねw RT @leeswijzer
09:53 from www.movatwi.jp
是非サイエンスカフェに♪RT @sendaitribune元逗子市民なのにまだ行けてない…RT @azuyama香りをかいでなんの植物か…「におい検定」コーナー…昨日からキンモクセイが…@理科ハウス QT季節の訪れ…RT @calf_NIAS…秋の香りRT @leeswijzer
09:59 from www.movatwi.jp
記憶に残る香りは、鮮明…RT @azuyama 季節の香りを用意してお待ちしています。匂い分子の話につなげたり、自然の話題につなげたり、コミュニケーションが自然に生まれるコーナーです RT @sendaitribune元逗子市民…RT「におい検定」昨日からキンモクセイ@理科ハウス
10:20 from www.movatwi.jp
先程、テレビのテロップで新潟で地震があったそうです。16年程前から両親が新潟に住んでいるので、気にかかります。息子がおばあちゃんに電話をかけて様子を聴いてくれました。おかげ様で二人で元気に暮らしているので、何もしないでおりますけれど。昨年の夏に行ったきり、一年があっという間に経ちましたね…