Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

NHK福祉ポータル『ハートネット』・・・

2009-10-01 09:43:22 | 教育・福祉・医療のネットワーク等
いよいよ、10月1日「神無月」に入りました!

目の前に広がる空も、大好きな水色に白い雲。

おかげさまで、今日は(途中からでしたけれど)

新しい朝のNHKドラマ「ウェルかめ」を、まともに見ることができました!


と申しますのも

お天気具合と朝ドラの時間の過ごし方が「我が家の(特に母親の)朝の調子」を

図るバロメーターになっているようです。


10月と言うと…我が家では、夫と子どもの誕生日が控えておりますし

今年は、6年生として「修学旅行」もありますし

来週には、「ニッセイ名作劇場 劇団四季『 エルコスの祈り 』」の観劇に
参加するそうです。


子どもは子どもなりに、親も親なりに…色々な経験を重ねる中で

「自分というモノを作りながら、それぞれに生きていく」のでしょうか?



サテ…今朝は、いくつか色々なサイトを覗いて、

「私にとって、オモシロそうな…」様々な情報にアクセスして参りましたが

今朝一番に、皆さまにお知らせしたいのは

(もうとっくに、ご存じの方もおいででしょうけれど…)


NHK福祉ポータル『ハートネット』です!(以下転載)


『「ハートネット」は、
障害のある人、病気の人、悩んでいる人、それを支える家族や共感する人たち、
みなが参加して、「ともにつくる」ホームページです。

NHKの福祉関連番組の放送予定をチェックできる「番組案内」

みんなの意見を書き込める「ハートネットボイス」

番組出演者などがパーソナリティーとなって発信する「ハートネットピープル」

福祉や障害についての役立つ情報ガイド「お役立ち情報」

これらのコンテンツを中心に運営しています。

またこれ以外に、番組と連動した企画も積極的に行っていきます。

支えあい、意見をだしあって、みんなのハートをつなげていく。
「ハートネット」は、そんな場を目指しています。
みなさんの参加をお待ちしています! 』)引用ここまで)


「ハートピープル」では、たくさんのサポーターの方々や

当事者の方々やそのご家族の方々が、紹介されています。


やはり…親近感を感じるのは

ブログになっている『笹森史朗「笹森家の楽しい発達障害」』さんのお話です。


先日の「はじめのい~っぽ!」の後のおしゃべりの際にも

「ウチの子たちの困っていることや、私たち母親の気持ちなどが

先生や周りの方々に、なかなかうまく伝えられなくて…」というお話が出ていました。

確かに「伝える側の『伝え方の工夫や努力』も必要」ですけれど

コチラのお話に耳を傾けてくださる方々の受け止め方や価値観や「モノの見方」も

本当に色々なので、そこに「ある種のムズカシサ」が生じているように想います。

そして、その間にある「観えないけれど存在するように想える垣根やハードル」を

少しでも低くしたり、なくしたりすることができたら…良いなぁと強く想います。


そのためにも、この「ハートネット」は、とても素敵な取り組みでね!!!


私も、(気がかりがあるなしにかかわらず…)

お友だちやそのご家族や地域の方々など、できる限りたくさんの方々に、

おススメしていこうと想っています!




皆さまも、気持ちの良い秋空の下


     
     晴れ晴れと伸びやかでかろやかな



        お健やかな実り多き佳き一日を、お迎えになれますように!!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。