![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/02b841f3a89e651def31482e8494522e.jpg)
私は、モチロン太陽の光は大好きなんですけれど…
オモシロイことに、日陰と日向ではお花やモノの見え方がずいぶんと違ってくるんですね…
08:00 from movatwitter
サッカーのニュースより:トライ!と持ち味のアピール。自信を取り戻して、ワールドカップに臨めますように!サテ…大学の入学式のニュース!色々考えさせられます。丁寧な対応は、必要ですけれど…自律を促すこととの兼ね合いは、どのように図ればよいのやら?あまり手出し口出しするのは…???
08:39 from web
RT @t_koisihara ありがとうございます。RT @tnomura: @t_koisihara 先ほど「世界エイズ孤児デー2010キャンペーンサイト」をオープンしました。 http://plas-aids.org/waod10 こいしはらさんのロゴも使っています。…
08:41 from web
『誰もが手軽に読める絵本テイストのブックレット』読んできましたよ~!RT @Rui_Plas エイズ孤児デーキャンペーンのチャリティオークション、井上雄彦さん、つるの剛士につづき、今日は加藤登紀子さんからも協力のお返事。いい日だ~ お三方、ありがとうございます。 #May7
08:44 from web
RT @Rui_Plas同感。新しい価値を作って…!RT @racconokウガンダのこどもたちの笑顔を見て考えたのは、自分たちのしていることが貧困を売りにしてはならないということ。貧しさが見世物や途上国の郷土芸能になったらやりきれない。自ら望んで楽しんで参加する了見が大事だ。
08:50 from web
診療とiPhon RT @MM_morishitaRT @toyaku今週末apple store銀座で行われる、「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナーに、ゲストスピーカーとして、参加いたします。【日時】4/10(土)9:00-13:00
08:54 from web (Re: @toyaku)
@toyaku 『添付文章 - iPhone アプリ』とのこと。とっても、興味あります!患者さんと医療側との、情報共有と円滑なコミュニケーションのツールとして期待できる分野デスね!(希望としては…iPhoneユーザーだけでなく)多くの方に、役に立つツールとして汎用性を望みます!
08:55 from web
診療とiPhon RT @MM_morishita RT @toyaku今週末apple store銀座で行われる「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナーに、ゲストスピーカーとして、参加いたします。【日時】4/10(土)9:00-13:00
08:59 from web
昨日、お医者様とダイレクトメールでお話したんですけれど…大切な事!RT @MM_morishita RT @toyaku今週末apple store銀座で行われる「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナー http://ow.ly/1vOKh
09:03 from web
サテ…今朝は、おばあちゃんの家に行っている間に、子どもがひとりで支度をしていました!「クラブ見学に行くから、帰りは遅いよ~」と言い残して、今日からジャージ登校です。私は、母の○○検査の付き添いです。まぁ、年齢に伴って、色々あります。スッキリ水色の空のもと、皆様もお健やかな一日を!
09:30 from web
『期間限定の子どもらしさ』 !#nyugaku RT @becca_fumi RT @chiakiyy桜満開♪の中で小学校の入学式。6年生の子どもたちのお祝いの歌に涙してしまいました。そのまんまで純粋な少年少女に育ってほしいと思いつつ、現実の中学生達の様子が思い浮かんでしまう…
09:34 from web
皆様からは、どんな姿が観えていますか~?私は、これから彼らの事を一生懸命観ていこうと想っています。彼らなりの想いや意見もあるでしょうし、親として大人として伝えたい事もありますし…大人としての責任も考えつつRT @becca_fumi RT @chiakiyy現実の中学生達の様子…
09:36 from web
えぇ、集団登校に合わせるのが苦手なお子さんもいますよ~RT @chiakiyy分団登校で遅れてくる常習者がいるらしい。やっぱりそうだった…お母さんに偶然お会いした。母親が職業人で時間に制約があることは理由にならないと思う。同じく働く母として、わが身を振り返る…
16:05 from web
是非、機会があれば!さらに薬局で『説明が必要な機器の説明時』に、iPadでムービーを使えばいいんですね~。コスト面の課題もありますか…RT @toyaku是非いらしてください。神戸で行われているiPhoneを使ったいろいろな事例などが、紹介されます。東京よりも、進んでいますよ。
16:08 from web
なるほど~どこかしら余裕や寛容さが大切なのでしょうか?RT @takeya_hasegawa 本のデザインは「ぼけ」でないといけない。他者のことばを許さないかたくななデザインではなくて、つっこみを受け止められるスキのあるデザインが必要。 ―――荒俣宏 装丁列伝より
16:11 from web
横浜赤レンガ倉庫にて6月開催RT @Rui_Plas今年もプラスは出展します!RT @lookingawryワードルカップに合わせて…QT @Rui_PlasアフリカNGO関係者のみなさん、アフリカンフェスタの出展社募集が始まりましたね~ http://ow.ly/1vSxR
16:32 from web
ハイ『読書もコミュニケーション』って分かります。RT @takeya_hasegawa こんにちは。読書体験もコミュニケーションだからこそ、確かに余裕が必要なんだろうなって思います。まず本(自分)が読書(相手)を受け入れて受け止める。それをちゃんと装丁で伝えてみせる。…やさしさ
16:37 from web
@takeya_hasegawa 本に残された言葉と会話(…対話に近い?)する感覚がありますモノ。それは本だけでなく、ツイッターの中の言葉に対してもありますね…。(時にテレビに向かってつぶやいているオバアサンにも似ている…)けれど、こうやって双方向のお話もできるから、面白いデス!
16:43 from movatwitter
おばあちゃんの付き添い先でみつけた本です!この書体は、もしかして…と想い浮かぶ装丁の本です。手に取るきっかけは、色々でしょうけれど。
![](http://twitpic.com/show/thumb/1e0b2f.jpg)
16:49 from web
あら~。また写真が横向きになってしまいました。陽射しが明るいんですが、もうすぐ、5時ですね。コチラは閉じて、買い物がてらお散歩に行ってきましょう~!
16:51 from web
RT @hayashivanaプレーパーク発の劇団そら公演。小中高生たちが自分たちをキャラクタライズ。なんてことない話なんだけれど、彼ら彼女らの日常考えているリアリティ出てて凄い。&こんな時間を過ごせるプレーリーダーたちがうらやましい。
16:54 from web
はじめまして!RT @hayashivana同感です。まず僕の、世界の見方が変わらなくてはね。RT @megu_tsubaki「開発」の捉え方も実は多様。私はまず自身の「開発」が必要だと考えている。「変えられる」のは自分だけ、自分が変われば、社会は変わる、そして世界も変わる …
16:58 from web
ハイ!了解です。先方にご連絡を入れてみますネ。RT @IshihataAi 教育研究交流会の件、ありがとうございます。メール返信しました。
17:12 from web (Re: @IshihataAi)
@IshihataAi 私も、先ほどメールにお返事をいたしました。よろしくお願いいたします!
by LittleRing on Twitter
オモシロイことに、日陰と日向ではお花やモノの見え方がずいぶんと違ってくるんですね…
08:00 from movatwitter
サッカーのニュースより:トライ!と持ち味のアピール。自信を取り戻して、ワールドカップに臨めますように!サテ…大学の入学式のニュース!色々考えさせられます。丁寧な対応は、必要ですけれど…自律を促すこととの兼ね合いは、どのように図ればよいのやら?あまり手出し口出しするのは…???
08:39 from web
RT @t_koisihara ありがとうございます。RT @tnomura: @t_koisihara 先ほど「世界エイズ孤児デー2010キャンペーンサイト」をオープンしました。 http://plas-aids.org/waod10 こいしはらさんのロゴも使っています。…
08:41 from web
『誰もが手軽に読める絵本テイストのブックレット』読んできましたよ~!RT @Rui_Plas エイズ孤児デーキャンペーンのチャリティオークション、井上雄彦さん、つるの剛士につづき、今日は加藤登紀子さんからも協力のお返事。いい日だ~ お三方、ありがとうございます。 #May7
08:44 from web
RT @Rui_Plas同感。新しい価値を作って…!RT @racconokウガンダのこどもたちの笑顔を見て考えたのは、自分たちのしていることが貧困を売りにしてはならないということ。貧しさが見世物や途上国の郷土芸能になったらやりきれない。自ら望んで楽しんで参加する了見が大事だ。
08:50 from web
診療とiPhon RT @MM_morishitaRT @toyaku今週末apple store銀座で行われる、「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナーに、ゲストスピーカーとして、参加いたします。【日時】4/10(土)9:00-13:00
08:54 from web (Re: @toyaku)
@toyaku 『添付文章 - iPhone アプリ』とのこと。とっても、興味あります!患者さんと医療側との、情報共有と円滑なコミュニケーションのツールとして期待できる分野デスね!(希望としては…iPhoneユーザーだけでなく)多くの方に、役に立つツールとして汎用性を望みます!
08:55 from web
診療とiPhon RT @MM_morishita RT @toyaku今週末apple store銀座で行われる「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナーに、ゲストスピーカーとして、参加いたします。【日時】4/10(土)9:00-13:00
08:59 from web
昨日、お医者様とダイレクトメールでお話したんですけれど…大切な事!RT @MM_morishita RT @toyaku今週末apple store銀座で行われる「iPhone in Medicine診療現場にiPhoneを」というセミナー http://ow.ly/1vOKh
09:03 from web
サテ…今朝は、おばあちゃんの家に行っている間に、子どもがひとりで支度をしていました!「クラブ見学に行くから、帰りは遅いよ~」と言い残して、今日からジャージ登校です。私は、母の○○検査の付き添いです。まぁ、年齢に伴って、色々あります。スッキリ水色の空のもと、皆様もお健やかな一日を!
09:30 from web
『期間限定の子どもらしさ』 !#nyugaku RT @becca_fumi RT @chiakiyy桜満開♪の中で小学校の入学式。6年生の子どもたちのお祝いの歌に涙してしまいました。そのまんまで純粋な少年少女に育ってほしいと思いつつ、現実の中学生達の様子が思い浮かんでしまう…
09:34 from web
皆様からは、どんな姿が観えていますか~?私は、これから彼らの事を一生懸命観ていこうと想っています。彼らなりの想いや意見もあるでしょうし、親として大人として伝えたい事もありますし…大人としての責任も考えつつRT @becca_fumi RT @chiakiyy現実の中学生達の様子…
09:36 from web
えぇ、集団登校に合わせるのが苦手なお子さんもいますよ~RT @chiakiyy分団登校で遅れてくる常習者がいるらしい。やっぱりそうだった…お母さんに偶然お会いした。母親が職業人で時間に制約があることは理由にならないと思う。同じく働く母として、わが身を振り返る…
16:05 from web
是非、機会があれば!さらに薬局で『説明が必要な機器の説明時』に、iPadでムービーを使えばいいんですね~。コスト面の課題もありますか…RT @toyaku是非いらしてください。神戸で行われているiPhoneを使ったいろいろな事例などが、紹介されます。東京よりも、進んでいますよ。
16:08 from web
なるほど~どこかしら余裕や寛容さが大切なのでしょうか?RT @takeya_hasegawa 本のデザインは「ぼけ」でないといけない。他者のことばを許さないかたくななデザインではなくて、つっこみを受け止められるスキのあるデザインが必要。 ―――荒俣宏 装丁列伝より
16:11 from web
横浜赤レンガ倉庫にて6月開催RT @Rui_Plas今年もプラスは出展します!RT @lookingawryワードルカップに合わせて…QT @Rui_PlasアフリカNGO関係者のみなさん、アフリカンフェスタの出展社募集が始まりましたね~ http://ow.ly/1vSxR
16:32 from web
ハイ『読書もコミュニケーション』って分かります。RT @takeya_hasegawa こんにちは。読書体験もコミュニケーションだからこそ、確かに余裕が必要なんだろうなって思います。まず本(自分)が読書(相手)を受け入れて受け止める。それをちゃんと装丁で伝えてみせる。…やさしさ
16:37 from web
@takeya_hasegawa 本に残された言葉と会話(…対話に近い?)する感覚がありますモノ。それは本だけでなく、ツイッターの中の言葉に対してもありますね…。(時にテレビに向かってつぶやいているオバアサンにも似ている…)けれど、こうやって双方向のお話もできるから、面白いデス!
16:43 from movatwitter
おばあちゃんの付き添い先でみつけた本です!この書体は、もしかして…と想い浮かぶ装丁の本です。手に取るきっかけは、色々でしょうけれど。
![](http://twitpic.com/show/thumb/1e0b2f.jpg)
16:49 from web
あら~。また写真が横向きになってしまいました。陽射しが明るいんですが、もうすぐ、5時ですね。コチラは閉じて、買い物がてらお散歩に行ってきましょう~!
16:51 from web
RT @hayashivanaプレーパーク発の劇団そら公演。小中高生たちが自分たちをキャラクタライズ。なんてことない話なんだけれど、彼ら彼女らの日常考えているリアリティ出てて凄い。&こんな時間を過ごせるプレーリーダーたちがうらやましい。
16:54 from web
はじめまして!RT @hayashivana同感です。まず僕の、世界の見方が変わらなくてはね。RT @megu_tsubaki「開発」の捉え方も実は多様。私はまず自身の「開発」が必要だと考えている。「変えられる」のは自分だけ、自分が変われば、社会は変わる、そして世界も変わる …
16:58 from web
ハイ!了解です。先方にご連絡を入れてみますネ。RT @IshihataAi 教育研究交流会の件、ありがとうございます。メール返信しました。
17:12 from web (Re: @IshihataAi)
@IshihataAi 私も、先ほどメールにお返事をいたしました。よろしくお願いいたします!
by LittleRing on Twitter