Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

10月5日(土)のつぶやき その1

2013-10-06 01:47:39 | つぶやき・・・?


メモ:【再放送】2013年10月5日(土)午前0時45分
※金曜日深夜
海の放射能に立ち向かった日本人
~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる)~

nhk.or.jp/etv21c/file/20…







メモ:三宅 泰雄(みやけ やすお、1908年4月17日 - 1990年10月16日)は日本の地球化学者。東京教育大学教授。

俊鶻丸… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89…







メモ:NHK for School

理科考えるカラス

検索を重ねて、偶然たどり着き…

#気になる番組
nhk.or.jp/rika/karasu/







RT @masuda_ko_1: 漢文から日本語への翻訳のハードルも高かったのだと思うのですが、その初期の努力は、日本語の書きことばをつくる努力と一体だったと思うのです。@st_nozawa @sakinotk"







RT @masuda_ko_1: 明治期に漢語で学術用語を作った人のうちには、日本語よりも漢文圏の知識共有を考えていた人がいたと思います。それが一方で日本語が聞いてもわからない用語だらけという弊害を生み、他方でたとえばベトナム語と日本語の学術用語の共通性をもたらしています。







RT @masuda_ko_1: わたしの「聞いてもわからない」というのは、単語の意味のわかりにくさではなく、同音衝突で単語の判別がしにくいことをさしていました。(データ未確認の推測ですが)世界で学術用語が作られる言語のうちでとくに日本語は学術用語の同音語が多いと思います。







メモ:6月29日の増田耕一先生の講演:雑記 - Togetter

#気になる記事 togetter.com/li/528266







メモ:増田耕一氏の個人ブログyuku kawa より

三宅 泰雄 氏を検索して…

「原子力を考える」(1979)

#気になる人 macroscope.world.coocan.jp/yukukawa/?p=10…







あぁ…

いちご…

どうして、こんなことに…

#ごちそうさん







おばあちゃんのことば。

ご馳走様…

馬を走らせて…

おいしいものを探して…

#ごちそうさん













おばあちゃん…

浮世にお暇を…

糠床に、ひそかに…

#ごちそうさん

うふふっ
ずいぶん背が伸びて…







メモ:[刊行記念インタビュー]
沼地のある森を抜けて
梨木香歩著『沼地のある森を抜けて』

shinchosha.co.jp/shinkan/nami/s…







ぬか床…と聴いて

全く違うことを想い出してしまった私。

#ごちそうさん

梨木香歩著
『沼地のある森を抜けて』

ドラマとは、全く関係ありませんけれど、異界譚のお好きな方には、オススメかと…







吉行和子さん…演ずるおばあちゃんみたいになりたいなぁ…と想いつつ。RT @godspeed_7: #ごちそうさん pic.twitter.com/F1oKPqeUJn














@godspeed_7 おはようございます~主人公より…ぬか床のおばあちゃんに、惹かれてしまいました。







おはようございます~
えぇ☆チャンネルを替えた時、一瞬映画かと想いました。中井貴一さんが渋くて…
#雲霧仁左衛門 」雰囲気のある時代劇になりそうですね…RT @fujikiyo0407: 映像が美しかったですね(*^^*)







私も、ぜひ知りたいです。用語の定義から、扱う範囲など…整理して捉えたいと思います。QT @off_the_corner: @AkikoSugaya メディアリテラシーが、以前より議論されている情報リテラシーと異なる部分は、どこになるのでしょうか?







メモ:まずは…wiki
情報リテラシー(information literacy)とは、情報 (information)と識字 (literacy) を合わせた言葉で、情報を自己の目的に適合するように使用できる能力… ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85…







はい☆ありがとうございます~
今回は、ゆるゆると…自分の好きなところに目を向けながら、楽しんでおります。新しい物語のテンポって、いろいろありますね… #ごちそうさん RT
@godspeed_7: おはようございます(^^)。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。