
どんぐりの輪主催の「紙芝居をたのしむおはなし会」での
出会いがきっかけとなって、
かみちゃんとかどちゃんの紙芝居ユニットが生まれました♪
無事、到着☺️
#たのしい場づくり pic.twitter.com/w6sIRvTyuG
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 12:53
今日のおはなし会の
会場に着きました!
#たのしい場づくり pic.twitter.com/V6ArlHwLSs
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 13:22
打ち合わせにて
おべんきょうさせて
いただいています☺️
#たのしい場づくり pic.twitter.com/j1AcS9tb0u
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 13:30
#季節のうた
きくの花 / 童謡 - 歌詞ナビ kashinavi.com/song_view.html… #kashinavi
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 13:31
友人と待ち合わせ
紙芝居のおはなし会に見学参加🌟
車で二俣川ハウス🏡に
送ってもらい
昔話大学再話の確認など…
ハウス🏡にて
ちいさな片づけやら
おしゃべりなど☺️
今日もいちにちが暮れてゆき
いつでも旅立てるよう
ちいさ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 17:51
本日もOpenしました。
\入荷情報/「日本列島」シリーズ。
写真家・石川直樹さんとビームス、スーパーラボが立ち上げた新プロジェクト“日本列島”。2020年までに47都道府県ごとの写真集発行を目指す第1弾が先日発売されました。新潟… twitter.com/i/web/status/1…
— BOOKS f3 (@booksf3) 2018年10月29日 - 13:21
遊歩小説というのですね…
そして
「ふわわわあああ!」という感じ
#気になる〜
たしか…家にある⁉️ twitter.com/fuzkue/status/…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 18:54
まぁ🌟
お知らせいただき、
ありがとうございます😊
横浜は、
三輪舎さんのホームですし🏡
たのしみにしております♪
『つなみ』のできるまで… twitter.com/tamonya/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 19:04
まぁ☺️
それは、ステキ!
その前に、ぜひ〜♪
お母さまのお話お聴きしたいヮ☺️ twitter.com/tamonya/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月29日 - 21:04
実際にその場所に立ってみると分かることがある。庄野さんの「山の上の家」には一度行ったことがあるが、坂の上にこぶのようにある丘の上に立ち、『夕べの雲』の世界が実感できた。単行本未収録作品、著作案内、ご家族による寄稿……カラー写真多数… twitter.com/i/web/status/1…
— Title(タイトル) (@Title_books) 2018年10月28日 - 17:16
神保町ブックフェスに合わせて専修大学で開催の「本の学校」主催シンポジウムに登壇しました。@book_lighthouse の関口くん、@clarisbooks の高松さん、@wakkyhr の和氣さんと僕。4人ともお話しできること… twitter.com/i/web/status/1…
— 久禮亮太 (@ryotakure) 2018年10月28日 - 18:17
「本屋を開業する」。
@book_lighthouse の関口さん、@clarisbooks の高松さん、@Pebbles_Books の久禮さんの3名にご登壇いただき僕は司会・コーディネーターとして参加いたしました。
当日はお陰… twitter.com/i/web/status/1…
— BOOKSHOP LOVER 和氣正幸 (@wakkyhr) 2018年10月28日 - 22:25
わかった!時間論はまず「話が飛ぶ人」の研究をすればいいのだ。ひとりの人の中にいかに複数の時間が進行しているか、そして他者との時間のすり合わせ(会話)と、自分の中の時間の乗り換え(自己内対話)がどう調停されていくか。そして「触発」とは。「ノる/乗っ取られる」の次は「乗り換え」論・笑
— 伊藤亜紗 (@gubibibi) 2018年10月22日 - 08:29
いろんな色の紙で作ると見た目も楽しく、装着した本の一冊一冊を、現物が手元を離れてもアイデンティファイしやすくなります。スリップのテンプレは、やはり横幅45ミリ以上あったほうが、手の中で繰るときに扱いやすく感じました(→… twitter.com/i/web/status/1…
— 久禮亮太 (@ryotakure) 2018年10月16日 - 11:33
こんにちは😊今日は定休日なので、事務作業を。白紙のスリップを作ります。スリップの罫線をプリントしたA4紙をディスクカッターで短冊にして、折ります。ボウズを抜くのに使っているのは、エンドポンチという道具。レザークラフトのお店で買えま… twitter.com/i/web/status/1…
— Pebbles Books (@Pebbles_Books) 2018年10月16日 - 11:28
@Pebbles_Books #vslip で出力したものも、ディスクカッターでスパパパー🤤 pic.twitter.com/fhVnzKrJop
— 久禮亮太 (@ryotakure) 2018年10月16日 - 11:34
【担当ディレクターより】
海老蔵さんのオーラが凄すぎて、ところどころカメラブレしてしまいましたが、面白い番組になりました。1日20回更新されるブログの流儀も。長男・勧玄さんも大活躍!是非ご覧ください!
29(月)よる10:25~… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年10月28日 - 10:55
【担当ディレクターより2】
歌舞伎の公演は連続25日。超ハードです。
海老蔵さんはオフもトレーニング漬け。
でも、子どもの誕生会もしっかりされる、スーパーパパでした!
今夜10:25~
#プロフェッショナル #市川海老蔵… twitter.com/i/web/status/1…
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年10月29日 - 06:06
【まもなくオンエア】
#市川海老蔵
#プロフェッショナル
#宿命を背負い歌舞伎に生きる pic.twitter.com/XJBv9QzdQl
— プロフェッショナル仕事の流儀 (@nhk_proff) 2018年10月29日 - 22:22