Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

4月29日(水)のつぶやき その3

2015-04-30 01:53:11 | つぶやき・・・?



ブログを書き始める際に、ふと思いつきで


「日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、


季節の移ろいやこころに映る風景」とサブタイトルにつけてから・・・



かれこれ10年目に入るのでしょうか。



書き方や、書くことにかけられる時間や、書く内容も


ずいぶんと変わったようにも想いますけれど・・・


よくよく考えて観ると、興味関心の方向性は


あんまり変わっていないのかもしれないなぁと


時に、振り返って観ては、感じています。



年齢を重ねて・・・動作がゆっくりになったり、


作業の効率は、あきらかに捗らなくなっても



できるだけ、柔軟な考え方や感じ方をしながら


すこしでも、生き生きとしていたいなぁと想いつつ



よいとかわるいとかでは、一概には判断できないような・・・


自分のなかの変わらないことと


変わってゆくことのあれこれを、見直しています。










ゴールデンウィークも板橋区立美術館へ!戦争の表象展を開催中です。今日の1枚は浜松小源太。板橋区内の小学校の先生をしながら画家として活躍しました。シュルレアリスムに影響を受けた作品には、次第に戦争に向かう時代の不穏な空気が漂っています。 pic.twitter.com/BBbdKW3rPB



sako yukoさんがリツイート | 13 RT






となりにおいでの奥さまの視線が
ちらりと動くのを
ゆめゆめ、見逃してはなりませぬ…

ステキな奥様に喝采を~☆

RT @ookoshiy: いつもと変わらぬ朝、朝刊を開いたら、うちの奥さんの投稿が載っていた。 pic.twitter.com/guwKTbAMo8








メモ:「子どもの世紀
表現された子どもと家族像」
神宮輝夫高田賢一北本正章 編著
ln.is/minervashobo.c…
「子どもの本のちから―越境する児童文学」遠藤育枝編
「歴史との対話―十人の声」
神宮輝夫早川敦子監修
「児童文学最終講義」
猪熊葉子著

#気になる本







「人はなぜ子どものための本を書くのか?」

「児童文学最終講義」猪熊葉子著

帯より

#気になる本 pic.twitter.com/fYcg95fMos








@aoyama_kobe @levinassien @handainakano 内田先生、主婦目線、おそるべしです……。


sako yukoさんがリツイート | 1 RT






@handainakano @aoyama_kobe 仲野先生、正直、ライターの私よりうまいと思いました。完敗です。


sako yukoさんがリツイート | 7 RT






メモ:「歴史との対話」
神宮 輝夫/早川 敦子【監修】
紀伊國屋書店ウェブストアより
kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97847…

#気になる本 pic.twitter.com/drnIbArxQM








エインカレムにて開催中の「地球と人と暮らしをつなぐフェア」は本日最終日です!フェアトレード食品一部10%セール行っています?カシューナッツカレー味や紅茶類もお安くお求め頂けます☆本日20時まで営業!お待ちしております pic.twitter.com/7QbQS8pLt5



sako yukoさんがリツイート | 7 RT






メモ:徳間書店主催 佐竹美保スペシャルトーク ln.is/www.kyobunkwan… @kyobunkwanさんから
申し込みは終了とのこと。







memo
佐藤宗子「一つの「終焉」、そのあとに」日本児童文学2013年5-6月号所収 ln.is/blog.goo.ne.jp…









ほんとうに~♪
チチコグサは知りませんでした☆

色合いも、こちらのほうが
目立ちますよね~

RT @aoikaze0513 ハハコグサはよく見るけれど、ちゃんとチチコ(父子)もありましたね。(o'∀')b







そうなんですね…

チチとハハ…

それぞれのおもかげを…

RT @aoikaze0513 白花や薄いピンクもあるようです。( '∀')/







はい♪

コツコツ~♪

スモールステップで
自信を育てながらですね~☆

RT @godspeed_9 小さなことからコツコツと♪小さなハードルの成功感から自信をつけて、少しずつ頑張っぺデスネ(^^) #あまちゃん







はい♪

このリアル感…

ドラマなのに…
物語に引き込まれるのかもしれませんね~♪
RT @godspeed_9 今でも、その場所に行けばアキちゃんに会えそうなリアル感があります #あまちゃん







えぇ~♪

海外のネコ歩きは
特に、風景や光の具合が
ほんとうに美しくて~

お疲れ様です~
RT @godspeed_9 はい♪、朝ドラ2本から少しキャプが休めるかと思いきや、美味しいシーンのてんこ盛りで♪ #ネコ歩き







海の豊かさとうらはらな…
怖さを思い知らされる言葉でしたね。
ヒトの営みって…
RT @godspeed_9 一瞬の油断が命取りになる世界、その紙一重の中、生業をする方の重い言葉です #あまちゃん







生き物ならではの動きですね…
RT @godspeed_9 ネコ歩きのキャプは意外と難しく、いつ動くのか分からずドラマキャプではありえない“待ち”が発生する所、一瞬でクイッと頭を振ったりペロッと舌をだしたりパンチ、予測できない所が厳しくも楽しい時間ですゞ(^o^ゝ)♪ #ネコ歩き







家のことをあれこれするうちに
お出かけ予定時刻を過ぎてしまい…

遅刻確定…とはいえ

満開のモッコウバラの色あいに
目を惹かれ
ついつい、足をとめて。

#季節だより pic.twitter.com/CpHg6hbVlj








メモ:“ファンタジーを描く~佐竹美保のダイアナ・ウィン・ジョーンズの世界~”展
佐竹さんワークショップ作品を展示しました kyobunkwan.co.jp/narnia/archive… @kyobunkwan

佐竹美保さんのご講演をお聴きして… pic.twitter.com/dBlUHN8DAF










メモ:松岡正剛の千夜千冊899夜
『斜線』ロジェ・カイヨワ
ln.is/1000ya.isis.ne…

#気になる人
#気になる本

「石が書く」







【特集ドラマ】総合 このあと午後7:30~「紅雲町(こううんちょう)珈琲(こーひー)屋こよみ」吉永南央の人気小説をドラマ化。ヒロインは76歳のおばあちゃん。紅雲町で和食器とコーヒー豆の販売を営む「小蔵屋」が舞台。店主である「お草さん」が、日常にひそむ小さな問題を解決していく物語。


sako yukoさんがリツイート | 30 RT






【「ネコ歩き」2週連続放送】BSプレミアム 今夜9時~「岩合光昭の世界ネコ歩きスペシャル」津軽の四季(前編) 珠玉映像の連続! 語りはネコ歩き初登場、宮�・あおいさん。後編は5/7(木)夜9時! #nhkbsp


sako yukoさんがリツイート | 128 RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。