Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

3月25日(火)のつぶやき その1

2014-03-26 01:50:42 | つぶやき・・・?


一昨日は、とても暖かな陽気になり


とうとう、我が家のの花梨に、ピンク色の花芽が付いているのを見つけました。



昨年の日記をたどってみると・・・どうやら、3月27日には、開花しているので



今年は、すこしだけゆっくり目の開花になりそうですね。



一年を通して、毎日のように観ている植物ですけれど



芽吹いたり、開花したり、すくすくと枝を伸ばしたり…実をつけたりという



大きな変化を目にすると、「生きていること」



それは、「変化していること」から、目にみえて、知ることができるということを、感じます。




翻って、考えてみると・・・



「目に観えないこと」



たとえば「ヒトの気持ちや感情」を想像したり、



ある「ヒトの抱えている困難や障害」について理解するには


ちょっとした工夫だったり、それなりの技やチカラが必要なのかもしれません。




外からはうかがい知れないモノコトを、どうにか言い表したりお伝えする方法について



このところ、つらつらと想い起しているところです。








明るい陽射しのあふれるなか
とある場所に向かう。

朝からの緊張感も、
ようよう和らぎはじめて。

iPhoneの充電がなくなりかけており
気ままにつぶやくのも
ままなりませんけれど。

健やかに穏やかな
佳き一日を祈りながら。



















































ひとは、ひとり…だからこそ、ひとの存在が温かく感じられて…RT @godspeed_7: #ごちそうさん pic.twitter.com/05c68r1nqm











最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。