Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

花びら舞う・・・その2

2008-04-09 14:18:51 | 子育て
午後の陽射しはあたたかくって、吹きすぎる風の音も楽しげに聴こえてきます。

お昼過ぎに帰ってきたkirikouも
いつものマイペースで過ごしながら、そそくさとお昼ご飯を済ませて

早速、同じクラスになったお友だちと約束したと言って
地区センターに出かけてしまいました。


ひとりになって、朝からのことを思い返してみると…

「班登校は、イヤなんだよなぁ~!」と、相変わらずぼやいているkirikouを見送ってから

校長室に伺って、前任の校長先生とコーディネーターの先生に
お世話になったお礼を申し上げました。

この○○小学校で、先生方に温かく見守っていただけて
ほんとうにありがたかったこと

そして、「これからもたくさんの子どもたちのことをよろしくお願いします。」って
思わず、お願いしておりました。

一旦家に帰ってから、支度をして
体育館の前で離任式に向かう先生に、もう一度ご挨拶をしてから駅に向かいました。

正門までに生えている一重の桜の花は、スッカリ散ってしまいましたが
八重咲きの山桜のつぼみが、ちょうど開きだしたところです。


坂道を急ぎ足で下っていくと、白い雲が風に流されて
ほんとうに気持のよい水色の空が広がってきました!!


通級指導教室のある小学校の体育館に入ると…
ちょうどお世話になった先生が、壇上でご挨拶をなさっていました。

その後、子どもたちが校歌を合唱して先生方をお送りします。

通級の先生や顔見知りの母友だちと一緒にお別れのご挨拶をして
花束をお渡しして、体育館の外で皆さんとひとしきりおしゃべりをして
記念写真も撮って頂きました。

市内の南部に新しく開設される通級指導教室に赴任なさるとのこと。

これからも、またkirikouのような子どもたちの指導にあたってくださるんですね~!!

『お元気で~!!ますますのご活躍を、心よりお祈りしております!!』


その後も、同じ指導グループだったり
親の会の役員で良く知っている人ばかりが数人残って
通級の先生とご一緒に、新しいクラスのことやこれからのことなど
いろいろとお話しすることができました。

私も「はじめのい~っぽ!」のことなどお話して

「良かったら、ぜひ気軽に遊びに来てくださいね~!!」って、皆さんをお誘いしました。


「十人いれば、十通り」の子どもと親の組み合わせがあるんですもの…

限りある時間の中で、それぞれの「我が家流の子育て」に
精一杯取り組んでいけたら…

それこそ、とっても素敵だと想いませんか~?!


窓際のPCの前で、そんなことをアレコレと想いうかべてみる私です…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。