Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

気になる映画・・・

2008-02-01 11:14:08 | Weblog
今朝は、遠くに白い富士山も見えて…気がつくと、もう2月になりましたネ~!

昨日になって、ようやくレポートを二つ「やっつけて」
今日中に「教育心理学」を一つ書き上げたら、なんとか日曜日の科目履修試験に臨めます。

レポートテーマは「通常学級で障害のある子どもが教育を受ける場合に、
必要と思われる支援体制について述べなさい。」という

得意中の得意(?)のテーマのハズですが…

A4一枚、約1600字にまとめなさい、というのが意外に面倒なんです。

あとは「気になることを、如何に払いのけるか…」なんですけれど

そちらは、どうにも抗いがたく…いっそのこと、真正面からハマってしまって
できる範囲でそちらを思いっきり片づけてから、すっきり「やるべき事に向かったほうが
効率が良いかしら…と勝手に解釈して、今日もまずはブログを書くことにいたします。


昨日は、サッカーチームの横浜FCの選手が、近所の○ノ木神社に必勝祈願に訪れた帰りに
地元との交流を目的として、kirikouたちの通っている小学校へ立ち寄って
「豆まき」をしてくれました。

kirikouがコブクロに入ったお豆を持って帰ってきて

(前もって、学校からお知らせをいただいておりましたが、
私は、それが昨日だったことをすっかりを忘れていたので)

「あぁ~、今日だったんだね~!誰か知っている選手がいた?
お母さんたちは見に来ていた~?」と、聞いてみると

「いつか、引き分けの試合に出ているのを観たことがあったけど…
うん、お母さんがたくさん来てたよ~!」とのこと。

今日の地方新聞にも、その記事が載っていましたが
有名な選手が来るというので、きっと子どもも大人も大騒ぎだったことでしょうね。

さて、今朝はいつも行きがけに寄ってくれる同じクラスのI君から
「一時間目は、○組と合同の体育だから、遅れるとマズイよ~!」と聞いて

まだ布団の中にいるkirikouに慌てて伝えます。

去年同じクラスだった子たちが3~4人連れ立って登校しているので
いつもその子たちと何気ない会話をするのは、「男の子に興味津々のオバサン」としても
毎朝、結構オモシロくって楽しいひと時です。

今朝も新聞記事の話をすると「ソレ、見せて~~!」と言ってくるので
kirikou を放っておいたまま、門のところまで出て行きました。

戻ってみると、着替えを済ませたkirikouがゴソゴソと仕度をしていて
ナントカいつものギリギリペースで登校して行きました。


ヤレヤレ…とテレビのスイッチを入れると「ちりとてちん」をやっています…

このドラマをノンビリと観られる時は、結構調子の良い日なんです!

そして、先日お知らせしましたとおり
「瀬戸内寂聴さんと鎌田實さんのビッグ対談」が始まりました。

あるときはズバッと、あるときは人生の奥深くを垣間見せる…

「人が生きるということに、どこまでも寄り添っていく…
やさしい視線にあふれた」すばらしいお話でしたね。

(途中で、チョッとだけクオリア日記を覗いて、Cafeにお邪魔して…)

また録画をゆっくり観なおしながら、おふたりのお話を噛みしめたいと思っています。

さて、その「おふたりの対談」をキーワードにして、左クリックしてドラッグして

(右クリックして)ググッテみると…

いくつか出てきたサイトの中の、さらに気になる一つを「もう1回クリック」して…
(皆様は、きっとネットにお詳しいかもしれませんが
ほとんど独学状態でこの方法を見つけたときは、たいそううれしかったものです。

その後、なかなかPCのスキルがアップしませんけど…
気になるものに出会ったら、たいてい「まずはクリック!!」してみます。)

出ました!!

今朝のテレビのお話や観てきた映画のお話をなさっている方が!!

(まだコチラに書いていることをお伝えしておりませんので、詳しくはご紹介できませんが)

さらに、映画「ジプシー・キャラバン」映画「ミリキタニの猫」映画「エディット・ピアフ」ときたら…

それぞれの公式サイトへ飛んで行きます!!

映画「ジプシー・キャラバン」では、
映画『耳に残るは君の歌声』に出ていたジョニーデップのコメントがあって

もうそれだけで…ワクワクしてしまいます!

それから、どこをどうやって飛んでいったのか…

「プロバンスの贈り物」と「それでも生きる子供たちへ」にたどり着きました。


気になる映画が、山ほど出てきてしまって…またまた途方に暮れてしまう私です。

(レポートが溜まっているのに、ついついもう一回借りてきてしまった

「アズールとアスマール」と「東京物語」も…)

とにかく…あとひと息…まずは一つずつ、レポートを片づけて…

思いっきり映画も観に行きたいですね~~!!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気をもらえる講演会!! (風待人)
2008-02-03 07:34:15
双子の母さま

ほんとうに昨日の笹森先生のお話は素晴らしかったですね~!

内容等を上手に伝えるのは、私にはムズカシいですけれど
先生のお人柄もあるし、ほんとうに現場のことをご存知で
子どもの、保護者の、そして先生の気持や困り感などを
よくわかってくださっているんですね。

モチロン今まだ、対応のできていない部分も解った上で

「子供たちの未来」のための「環境設定」に緩やかな見守りの気持ちで・・・
いろんなことにトライしていきたいですね~~!!

電車の中でもいろいろとお話できて、ホントウに楽しかったです!!

ところで・・・今朝は、真っ白な「雪景色!!」デスね!!

(ソフトボールの練習はできないので・・・
これからブログでも書いて・・・午後は履修試験に行ってきます…)
返信する
今日はありがとうございました。 (双子の母)
2008-02-02 19:30:20
こんばんは。今日の講演会は直前まで体調も悪く出かけるか迷ったのですが、神の啓示か?ぎりぎりになって「ひらめいて」出かけました。

とっても元気になれました。元気をもらえる講演会って本当にあるんだなあと改めて再確認です。

会のかたたちにもご無沙汰しているにも関わらず、いろいろ声をかけていただいて、二重に元気をもらえました。

お話もたくさんできたし、ありがとうございました。
中学進学もそうでしたが、まずは自分の出来る範囲でできることを地道にやっていきたい、いえやっていかないといけないなと思います。

今後も情報交換もしながら、「子供たちの未来」のための「環境設定」に緩やかな見守りの気持ちでかつ、頑張りましょうね。

返信する
ようこそ~!お越しくださってうれしいです!! (風待人)
2008-02-01 23:56:40
furafuwaさま

コチラこそ、ありがとうございます!

アチコチを覗いているうちに、いろんなものが見つかって
ほんとうにオモシロいですね~!

「プロバンスの贈物」は2月28日(木)一日だけですが
鎌倉芸術館小ホールで上映するようです。

私も行けるかどうかは…微妙です。

私も映画の感想など伺うのを楽しみにしておりますね~!!
返信する
コメントありがとうございました (furafuwa)
2008-02-01 19:31:11
こんにちは。
「プロバンスの贈物」は見そこねまして…。
主婦兼大学生でいらっしゃるとのこと。羨ましいです~!
私は、こんなのんびりした生活もいつまで続くやら…です。
また、お邪魔します
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。