![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/95d21f213d17eec5cc3d1c3a4c165e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/58/100cd18daa8fa9420765674bf8da1686.jpg)
メモ:第33回 増上寺薪能のご案内
増上寺
zojoji.or.jp/news/177.html
【演 目】
能 「鶴亀」シテ 梅若万三郎
狂言「萩大名」シテ 山本則俊
能 「紅葉狩―鬼揃」シテ 梅若万佐晴 pic.twitter.com/8KmVXhCAPh
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 04:04
NHK土曜ドラマ「夏目漱石の妻」、鏡子役の尾野真千子さんの着物が綺麗でしたね。このたび新装復刊した『漱石の思ひ出』(ドラマ原案)の装丁に用いた橋口五葉の花の絵とも響きあうようです。長谷川博己さんと尾野さんの写真入り帯で出庫しています。iwanami.co.jp/.BOOKS/02/0/02…
— 岩波書店 漱石プロジェクト (@IwanamiSoseki) 2016年9月24日 - 22:26
尾野真千子さん演じるNHK土曜ドラマ「夏目漱石の妻」 ow.ly/rCfm304wsmF 第1回、いかがでしたか? 原案は『漱石の思い出』(夏目鏡子/文春文庫) ow.ly/BwBj304wsla #夏目漱石 #漱石の妻
— 文藝春秋プロモーション部 (@bunshun_senden) 2016年9月24日 - 22:12
NHK 総合 10/01 21:00 土曜ドラマ 夏目漱石の妻(2)「吾輩は猫である」 #nhkgtv nhk.or.jp/dodra/souseki/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年10月1日 - 20:57
NHK 総合 10/02 03:06 夏目漱石の妻「漱石先生を待ちながら」 第三話「先生と髭(ひげ)」 #nhkgtv nhk.or.jp/dodra/souseki/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年10月2日 - 03:03
NHK 総合 10/02 04:10 青海チベット鉄道「聖地ラサへ」 #nhkgtv
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年10月2日 - 04:07
NHK Eテレ 10/01 22:00 SWITCHインタビュー 達人達(たち)「水野良樹×西川美和」 #nhketv www4.nhk.or.jp/switch-int/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2016年10月1日 - 21:57
あぁ…
昨夜も電池切れにて
観ながら寝落ちかな…
RT @NHK_ETV NHK Eテレ 10/01 22:00 SWITCHインタビュー 達人達(たち)「水野良樹×西川美和」 #nhketv
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 04:16
NHK 総合 10/02 04:17 浜のかあちゃん「いわての浜料理選手権」めざせ!浜料理No.1~小本浜の鮭ん坊 #nhkgtv
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2016年10月2日 - 04:15
あ…ケルン大聖堂✨
昔ばなし大学の
「昔話の構造」の講義で
お聴きしましたっけ…
ドイツの街なみ…
昔の方は、手書きの手紙が
当たり前とはいえ
友人や家族に宛てた手紙が
たくさん残されているんですね…
モノローグから
ダ… twitter.com/i/web/status/7…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 04:25
【11/11】【編集長・泉山塁威登壇!】日本のパブリックスペースのこれからを語ろうか!「ERES 公開フォーラム 2016 プレイスメイキングとタクティカル・アーバニズム」開催!... fb.me/1d0j5k3LC
— ソトノバ (@sotonobaplace) 2016年9月29日 - 08:00
NHK Eテレ 10/02 05:00 こころの時代~宗教・人生~ アンコール「釈尊の遺言~仏遺教経から」 #nhketv www4.nhk.or.jp/kokoro/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2016年10月2日 - 04:57
10月最初の日曜日…
いくつか
#気になること の重なるなか
優先順位を考えつつ
そろそろ
体力・体調・気力の
バランスも考えなくちゃ〜
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:22
さてさて
朝のしずかなひとりのひと時
お釈迦様について語られる
言葉を聴きながら
読みかけやら
#気になる本 も目について
『発達障害の子の立ち直り力
「レジリエンス」を育てる本』
藤野 博 日戸由刈
健康ライブラリー pic.twitter.com/Ovwjj6DNMm
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:34
『発達障害の子の立ち直り力
「レジリエンス」を育てる本』
藤野博 日戸由刈
STEP1レジリエンスの基礎は「生活習慣を整えること」
STEP2「人を頼って成功する体験」を積み重ねる
STEP3興味をいかして「家庭内で役割をもつ」
STEP4サポートを受けて「気持ちを切り替える」
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:40
『発達障害の子の立ち直り力
「レジリエンス」を育てる本』
藤野博 日戸由刈
「生活習慣を整えること」
「人を頼って成功する体験」を積み重ねる
興味をいかして「家庭内で役割をもつ」
サポートを受けて「気持ちを切り替える」
ln.is/kodansha.co.jp…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:44
人間の体は楽器のようなものである。正しく管理して、正しく使えば、思いどおりの音を奏でることができる。(『ガンディー 魂の言葉』)
— ガンディー 魂の言葉 (@gandhi_tamashii) 2016年10月1日 - 22:12
なんだか素敵なつぶやき…
ついつい
リツイートしたくなる〜♪ twitter.com/workingmemory2…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:51
自分を律しようとしすぎると、意識せず他人をコントロールしようします。脳は無意識のところで、自分をコントロールしようとしているのか他人をコントロールしようとしているのか区別できません。bot
— ともすけ@発達障害企画サークル発達らいふ (@workingmemory24) 2016年10月1日 - 20:13
精神論は自主的に活用されてこそ効果がある。
他人に精神論を述べる場合は、たいてい相手を変えたいというと自分が思っているにほかならない。(必ずしもそれが悪いわけではないが)
bot
— ともすけ@発達障害企画サークル発達らいふ (@workingmemory24) 2016年10月1日 - 22:13
『発達障害の子の立ち直り力
「レジリエンス」を育てる本』
藤野博 日戸由刈
『うまくいかなくてもだいじょうぶ。
落ち込んでも立ち直れる!
またがんばろうと思えるようになる!』
「生活習慣」
「人を頼って成功する体験」
興味をいかして「役割」
サポートをうけ「気持ちを切り替える」
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 05:57
日々…
みなさん、様々なところで
お子さんも
親御さんも
いろいろな体験をしながら
対応を模索しておいでなんですね〜
#みんなで考えてみよう twitter.com/movizoo/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:02
NHK Eテレ 10/02 06:00 NHK短歌 題「躓く(つまずく)」 #nhketv www4.nhk.or.jp/nhktanka/
— NHK Eテレ(教育テレビ) (@NHK_ETV) 2016年10月2日 - 05:57
鳥のさえずりも声高に…
今朝は、雨の心配もないかしら?
本を置き
外の空気を吸いこんで〜♪
秋の香りと色合いにふれて
こころ解き放つ〜♪
#季節だより pic.twitter.com/Vy0rF71HjT
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:12
お…
細谷亮太先生
細谷喨々さん
「病気になったとき俳句が変わる、深くなる」という細谷さん。正木さんの亡くなった兄 浩一さんの俳句が好きだという。
選者は正木ゆう子さん twitter.com/nhk_etv/status…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:41
メモ:「辞書を読む」プロジェクトJPIC
辞書編集部を舞台とする『舟を編む』(三浦しをん著、光文社)が2012年に本屋大賞を受賞、映画化されました。そしてTVや新聞、雑誌でも度々特集が組まれるなど、「辞書」への関心が高まっています。
ln.is/www.jpic.or.jp…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:49
メモ:jpicより
『…「豊かな日本語の宝庫である辞書」の魅力を広く再認識いただく好機と捉え、積極的に「辞書・日本語の魅力」を発信する「辞書を読むプロジェクト」をスタートさせました。』
愉しいイベントに参加しました📚 pic.twitter.com/v0HiA8Sgni
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:51
語りのお仲間にお誘いいただき
増上寺薪能を拝見しました。
途中、霧雨けむるなか
鼓や太鼓や笛の音…
地謡の声も響きわたり
独特の声の調子
シテの立ち姿にふれて
得難い経験ができました✨
何百年と受け継がれる芸と
表現の世界… pic.twitter.com/GmOjEzukxg
— sako yuko (@LittleRing) 2016年10月2日 - 06:59
おはようございます。きょうのドキュメンタリー番組のラインナップはこちらをどうぞ→nhk.or.jp/docudocu/houso… *緊急ニュース等で、放送予定を変更する場合があります。*
— NHKドキュメンタリー (@nhk_docudocu) 2016年10月2日 - 07:00