![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/e1e6110d86831a7abe3eee8c18688b7d.jpg)
朝のニュースより
エリアリノベーション✨
私も友人が石巻で活動♪
昨日、訪れた三島は
一部電柱を地下に
また花と緑の街づくりに
市民の方々が取り組んでおいでとのこと
オーナーさんとの交流も
新しい取り組みを受け容れ
ハードだけで… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 07:32
メモ:市民の参加が生み出す7つの変化5🌟
p35『ボランティアの活動意欲を高めるためには、事業の企画や組織運営などの意思決定に参加する(つまり、単なる参加ではなく参画する)機会を提供することが重要です。自らの創意と工夫を活かして活… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 08:42
想い…のつよさを
きちんと
言葉にしなくては
そこに、ニガテがあるのなら
もっと、ヘルプを出したり
ひとにサポートして
いただけばよいのになぁ〜
独立心と自信が
おありなのかな〜〜
私など、いつまでたっても
自信がなくて
いつまでたっても
講座に出たり
ヒトに聴きまくり〜〜
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 08:47
さてさて…
#気になること やら
#気になる本
#気になる人 のことが
アタマに浮かんできてしまい
整理整頓
コトバにしていたら…
支度が間に合わないぞ〜💦
#おばあさんのつぶやき
#自己理解
#他者理解 pic.twitter.com/FuBgzz9Uxl
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 08:51
あ……
そうか⁉️
私は、人に教えていただくのが
大好きなタチですが…
教えたい方……
教えるのがお得意な方って
人に教えられるのは
お好きでない?
こともあるのかなぁ……
まぁまぁ
個人差も
あるのでしょうけれど……
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 08:54
はぐくみ塾発
「もっと知りたい!発達障害」
講座に向かう朝…
出がけに傘を持ったり
#気になる本 やら
#気になるチラシ を
探していたら……
予定よりひと電車あとに
なりました🚃
今日は
チクチクシアターの講座も開講のはず… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 09:49
今日は何の日~?なんと今日は太宰治のお兄さんで政治家の津島文治さんのお誕生日でした。太宰の『津軽』などに登場しています。(*'▽')
詩人の西脇順三郎や俳人の尾崎放哉のお誕生日でもあります。
#kamakura #鎌倉
— 鎌倉文子@鎌倉文学館 (@kamakura_bunko1) 2017年1月20日 - 09:49
横浜 自閉症支援 社会福祉法人 横浜やまびこの里 横浜市発達障害者支援センター
ln.is/yamabikonosato…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 10:22
はぐくみ塾の講座のあと
アワーズで
講師の塚原さんほか
運営委員さんと
講座受講生と
お昼ご飯をいただきました✨
#地域の暮らし
ケアプラザの用事を済ませたら
旭区の#気になるお話
みなくるで宿題の予定が…
もう、こん… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 14:44
メモ:住まいの耐震博覧会
ln.is/www.nicefair.c…
イベント系の
ママたち自身も愉しく
つながりづくりのきっかけに♪
企業とのマッチングと
Win Winの関係?
頑張っている方のお話は
聴いているコチラも
元気になりますね〜♪
#地域の暮らし
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 14:49
旭公会堂に
ちょっと?遅刻しですが…
講師の田中俊之さんの
#気になるお話 をお聴きしています✨
#地域の暮らし pic.twitter.com/8OPeTGuiTG
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 15:16
働き方改革は本音と建前がかい離している。建前では、男性の長時間労働を是正しなければならないと叫ばれているものの、本音では、長時間労働が問題とは思われていない現状があります。この本音の部分にどれだけ切り込めるかが今問われているのです。hr-conference.jp/report/r201611…
— 田中俊之 (@danseigaku) 2017年1月19日 - 15:05
平日昼間に街中にいる男性は不審? 「忙しい」と安心する“心の働き方改革”が急務logmi.jp/171829 @danseigaku @aono
— logmi [ログミー] (@logmijp) 2017年1月19日 - 07:30
「目からウロコの男性学」講師・田中俊之 2月11日(土)13時半~15時半 くまもと県民交流会館パレア 参加無料・託児あり 熊本県のみなさんお待ちしています! twitter.com/?lang=ja
— 田中俊之 (@danseigaku) 2017年1月15日 - 21:06
仕事と育児の両立をする過程で、何に苦しみ、どう対策を練り、乗り越えているかを語ってくれています。パタハラを経験した人もいます。どれだけ困難な状況にあるのかを語る人が出てきたということは、イクメン問題を考える上での新たなステージです。dual.nikkei.co.jp/article.aspx?i…
— 田中俊之 (@danseigaku) 2017年1月6日 - 11:54
男性学…
平日昼間問題…
育児休業中の男性の行き場
お話がとてもお上手✨
田中俊之さん
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 15:27
メモ:「男はプライドの生き物だから」
テレンス・リアル 著 / 吉田まりえ 訳 - うちこのヨガ日記
ln.is/d.hatena.ne.jp…
#気になる本
田中俊之さんの
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 15:37
メモ:「男らしさ」から自由に 女性も生きやすく 伊藤公雄・京都大学教授
google.co.jp/amp/style.nikk…
両者の認識の違いも?
#気になるお話
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 15:41
男女平等をまなぶ⁉️
オトコもオンナも
お互いさま〜〜の
世の中に
なるとよいですね〜♪
田中俊之さんの
#気になるお話
人間関係は
常に作っていくもの
まさに‼️
産後クライシス
熟年離婚
そして
結婚しない若者も…
みなさん
もっと生きやすい世の中に
なりますように〜
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 15:49
関西大学東京センター長・竹内洋の書評ブログ : 『懐疑を讃えて』ピーター・バーガーほか著、森下伸也訳(新曜社): ln.is/kinokuniya.co.…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 16:16
積極的寛容と
「自分と異なる価値観をもつ
個人や集団と出会ったときの
純粋な経緯や開放性」
消極的寛容…
無関心さの表現?
ピーターバーガー
「懐疑を超えて」
田中俊之さんの
#気になるお話 より
多様性を認める
ひとが長時間会話をするとお互いに影響を与える。
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 16:22
旭公会堂から
まちづくりポットの友人と一緒に地域振興課に
寄り道し
みなくるに戻って
宿題をしなくては〜✏️
#地域のくらし pic.twitter.com/FkLbD978qf
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 16:58
男VS女じゃなくて、既存の男らしさ、女らしさに基づいた制度や常識に疲れ果てている人と、なんの疑問も感じない人との溝なんだと思う。
不自由な男たち その生きづらさは、どこから来るのか(祥伝社新書) 祥伝社 amazon.co.jp/dp/4396114672/… @amazonJPより
— 小島慶子 (@account_kkojima) 2016年11月26日 - 18:03
旭区市民活動支援センター
「みなくる」にて
団体活動PRポスター作業✨
とりあえず締め切りまでに
提出✏️
間に合えば
明日、あとひと工夫
したいところ〜♪
さてさて
帰宅いたしましょう✨
#地域の暮らし pic.twitter.com/jOv5wfpCJe
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 20:01
NHK 総合 01/20 22:50 ドキュメント72時間「なぜか大宮 喫茶店は待っている」 #nhkgtv #72時間 www4.nhk.or.jp/72hours/
— NHK総合 (@NHK_GTV) 2017年1月20日 - 22:47
そろそろ
日付けも変わるころ
明日も、あれこれ〜あれこれ〜
午前中は、
二俣川ハウスミーティング
午後の陶芸サークルは
気持ちの準備が
追いつかず…もやもや〜
明後日は、まちづくりポット
ミーティングのあと
語りの会の新年のお話会
準備が〜〜💦
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年1月20日 - 23:53