![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/16/c5f596789493281d2b871a437ea80d80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d6/1f7e77058c49b53fa5ae602c486818f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ed/14802498adfc239d230ca60b7ceef375.jpg)
ミーティングを終えて
荷物の都合上
いったん返却し
#気になる本📚
千代田区方面へ pic.twitter.com/C7TH8NmCHt
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 12:32
図書館総合展にて
お会いしたかも⁉️
まちづくりポット仲間に
紹介するの忘れていた
#気になる本📚 pic.twitter.com/Tj6xkzOsYC
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 12:36
そして…
#気になる本📚を持って
出かけます〜〜 pic.twitter.com/Y7A8r3sr6N
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 12:41
新しい施設が
できるということは…
そこに、お仕事
つまり雇用が
生み出されるということ⁉️
と想う4月13日…
いつもの二俣川の
人の流れに
変化ありやなしや⁉️
改札前にしばし佇んで…
#地域の暮らし pic.twitter.com/FPt4Cnkwox
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 12:47
私のアメリカ息子のアメリカ: カリフォルニアの小さな町で - グロスマン玲子 - Google ブックス
#気になる人 books.google.co.jp/books/about/%E…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 12:49
Facebook COOシェリル・サンドバーグの「夫を失った悲しみを“ハック”する」方法 @wired_jp wired.jp/2017/05/05/opt…
わらしべ長者…
ではありませんが
友人からいただいて
「別れの博物館… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:19
千代田区…
に向かう電車のなかで
#気になる本 📚
をゆっくり〜開き pic.twitter.com/kOUVWzg2ga
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:23
メモ:2015年「9月20日(日)のつぶやき その3」
あの秋は…
誰もが願う“穏やかな最期”はどうしたら迎えられるのか。知られざる #老衰死 の秘密とは?自然な死を支える現場に長期密着。人は亡くなるとき苦しくはないのか?
blog.goo.ne.jp/elm511/e/6303f…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:29
「平穏死」石飛幸三さんインタビュー全文(1)延命と正反対のこと書いた yomidr.yomiuri.co.jp/article/201106…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:35
sako yuko(@LittleRing)/「石飛」の検索結果 - Twilog
twilog.org/LittleRing/sea…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:36
#気になる本
読んでいたのは… pic.twitter.com/JCUyzePTVH
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:36
みなまき一箱古本市と重なり
お聴きできなかった
#気になるお話
【タウンニュース旭区版】 旭区医師会旭区在宅医療相談室 尊厳死考える講演会 11月23日、サンハート・入場無料 townnews.co.jp/0105/2017/11/0…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:39
みなまき一箱古本市の日
#気になるお話
【タウンニュース旭区版】 旭区医師会旭区在宅医療相談室 尊厳死考える講演会 11月23日、サンハート・入場無料 townnews.co.jp/0105/2017/11/0…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:39
横浜→東銀座→日比谷→
湯島の乗り換えの道すがら…
メール確認⁉️
<日本初上陸!次世代型リーダーシップ体験会>サーミ研修「教育先進国オランダ」×「北欧ラップランドの大自然」の融合プログラム samitrainingomote.peatix.com @PeatixJPさんから
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:57
丸の内通過…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 13:58
何度か…訪れたことのある
3331アーツCYDにて
しばし
ベンチに腰をかけて
さわやかな風のなか
鳥のさえずりと
工事の音を聴きながら…
ビルと校舎の真ん中に佇む
#気になる展覧会 pic.twitter.com/M8eiSJz3IE
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 14:25
いろいろ
変わっている
ところもある⁉️みたい… pic.twitter.com/3JmAKrD3wG
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 14:31
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 14:33
言葉は…
ほとんどいらない…
たくさんの人と人とが
出会い
語り
時に愛しあい
そして
別れの日を迎える…
それも
まさに様々に
ふたつとない関係と
想いを遺して… pic.twitter.com/CZ52OO35y8
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 15:18
さよならの手紙…
さよなら…
したいことがある?
いや…したいとか
したくないとは
無関係に訪れるさよならに
ひとは、こんなにも
翻弄されたり
こころ乱れたり
忘れられなかったり…
ものに想いをのせて
空高く飛ばせ… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 15:30
いつか…
さよなら
する日まで…
「そうならねばならぬのなら」
あの方のエッセイのなかの
#言葉を想い出して
#深呼吸〜〜 pic.twitter.com/k5gaCbPKPT
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 15:52
そうならねばならぬのなら
須賀敦子さんの
言葉に惹かれる人々… satonao.com/diary/98/0522.…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 15:53
落とし文のように…
涙をふいて
また〜歩き出そう🌟
紙飛行機は
クロアチアまで
ゆくんですね〜〜〜 pic.twitter.com/vnlhSMVGKp
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 16:00
アーツ千代田
なんて面白い
#気になる場所 pic.twitter.com/BNOLFmzF0B
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 16:18
ウロウロ〜〜
#おもしろい場所 pic.twitter.com/MMuhXUXpS1
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 16:21
ひょっとして給食室⁉️
四ツ谷にもありましたが
学校をそのまま
活用する試みに… pic.twitter.com/xOubx0GBpr
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 16:31
さてさて
このまま千代田線経由で
帰宅ルートもありますが…
日比谷線経由で
もう一か所寄り道を
想いつき🌟
陽の高いことをよいことに
ふらふら〜のムシが
騒ぎだす💦
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 16:43
ナルニア国新着情報: 原画展関連講演会 菱木晃子さん&平澤朋子さん対談 kyobunkwan.co.jp/narnia/archive…
— 教文館 (@kyobunkwan) 2018年4月13日 - 12:04
「ゴブリン書房の本 全点展示会」
4/11(水)〜30(月)で開催中! pic.twitter.com/xUQjWsQsNn
— 青猫書房・書店員 (@aoneko_shobou) 2018年4月12日 - 15:27
神保町に新しく「神保町ブックセンターwith Iwanami Books」というお店が明日オープンです。喫茶店、本屋さん、コワーキングスペースの融合体で、岩波書店さんの現役本は、なんとほぼ全て揃っているそうです笑 岩波文庫の棚が壮… twitter.com/i/web/status/9…
— 山と溪谷社いきもの部 (@Yamakei_ikimono) 2018年4月10日 - 17:17
はじまりました!
「ゴブリン書房の本 全点展覧会」
4月11日(水)から30日(月)まで。
子どもの本「青猫書房」(aoneko-shobou.jp )にて。 pic.twitter.com/62KMOVPKZG
— ゴブリン書房 (@GoblinShobo) 2018年4月11日 - 09:28
銀座A5出口から出た風景に
ひと安心して pic.twitter.com/Etdwwe0MlQ
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:02
昨年夏にも
バージニア・リー・バートン展を
観にゆきましたが…
#気になる展覧会 pic.twitter.com/0ab4jVmJfy
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:06
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:07
「…ページからはみ出しそうな躍動感のある絵は、彼女にとってダンスの延長。頭で考えて描くのではなく、自分のからだが気持ちいいと感じる動きを、ジニーは紙のうえに
「コピーはだめ。そのものを見て、アイディアは自然から直接もらうのよ」
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:12
「…ページからはみ出しそうな躍動感のある絵は、彼女にとってダンスの延長。頭で考えて描くのではなく、自分のからだが気持ちいいと感じる動きを、ジニーは紙のうえに定着させた。」
「コピーはだめ。そのものを見て、アイディアは自然から直接もらうのよ」
#気になる人
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:13
何度観ても惚れ惚れする…
フォリーコーブ・デザイナーズ
「専門の美術教育を受けていない人にどのようにデザインを教えるかという方法論と、デザインは誰にでも出来る日常の自己表現である、という彼女の信念わ詰め込んだ本『DESIGN AND HOW‼︎』…」
#気になる人
#気になる言葉
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:18
バージニア・リー・バートンさん
石井桃子さん
松岡享子さん
お写真を観ながら…
かつら文庫を訪れた際の
石井桃子さんの
お話の映像やお声を
お聴きして
『せいめいのれきし』
日本における
児童図書の歴史📚
1964年
バートンさ… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:31
私としては『ちいさいおうち』でしょうね。
それは、はっきり説明できない気質的な面もあると思うのですが、あの中に見られる価値にたいする考え方、また力強い流動感、それをあのような幼い子どもたちへの絵本にあらわしていることに感服するんです。…』
『石井桃子のことば』
新潮社抜粋
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 17:35
6階ナルニア国にて pic.twitter.com/qtpdc7vlUY
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 18:01
ステキなお知らせ
夏の
神奈川近代文学館にて
#石井桃子展 pic.twitter.com/zcqXdp2evo
— sako yuko (@LittleRing) 2018年4月13日 - 18:14