Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

7月3日(土)のつぶやき

2010-07-04 00:13:55 | つぶやき・・・?
今週は、かなり色々な事がアレヤコレヤと立て込んでいたような気がしますけれど…

それぞれのことへの対応が、すべて満足のいくモノになったかどうかの自己評価は、

○もあれば△もあり、これは×に近かったかなぁ…と想う事も無きにしも非ず。

けれど、プラス・マイナスのそれぞれをトータルして、

おおよそ「ゼロ付近のニュートラルからチョッピリ上向きだったらマズマズとしよう!」と想っています。


母親としての心配性も相当なモノですし、アレコレ気を揉むことも多々ありますけれど

案外、基本的に持ち合わせている暢気で楽天的な性格が幸いしているのでしょうか?


まぁまぁ、なんとかなるさ~!と想いつつ、ナントカするしかないし~

時には、ナントカならなくっても、生きていればこそ…

きっとまた、この先に道は続いているハズだよね~!と、おかげさまで想えるようになりました。


09:36 from web
横浜は、明るめの曇り空の広がる土曜日の朝を迎えて、チョッピリ元気を取り戻しつつある子どもは部活へ、夫は趣味の世界へ出かけて行きました。私は、PTA役員として10時集合「地区懇談会」に出席します。今年度のテーマは「子どもと規範意識」とのこと。ふと「白熱教室」を想い出します。では~!
12:20 from movatwitter
「地区懇談会」は、小学校中学校の先生や地域の青少年指導員、民生委員、自治会の方や保護者の皆さんが集まって子どもたちや地域の課題について、お話合いをする機会になっているようです。学校と地域とが、支え合い協力して、子どもたちや大人にとっても暮らしやすい環境や関係を作れますように!
12:23 from movatwitter
RT @nobukawai…びっくりしたのは、学生の論文の英文直しを筆記体で書き込んだら読めないと言われたこと。字が汚いからではなくて、本当に筆記体の書体を知らない。20年ぐらい前に中学で教えなくなったらしいが、2年ほど前まで気づかなかった。子どもに聞いたらやはり習っていない。
12:26 from movatwitter
午後は、「よこはま地域づくり大学校」の現地見学と交流会参加のため、ゆめが丘駅に向かっています。集合場所は、地下鉄下飯田駅デス!横浜の田園風景の中を歩きます!
12:47 from movatwitter
線路高架横にある泉区ファーマーズマーケットはまっちに寄り道する。朝どりの玉蜀黍やらトマトやら、お肉やお花の苗もありますネ!



17:39 from movatwitter
今日の振り返り:造成されてから40数年経過するなかで公共交通機関の整備が進まず地下鉄の開通によるバス路線の廃止や高齢化などの課題の解決に、自治会と継続して活動する特別対策委員会によって段階的に会員制の地域の「Eバス」や介護移動サービスや「福祉の会」を立ち上げたそうです。


(追記)「Eバス」について、昨日お話を伺った下和泉住宅自治会の佐久間さんの記事が見つかりました!)


17:44 from movatwitter
前半は、活動のお話を伺って、後半は、グループに別れて、まず始めに自己紹介を兼ねた「私の街の自慢や好きなところを発表しました。それから、下和泉住宅の活動についての質問やディスカッションをしました。色々な方々のお話を伺って愉しい時間を共有しました。
17:50 from movatwitter
交流会では、お弁当とお茶とビールをいただきながら…さらに参加者の皆さんとお話をしました。大学生や行政機関への就職を目指している若い方もいらして、地域づくりをはじめとする色々な話題が上がりました。サテ…そろそろ主婦の顔に戻りましょう!
23:47 from movatwitter
NHK佐野元春のソングライターズはじまりましたね!大好きなMr.Childrenの桜井さんがゲストです!
23:48 from movatwitter
サッカーも気になりますね~!RT @mash_lol: 前半終了! アルゼンチン 0-1 ドイツ ♪ #arg #ger #worldcup #2010wc
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。