Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

9月15日(月)のつぶやき その6

2014-09-16 01:39:59 | つぶやき・・・?


東京都写真美術館にて開催中の


「フィオナ・タンまなざしの詩学」に関連したドキュメンタリー作品を


なんとか時間をつくって、観てきました。



何度かお話しておりますように・・・


(ちょっとした間違いから借りた雑誌の記事で)


フィオナ・タンさんのお名前を知り、どうにも興味が湧いて



7月20日に、ようやく念願叶って、作品を観に行くことができました。












その際に、タンさんのアーティストトークもお聴きして


ぜひ、ドキュメンタリー作品を観たいなぁと想っていました。



(東京は、9月23日(火)まで、


そのあと12月20日(土)~2015年3月22日(日)


会場:大阪府 国立国際美術館に巡回、とのこと。)





A:《興味深い時代を生きますように》 May You Live In Interesting Times
1997

B:《影の王国》 Kingdom of Shadows




《興味深い時代を生きますように》では、


ご自身のご家族や暮らしていた街を訪ねて


「自分は何ものなのか?」を問う「まなざし」に触れることができます。




また、《影の王国》では「写真」を撮ること


それを、「コレクション」するということを


様々な人の写真に対する姿勢とご自身の視点から、


浮かび上がらせようとなさっていると想います。
 



フィオナ・タンさんの作品、そしてそのヒトのなにが・・・


こんなにも私を惹きつけてやまないのか・・・








美術館をあとにしてから、ぼんやりとその余韻と


耳にのこった「ことばの断片」を確かめています。




       







メモ:「末盛千枝子ブックス」では、末盛さんが新しく企画・編集する絵本や著作を刊行するほか、末盛さんがかつて手がけた名作の復刊にも取り組んでいきます。「末盛千枝子ブックス」ホームページにて復刊リクエストを受け付けています。ln.is/www.jca.apc.or…
#気になる本







かまくらブックフェスタ、2日目始まりました!写真はLIXIL出版さんのブースです。バラエティ豊かなブックレットシリーズ、揃ってます。 pic.twitter.com/ZGZfFMQaMX



sako yukoさんがリツイート | RT






季節はうつろい…RT @twryossy5 【今日の季語1722】簾外(すだれはず)す:「簾名残」の傍題の一つ。「簾納む」「簾の別れ」などともいうが例句は圧倒的に「秋簾」の傍題が多い。夏を懐かしむ思いが籠もる。◆簾外し親しくなりぬ町の音(古賀まり子) #jhaiku #kigo







Facebookが、昨日から開きません。

絵本のお仲間の素晴らしい投稿がたくさんありますが…

パソコンからは、観にくくて。

早く、なんとか
解決しますように~









はい♪
RT @LandofDreamsAUぜひ!! RT観に行きたい…
RT @LandofDreamsAU伊勢丹新宿店のアボリジニアート展、本日も開催中。本館5Fアートギャラリーでお待ちしています! ow.ly/A6wHJ #伊勢丹 #アボリジニアート







メモ:ふと #想い出して
故事ことわざ辞典より

行雲流水 こううんりゅうすい
【意味】行雲流水とは、物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せること。また、とどまることなく自然に移り変わってよどみがないことのたとえ
ln.is/kotowaza-allgu…

#気になる言葉







ぜひ♪楽しい本を巡る
#鎌倉散策
RT @minatonohito: かまくらブックフェスタ2日目、第一会場、港の人のブースでは『胞子文学名作選』特製ブックカバー付きで販売しています。 pic.twitter.com/aD8DLKUWLc








@minatonohito 昨日、かまくらブックフェスタを観に行きました♪

秋の #鎌倉散策 をかねて、ぜひ♪

昔、手にした懐かしい本を

#想い出して
#気になる本

minatonohito.jp/kamakurabf/#map pic.twitter.com/mBZ09rQO8P












メモ:久しぶりに… #想いだして

『桐島、コンビニ辞めないでね。 』- 茂木健一郎 クオリア日記 ln.is/app.m-cocolog.…







メモ:罪障 とは - コトバンク
ln.is/m.kotobank.jp/…

#気になる言葉

いまひとつ、
イメージが掴みにくく…













「フィオナ・タンまなざしの詩学」
A:《興味深い時代を生きますように》 May You Live In Interesting Times
1997

B:《影の王国》 Kingdom of Shadows
2000 pic.twitter.com/FMjuUnd2t5








【金属研磨職人 小林一夫】総合
今夜10:00~「プロフェッショナル 仕事の流儀」音楽プレーヤーに精密機器、ものづくりを陰で支える研磨の技で神様と呼ばれる。新潟の古い工場での最先端のミクロの闘い。誇り高き職人の熱き思いを伝える。 nhk.jp/professional


sako yukoさんがリツイート | RT








はい♪素敵なお写真、ありがとうございます~
#カーネーション
再発見もたくさんあって、
ほんとうに楽しく観ることができました。
RT @machiloves: 貴重ですよね!







フィオナ・タン
《興味深い時代を生きますように》 May You Live In Interesting Times
《影の王国》 Kingdom of Shadows

syabi.com/contents/exhib…

を観て… pic.twitter.com/M1lRaoy76s









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。