09:31 from web
本当に色々な方が、いろんな事をお話したり、なさっているんですね…そのことを知ることだけでも、この場所にいる意味を感じます。そして、私も動き出そう…
09:41 from web
お洗濯を干しながら、カーリングの第10エンドを観ています!
09:59 from web
ハイ!要チエック!RT @NaotakaFujii 「ソーシャルブレインズ入門??<社会脳>って何だろう」本日発売!よろしくおねがいします。 http://bit.ly/axfSu2
10:01 from web
確率というあたりも男性らしい…?RT @Stakesh RT @jinjibu 女性が男性に何かを相談するのは、話を聞いてほしいだけの確率が高い。(続く)
by LittleRing on Twitter10:02 from web
佳き関係性を乞うRT @Stakesh RT @jinjibu 女性が男性に何かを相談する…それに対し、世の男性は問題を解決してイイ所を見せようと、批評し、矛盾を指摘し、余計なアドバイスをするので、女性の気分を損ねてしまう。これに気付けば、男女間の無意味な喧嘩は少なくなります。
10:04 from web
NHK五輪放送は、スノーボードなんですね!カーリングは、残念でしたけれど、気持ちを切り替えて、明日に期待! 雲が出てきましたが、私も「宿題モード」に切り替えなくっちゃ~~RT @f_bacon 女子ハーフパイプがテクニカルミス続きでワケワカラナイなりにハラハラしているなう>
10:13 from web
「風処」とは、ナントも粋なお名前ですね ̄!RT @fuurin 【神奈川】お地蔵さまづくり&風鈴コンサート。2/28(日)風処にて。http://bit.ly/89GDXd 地元の方RTしてくださいませ^^
10:15 from web
まぁ!タイヘンでしたね。やけどなど、なさいませんでしたか?RT @YOKOHAMASAN 朝一に電気ストーブが火を噴いた!寒い…今日中になんとかせねば!
10:17 from web
なるほど ~!如何に、感度を保つかと、快復させるか…に、ワザがあるのでしょうか?RT @YOKOHAMASAN 自分の経験で言うと、向かない作業や大量の作業に追われたり気を遣いすぎて疲れ過ぎてしまうと、感度は確実に下がる
10:19 from web
とはいえ、ついつい願い、望み、意図を持って、心は動きだす…モノ?RT@krishnamurtibot 愛は無名であり、それゆえ暴力を生まない。快楽においては願望と意志がその動因であり、それゆえに快楽は暴力を生むのである。
10:34 from web
いきいき研究室増産プロジェクト、ですね!RT @ikiikilab3月23日@東大 いきいき研究室増産プロジェクト主催『研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム』 参加者募集,正式開始!! http://www.ikiiki-lab.org/
10:35 from web (Re: @hari_nezumi)
@hari_nezumi お大事になさってくださいね!hari_nezumiさんのリツイートのおかげで、私に観える世界がどんどん広がっています。ありがとうございます。
10:38 from web
はじめまして!RT @FukushimaKokugo 私は、小4以上の子どもに、ときどきこう教えている。「作文を書くときは、自分より3学年下の子に読ませるつもりで書きなさい」と。そうすれば、自然と分かりやすい文章になってくる。
12:05 from web
興味深い、捉え方ですね~!RT @takukanba RT @hari_nezumi個と集団。個のセレクトの集積が、結果として集団としての振る舞いをイメージさせ、一つの情報価値を決定する。単純な法則の連鎖→複雑な輪郭を持った集団的な状況形成。なるほど。実に生物的だ。
12:07 from web
お怪我がなくって、安心しました。私の場合も、自分のペースを維持しつつ、できるだけ余裕を持ちたいなぁと想います。 そのうえで、色々な方々との協働をする…その辺りが課題でしょうか? RT @YOKOHAMASAN 疲れ過ぎると工夫する余力もなくなる…一杯一杯は危険!
12:09 from web
RT @DialogueBar お、奈良のワークショップの様子をアップしてもらってる。すげー詳しい。僕ですら覚えてない内容が(笑)@CI_Yoshi タカジュフン@奈良のブログ2月6日のワールドカフェの内容と感想 http://ow.ly/18mx3 ) #dialoguebar
12:11 from web
サテ、お洗濯を干して…ブログも書いて、アタマの中にすきまを作っていたら。お昼を過ぎていました~!よ~し!っとかけ声をかけて、スイッチを切り替えます!
本当に色々な方が、いろんな事をお話したり、なさっているんですね…そのことを知ることだけでも、この場所にいる意味を感じます。そして、私も動き出そう…
09:41 from web
お洗濯を干しながら、カーリングの第10エンドを観ています!
09:59 from web
ハイ!要チエック!RT @NaotakaFujii 「ソーシャルブレインズ入門??<社会脳>って何だろう」本日発売!よろしくおねがいします。 http://bit.ly/axfSu2
10:01 from web
確率というあたりも男性らしい…?RT @Stakesh RT @jinjibu 女性が男性に何かを相談するのは、話を聞いてほしいだけの確率が高い。(続く)
by LittleRing on Twitter10:02 from web
佳き関係性を乞うRT @Stakesh RT @jinjibu 女性が男性に何かを相談する…それに対し、世の男性は問題を解決してイイ所を見せようと、批評し、矛盾を指摘し、余計なアドバイスをするので、女性の気分を損ねてしまう。これに気付けば、男女間の無意味な喧嘩は少なくなります。
10:04 from web
NHK五輪放送は、スノーボードなんですね!カーリングは、残念でしたけれど、気持ちを切り替えて、明日に期待! 雲が出てきましたが、私も「宿題モード」に切り替えなくっちゃ~~RT @f_bacon 女子ハーフパイプがテクニカルミス続きでワケワカラナイなりにハラハラしているなう>
10:13 from web
「風処」とは、ナントも粋なお名前ですね ̄!RT @fuurin 【神奈川】お地蔵さまづくり&風鈴コンサート。2/28(日)風処にて。http://bit.ly/89GDXd 地元の方RTしてくださいませ^^
10:15 from web
まぁ!タイヘンでしたね。やけどなど、なさいませんでしたか?RT @YOKOHAMASAN 朝一に電気ストーブが火を噴いた!寒い…今日中になんとかせねば!
10:17 from web
なるほど ~!如何に、感度を保つかと、快復させるか…に、ワザがあるのでしょうか?RT @YOKOHAMASAN 自分の経験で言うと、向かない作業や大量の作業に追われたり気を遣いすぎて疲れ過ぎてしまうと、感度は確実に下がる
10:19 from web
とはいえ、ついつい願い、望み、意図を持って、心は動きだす…モノ?RT@krishnamurtibot 愛は無名であり、それゆえ暴力を生まない。快楽においては願望と意志がその動因であり、それゆえに快楽は暴力を生むのである。
10:34 from web
いきいき研究室増産プロジェクト、ですね!RT @ikiikilab3月23日@東大 いきいき研究室増産プロジェクト主催『研究推進と人材育成のポジティブな関係を考えるフォーラム』 参加者募集,正式開始!! http://www.ikiiki-lab.org/
10:35 from web (Re: @hari_nezumi)
@hari_nezumi お大事になさってくださいね!hari_nezumiさんのリツイートのおかげで、私に観える世界がどんどん広がっています。ありがとうございます。
10:38 from web
はじめまして!RT @FukushimaKokugo 私は、小4以上の子どもに、ときどきこう教えている。「作文を書くときは、自分より3学年下の子に読ませるつもりで書きなさい」と。そうすれば、自然と分かりやすい文章になってくる。
12:05 from web
興味深い、捉え方ですね~!RT @takukanba RT @hari_nezumi個と集団。個のセレクトの集積が、結果として集団としての振る舞いをイメージさせ、一つの情報価値を決定する。単純な法則の連鎖→複雑な輪郭を持った集団的な状況形成。なるほど。実に生物的だ。
12:07 from web
お怪我がなくって、安心しました。私の場合も、自分のペースを維持しつつ、できるだけ余裕を持ちたいなぁと想います。 そのうえで、色々な方々との協働をする…その辺りが課題でしょうか? RT @YOKOHAMASAN 疲れ過ぎると工夫する余力もなくなる…一杯一杯は危険!
12:09 from web
RT @DialogueBar お、奈良のワークショップの様子をアップしてもらってる。すげー詳しい。僕ですら覚えてない内容が(笑)@CI_Yoshi タカジュフン@奈良のブログ2月6日のワールドカフェの内容と感想 http://ow.ly/18mx3 ) #dialoguebar
12:11 from web
サテ、お洗濯を干して…ブログも書いて、アタマの中にすきまを作っていたら。お昼を過ぎていました~!よ~し!っとかけ声をかけて、スイッチを切り替えます!