昨夜は #気になるテレビ
観ながら、うとうと寝落ち
気になるメール📩朝イチ目を通し
お相手を想起しながら、お返事📩
ボイスの会…昔話大学も
お返事メール📩ボチボチ届き
ほッ☺️
メモを見直し、優先順位を算段し
午前中できるこ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月8日 - 07:14
もしかして…
一般的に多くの方々は…
意識の流れを
普段、あまり意識せずに
いろいろな行動や言動が
できているのかも?
ある種の苦手を持っている方々は
それらを、視覚化または言語化して
インプットしながら…
行動をしているのかも… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月8日 - 07:35
今日搬入してきました。初日在廊しています。どうぞよろしくお願いします。 twitter.com/jinengallery/s…
— 田中 涼子 (@rynsk620) 2018年10月7日 - 20:48
【次回展示のお知らせ】
2018年10/9(火)〜10/21(日)
【A室】#田中涼子 展 - #garden -
【B室】#原陽子 展 - #Escape -
#tokyo #art #contemporaryart… twitter.com/i/web/status/1…
— JINEN GALLERY (@jinengallery) 2018年10月7日 - 18:25
ありがたいことに、紀伊国屋書店梅田本店のとってもいい場所にタラブックス『つなみ』と『本を贈る』が面出し!レジ横にはどどーんと『つなみ』が広げられ吊されてます。10/27夕方には『つなみ』の刊行記念トークも開催予定。大阪のみなさん、… twitter.com/i/web/status/1…
— 矢萩多聞 (@tamonya) 2018年10月7日 - 16:08
この数日、台風の停電に中断されつつも、
ひたすら!苔とたまに雫を描いてます。
屋久島を出るまであと1日半!
@yukotakada_work
#高田裕子 #yukotakadawork
#水の森
#生きる… twitter.com/i/web/status/1…
— しずくギャラリー (@shizukugallery) 2018年10月1日 - 21:56
October
#いつものビーチにて
@keinakamurajewellery
#oceanlife #jewelrylife
#yakushima #屋久島 ift.tt/2y2RRSF pic.twitter.com/jrpp25uHXM
— しずくギャラリー (@shizukugallery) 2018年10月1日 - 11:56
今日もひたすら枝葉を描いております!
少しずつ、空気が動くようになってくるのが
いつもとても嬉しい。
@yukotakada_work
#高田裕子 #yukotakadawork
#水の森
#生きる… twitter.com/i/web/status/1…
— しずくギャラリー (@shizukugallery) 2018年9月24日 - 23:56
この数日、ひたすら木々と枝葉を描き続けております。
少し、森の空気になってきたような‥
@yukotakada_work
#高田裕子 #yukotakadawork
#水の森
#生きる #liveyourlife
#屋久島… twitter.com/i/web/status/1…
— しずくギャラリー (@shizukugallery) 2018年9月26日 - 22:56
昨日の夜中、というより今日の早朝、
釈迦杉を描いた作品が完成しました!
屋久島に二千年を生きる、
とても美しい木です。
描いていても、なんだか神々しい‥。
力をもらえるみたいです。
6日からの個展で観ていただけます! pic.twitter.com/WQnLx1FA72
— 高田裕子 (@yukotakada_work) 2018年10月3日 - 20:57
朝日新聞、10/3西部(九州)版、10/4大阪版、10/6鹿児島版にて、
今年の個展について取材頂きました!
いろいろとても嬉しかったので、
こちらに詳細を書いております↓
facebook.com/yukotakada.work
個展… twitter.com/i/web/status/1…
— 高田裕子 (@yukotakada_work) 2018年10月5日 - 22:15
今日は戸越八幡神社一箱古本市へ!木漏れ日のなかで本を選び、穏やかに流れる時間を満喫しました🌿店主さん方ともいろいろお話しでき、新たな出会いも!七星珈琲さんの冷やしも美味しかった〜✨ twitter.com/togoshihitohak…
— ナカムラユキ🌷一花書店 (@1chika_books) 2018年10月7日 - 23:06
Book!Book!Aizu 本日の出品本2
エッセイスト・光野桃さんのご自身のご家族を中心としたエッセイ。
最後のお父さんの話が特によいのです。子供の頃を思い出して切なくなったりほのぼのしたり。ファッション関係のエッセイが多い方… twitter.com/i/web/status/1…
— きじねこ堂 (@kijinekodou) 2018年10月8日 - 07:23
昨日は熊本は南阿蘇にある竹とんぼへ行ってきました。ここはトルストイ研究者北御門二郎の娘さんで、絵本編集者・翻訳者の小宮由さんのご両親が営んで来られた子どもの本の専門店です。子どもの本のセレクトショップとしての居心地の良い空間でした… twitter.com/i/web/status/1…
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 07:39
竹とんぼは熊本空港から車で20分ほどの西原村にあります。阿蘇外輪山には地震による山崩れの痕が生々しく、空港からの道沿いには仮設住宅も沢山ありました。東京のオリンピックに向け建設ラッシュなのと対比的で、オリンピック返上して被災地にお… twitter.com/i/web/status/1…
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 07:44
竹とんぼは子どもの本のセレクトショップ。自信持って子どもに手渡したい本を責任持って売る。売れる本を置いた方が儲かるのはわかってても、そこは譲らないという姿勢がいい。ここにある本はどれを手にとっても面白いって、安心感もありました。… twitter.com/i/web/status/1…
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 08:09
ただ子どもの本のセレクトショップだけでは経営厳しい分、外商で学校などに本を納入しているとのこと。そうした目に見えない努力の賜物が、このお店を支えてるのだと伺い、ますます頭が下がりました。#子どもの本の専門店
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 08:13
メデイアが持ち上げ何十万部も売れる絵本は置いていない。大抵そういう絵本は、セレクトの蚊帳の外、評価に値しないものが多いのだけど、メデイアが絶賛する事でそれが絵本のスタンダードになる事には危惧するとも。お店に来る人には丁寧に伝えているそうです。 #子どもの本の専門店
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 08:16
竹とんぼはNHK「鶴瓶の家族に乾杯」で藤井フミヤさんが訪れて、この夏休みは県外からのお客様も多かったそうです。竹とんぼの裏に山田牧場があってそこのソフトクリームが美味しい💓牧場の中を抜けると竹とんぼのそばにおりていく道に繋がる。だから本当に偶然だったそうです #竹とんぼ
— kako (@greenkako) 2018年10月8日 - 08:19
グレーテルのかまど「“カードキャプターさくら”のホットケーキ」 - NHK 今年新シリーズ登場の人気アニメ「カードキャプターさくら」。さくらが焼くホットケーキにこめられた思いが、今回番組で明らかに! www4.nhk.or.jp/kamado/x/2018-…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月8日 - 10:33
10月8日・月曜日・体育の日、陽のあたる道オープンしています。3連休の最終日はどのようにお過ごしでしょうか。先ほど雨がパラつきましたが今は上がっています。
今日は午後6時までの営業。
明日、明後日を連休とさせていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
— 自家焙煎珈琲店 陽のあたる道 (@hinoatarumichi1) 2018年10月8日 - 10:51
京都… twitter.com/hatobacafe/sta…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月8日 - 10:54
絵本のこたちも出店します。
伏見の店舗は駅から遠いし行きづらいわ、という方、京都駅八条口から徒歩5分のhatobacafeでお会いしましょう。
何を持って行こうか毎日考えています。twitterやweb shopで見た、あれ持って… twitter.com/i/web/status/1…
— 絵本のこたち (@cotachi_books) 2018年10月7日 - 14:41
もうひと電車くらい早めに
家を出たいところでしたが…
あまり慌てず、焦らず…
#気になる本 📚を持ち
#気になる本屋さん
探訪にゆけるかどうか?
15時からのトークの申し込みが
できているのかいなか⁉️
やや心許なさもあ… twitter.com/i/web/status/1…
— sako yuko (@LittleRing) 2018年10月8日 - 12:48
10月下旬に新著が出ます。『スリップの技法』といいます。市況や業界事情がどうあれ、新刊書店で働く個人ができること、やったら楽しいことを、できるだけ具体的に、ゼロから書き下ろした一冊です。僕がいま書ける最大限を、編集担当石井さんに助… twitter.com/i/web/status/9…
— 久禮亮太 (@ryotakure) 2017年9月28日 - 23:24
小石川から再び神楽坂に戻って、久しぶりにゆっくりと品出し。もう、お店のビール飲んじゃいますね🍺
ここしばらくPebbles にかかりきりだったので、時間をかけて神楽坂の棚と仲直りします。
爆音でPlini かけて、変拍子で頭を振り… twitter.com/i/web/status/1…
— 久禮亮太 (@ryotakure) 2018年10月7日 - 21:44
こんにちは😊今日も10:00から開店しています。二階は柔らかに日の光が入って、静かで、いい気分です。
久禮は、神楽坂の青空フェスタに出店するために、リアカーに本を乗せて自転車こいでます🚴♂️ pic.twitter.com/mPzJ97fqfW
— Pebbles Books (@Pebbles_Books) 2018年10月7日 - 12:06
これ若松英輔さんの幸福論って詩集のカバー下のデザインなの。ここまで抜かりないとニヤニヤしてしまう。
中身も素敵で、不器用な人にそっと寄り添う優しさが言葉に込められている。立ち読みで泣いてしまって速攻で買った思い出。 pic.twitter.com/1FBmNj6H4H
— akatsuki (@ohayo_zzzzz) 2018年10月7日 - 23:49
開店しています。降りそうなような、そうでないような曇天。連休最終日、ぜひ本の散策にお出かけください! 皆さまのご来店をお待ちしております。
— 忘日舎 the bookstore (@vojitsusha) 2018年10月8日 - 13:26
【10月からの営業日程】
営業日:火木金土日(月・水休み、祝日は営業、火曜は隔週営業)
木・日・祝 13:00-20:00
金・土 13:00-21:00
火 13:00-19:00
どうぞよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/RrAmyxQ6aG
— 忘日舎 the bookstore (@vojitsusha) 2018年9月29日 - 14:45