
昨日は、地区センター→
二俣川ハウス🏡→
みなくる
「はじめのい〜っぽ♪」→
みなとみらい
#図書館総合展📚3日目
注目のフォーラム
クリエイティブ・リーディング
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 04:48
2014年は
絵本つながりの友人の
ポスター展示を見たくて
訪れた #図書館総合展
2017年
#旭どこでも本棚📚
#あさひブックフェスタ2017
#みなまき一箱古本市
ポスター展示をするとは‼️
知らない方に
勇気を出してご… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 05:02
まとめを更新しました。「第19回 #図書館総合展」 togetter.com/li/1168323
— 図書館総合展 (@libraryfair) 2017年11月9日 - 08:34
#図書館総合展
3日目午後の部に
向かっています☺️
お目当てのフォーラムは
『慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」』
井庭先生と
研究室のみなさま☺️
やはり
パターンランゲージ⁉️
楽しみ… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 12:23
2017年11月9日 (木) 13:00 - 14:30
パシフィコ横浜 展示ホールD フォーラム会場(主催:株式会社有隣堂)
慶應義塾大学×有隣堂 「『Life with Reading』~読書のコツや楽しみ方を伝える27個のこ… twitter.com/i/web/status/9…
— 井庭 崇(いば たかし) (@takashiiba) 2017年11月9日 - 07:48
「慶應義塾大学と株式会社有隣堂の共同プロジェクト 読書のコツや楽しみ方を言語化した『Life with Reading』を制作」
kris-web1.sfc.keio.ac.jp/ja/press_file/…
— 井庭 崇(いば たかし) (@takashiiba) 2017年11月9日 - 07:46
【有鄰11月号】1面は「創造的な時代における読書―未来をつくるランゲージ」井庭崇(慶應義塾大学准教授)さん。読書にはどのような役割があるのか? 一歩進んだ読書のあり方を提案いただきました。有隣堂各店にて配布中です。
— 有隣堂出版部 (@yurin_shinsho) 2017年11月8日 - 17:13
#図書館総合展 11/9(木) 13時〜@フォーラム会場「パターンランゲージ手法を用いたSFC井庭研究室と書店・有隣堂の共同研究報告」開催です!読書のコツや楽しみ方をまとめたランゲージ『Life with Reading』とは? peraichi.com/landing_pages/…
— 株式会社有隣堂 店舗 (@Yurindo_store) 2017年11月8日 - 20:30
僕が登壇するセッション(慶應義塾大学×有隣堂 「『Life with Reading』~読書のコツや楽しみ方を伝える27個のことば」)2017年11月09日 (木) 13:00 - 14:30 @ 図書館総合展(パシフィコ横浜)… twitter.com/i/web/status/9…
— 井庭 崇(いば たかし) (@takashiiba) 2017年11月7日 - 21:18
移動中のちいさな読書📚
ちいさいこと
ささやかなことの
ひそやかな愉しみに…
相鉄線各駅停車に
のんびり〜〜ゆられて
みなとみらい線に
乗り換えて🚃
チラシをピックアップしてから
フォーラム会場に向かう💦
#気になる本📚 pic.twitter.com/ik9tqYybXJ
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 12:39
みなとみらいに
着きました☺️
まずフォーラム会場を
目指す⁉️
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
#図書館総合展 pic.twitter.com/KG2sQY8CPh
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 12:48
#図書館総合展
特設会場にて
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
井庭先生のお話
始まりました☺️
共同研究の経緯など
#気になるお話 pic.twitter.com/6MbTupMsUa
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 13:06
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
井庭先生の
#気になるお話
#図書館総合展
読む人と
読まない人との
分断⁉️
コミュニケーションの変化
共通言語の創造
対話やコミュニケーションのツールと… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 13:19
#図書館総合展
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
最初こ9つ
#気になるお話
#本のある暮らし
読むことのコツを言語化する pic.twitter.com/bSU3Z8xs8W
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 13:21
#図書館総合展
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
パターン・ランゲージ
最新版⁉️ pic.twitter.com/KfMA3uR4VU
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 13:27
#図書館総合展
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
「未来のかけら」
しおりの #お土産☺️
パターン・ランゲージの
#気になるお話 pic.twitter.com/a6secHgtiS
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 13:45
#図書館総合展
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
ファン・ランゲージ
本への愛情📚
本のある生活
対話ワークショップ pic.twitter.com/3JDiSokGUC
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 14:06
3つのC
消費
コミュニケーション
創造
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
#図書館総合展
創造社会
人々が自分たちで
自分たちなりのものや
仕組みをつくる… pic.twitter.com/AAaFO8D1Io
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 14:14
クリエイティブ・リーディング
#図書館総合展し
慶應義塾大学×有隣堂
「読書と本の楽しさを伝える新しいツール」
27個のパターン・ランゲージ
#気になることば
経験チャート
セルフチェック
目標の可視化
内発的… twitter.com/i/web/status/9…
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 15:02
図書館キャラクター
投票もあるそうです。
#図書館総合展 pic.twitter.com/Y3lzSkTXiC
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 15:39
学生さんに
#みなまき一箱古本市の
チラシを差し上げました☺️
お隣のブースの
クモリさんとおしゃべり☺️
#図書館総合展 pic.twitter.com/7jgAgS306R
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 16:05
@fumikuraclub_
皇學院大学の学生さんと
おしゃべり☺️
#図書館総合展 pic.twitter.com/LUTaLQwYQy
— 旅するブックカフェ@二俣川ハウス🏡 (@donguri2house) 2017年11月9日 - 16:40
お手本としてお写真拝借しました〜 twitter.com/battaritaoreya…
— みなまき一箱古本市/11/23開催 (@minamaki_book) 2017年11月7日 - 15:48
おお?石巻での俺の箱っすね twitter.com/minamaki_book/…
— ばったりたおれ屋 (@battaritaoreya) 2017年11月7日 - 07:35
お‼️ステキな賞品🌟
#気になる〜〜♪
#みなまき一箱古本市📚
11月23日(木・祝)
#相鉄いずみ野線
南万騎が原駅前
@みなまきみんなのひろば
緑豊かな横浜市旭区
初開催🎉
今日は、11月10日…
ということは
カウント… twitter.com/i/web/status/9…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 05:13
【井庭研の新作のランゲージの発表です!来週、限定配布します!】
慶應義塾大学と株式会社有隣堂の共同プロジェクト 読書のコツや楽しみ方を言語化した『Life with Reading』を制作… twitter.com/i/web/status/9…
— 井庭 崇(いば たかし) (@takashiiba) 2017年11月1日 - 21:26
今日の #図書館総合展 での僕の講演『Life with Reading』のスライドを下記にアップしました!
slideshare.net/takashiiba/lif…
『Life with Reading』- 読書のコツや楽しみ方を伝える27個のことば
— 井庭 崇(いば たかし) (@takashiiba) 2017年11月9日 - 22:39
@takashiiba
おはようございます☺️
昨日の井庭先生のご講演
『Life with Reading』
〜読書のコツや楽しみ方を伝える27個のことば〜
#図書館総合展
にふさわしい未来への
#創造的な読書 📚の
愉しいお話と
皆さんとの対話に
ワクワク〜いたしました☺️
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 05:19
メモ:2014年10月
「石井桃子さんの足音を想いつつ・・・」Little Tree
#自伝的記憶
#気になる人 blog.goo.ne.jp/elm511/e/13cde…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 07:37
あぁ………
あの頃のこと………
ほんとうに愉しかったこと
すっかり
忘れかけていましたね〜☺️
かつら文庫や
東京子ども図書館や
#図書館総合展 も
そのひとつ…
あれからの約4年…
ほんとうにいろんなことが
ありましたね…
そして…
いま…わたしが
居る場所は…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月10日 - 07:45