Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月21日(水)のつぶやき その6

2014-05-22 01:53:12 | つぶやき・・・?


空は、すこし明るくなりましたけれど…

まだまだ、雨の降るなか
家を出て。

昔、実家の父が勤めていた会社界隈を歩いてみたいと言って、
昨日から、両親が東京に来ています。

今日は、私も
日本橋で待ち合わせることになり

その前に、#気になる展覧会
寄り道を思案中。









メモ:日加修好85周年記念『モンゴメリと花子の赤毛のアン展』 | 村岡花子と赤毛のアン | 赤毛のアンと世界一美しい島 | Keep Exploring anne.jp-keepexploring.canada.travel/hanako/exhibit…







人は自分自身を理解することなしには世界の情況を変化させることに着手することはできません。もしあなたがそれを見るなら、その時即座にあなたの内部に、完全な革命が起こるのです。


sako yukoさんがリツイート | RT






寛容とは、政治的、経済的、宗教的に、人々の間の分裂を体裁よく容認することに他ならない。人間は無数の道を考案して、それぞれの信者たちを慰めようとしてきたが、それゆえに、この世界はばらばらに分裂しているのである。


sako yukoさんがリツイート | RT






今日という日の瞑想は、新たな目覚めであり、善良なもののもつ美への新たな開花といえる。


sako yukoさんがリツイート | RT






すべての注意を向けることができるのはそれに対して関心を抱く、つまり本心からそれを理解したいと願うときだけであり、その時にこそあなたはそれを見出すために全身全霊をかけるのだ。


sako yukoさんがリツイート | RT






行動に急ぐな。何が起こっているか、しっかり観察せよ。(Do nothing, see what happens.)


sako yukoさんがリツイート | RT






我々の問題はどのようにして生と出会うかではなく、どうすれば心が、条件づけと教条、信念でいっぱいになったその心が、自らを自由にすることができるかということです。生と出会えるのは自由な心だけです。


sako yukoさんがリツイート | RT






一つの思想に基づいたり、特定のパターンに盲従する革命は、革命などというものでは全くないのです。私たち個人の中に根本的革命を引き起こすためには、私たちと他のものとの関係の中で、私の思考や感情の動きの全体を理解しなければならないのです。


sako yukoさんがリツイート | RT






人間同士の間の関係は、イメージ形成という一つの防衛機構に基づいている。我々はあらゆる関係において、いつも他人に関するイメージを作り上げる。こうしてお互いに作り上げたイメージが関係しあうのであって、人間そのものが関係しあうのではない。


sako yukoさんがリツイート | RT






もしも新生(リニューアル)があれば、その時私たちは死を恐れません。もしあなたにとっての瞬間から瞬間への新生があれば、死は存在しないのです。しかし、あなたが思考のプロセスの継続を要求するなら、そこには死があり、死への恐怖があるのです。


sako yukoさんがリツイート | RT






「真理」を求める人は、決してそれを発見することはできません。「真理」はあるがままのものにあるのです。


sako yukoさんがリツイート | RT






選択する人間は混乱しているのです。混乱しているからこそ、選択するのです。もしその人が混乱していなければ、選択する余地はない訳です。混乱している人だけが、なすべき事や、なしてはならない事を選択するのです。明晰で素朴な人間は選択しません。ただあるがままのものがそこにあるだけなのです


sako yukoさんがリツイート | RT






今日という日の瞑想は、新たな目覚めであり、善良なもののもつ美への新たな開花といえる。


sako yukoさんがリツイート | RT






図書館から届いた
#気になる本 のページをめくりながら

ふと、クリシュナムルティの
言葉を想い起す。

言葉…

思考…

そこには、ないもの… pic.twitter.com/BY1yV9Kokc








メモ:日加修好85周年記念『モンゴメリと花子の赤毛のアン展』
村岡花子と赤毛のアン
anne.jp-keepexploring.canada.travel/hanako/exhibit…

日本橋三越にて… pic.twitter.com/vp9WouuBky








「赤毛のアン展」を観てから

両親と落ち合って、
ゆっくりお昼ご飯をいただく。

これから、神田に向かう予定です。







実家の父が
学生時代を過ごし
勤めていた会社のあった街

神田界隈を
訪ねています。

昔…
私も連れてきてもらった記憶が
よみがえります。

#自伝的記憶 pic.twitter.com/Cx7gyqKscw










#田中将大 不敗神話途切れる
カブス戦6回 88球 7奪三振 4失点
マー君 640日ぶり黒星 メジャー初黒星
レギュラーシーズン34連勝でストップ pic.twitter.com/fS8zGOMTat



sako yukoさんがリツイート | RT








婦人倶楽部 - Wikipedia

明治、大正生まれの姉のいる父の
昔話より…

大正9年1920年
創刊とのこと。

昔話に
花が咲き…

#自伝的記憶

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A9%A6…







父の懐かしい場所探訪に
お供して…
ホテルまで行く。

そういえば…

何年か前に
哲学者と科学者の対話を聴きに
訪れた
学生街です。

あの日のことを
想い起こしながら…
霧雨のなか
大きな木を
見上げて。

#自伝的記憶 pic.twitter.com/aTZhOjjYFT








雨に濡れて
緑の鮮やかな…
御茶ノ水駅から
家に向かっています。

ただ…

両親と一緒に
たわいのない会話を
交わすだけのひと時…

ひとりになって
胸に去来するものを
眺めてみる。

#自伝的記憶 pic.twitter.com/xOItKVndPr









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。