
息子の中学の学級通信のタイトルが「一期一会」とのこと。
懇談会で、担任の先生のその言葉に込めた想いを伺いました。
私自身、この歳になっても、まったく悔いのない毎日を送ることができていると
胸を張って言えるわけではありませんけれど。
できることならば、少しの時間でも…本当にささやかでも…
例えば、食事の支度であったり、人とのコミュンケーションであったり
その時の自分の全力を挙げて、懸命にすることができたらいいなぁと想います。
なかなか、100点満点にはできないこともあると、受けいれつつ…ですけれど。
10:54 from web
息子が、3日連続遅刻せずに登校していきました。昨日は、私が帰宅する前に宿題と翌日の支度もしてしまったらしく…(どういう風の吹きまわしか、嵐が来るのでは???と想うほど)余裕の表情を見せていました。まずまず、行きつ戻りつしつつ、ヒトは成長していくものなのでしょうか?
12:35 from web (Re: @likayumiko)
色々~RT @likayumiko 総研大のカフェは5月3日だったと思う。 RT @azuyama: GWには総研大でもカフェがあるとのこと←(???)チラッチラッ RT @ims_nakamuraというわけで私も出ますw 5月7日 http://bit.ly/iinXWQ
12:37 from web (Re: @omori_lodge)
はい!RT @omori_lodge心します。 RT @tokyo_kantei 本日の日経より。野中郁次郎一橋大学名誉教授「日本には社会全体として傍観者的に発言することが知的であるという風潮がある。しかし、これほど『反知的』であることはない」肝に命じます。m(._.)m
12:39 from web (Re: @the39th)
お声かけありがとうございます。母親のセルフヘルプグループです。おかげさまで、ささやかですが4年目に入り、ここまでナントカ続けることができました。RT @the39th 何の「はじめのい~っぽ!」か存じませんが、助成金申請お疲れさまでした(^-^)
12:46 from web (Re: @pecorinous)
静かな、けれど力強いエネルギーのありか…、それを見とおすような視線を感じますね。RT @pecorinous そうですね、対決も他者とというより、熱気のない自己との対決で確かなエネルギーを得られたらいいなと思います。
12:49 from web
午前中、陶芸サークルの役員連絡やら、実家の両親と話したり…アレヤコレヤで時間が過ぎました。とりあえず期限のある宿題を終えて、4月の集まりも終えて、気持ちはホ~~~としています。残るは、何年越しにもなる「家のお片づけ」でございます~!それにしても、午後の陽射しが心地よいですね~~~
13:00 from goo
4月19日(火)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/77458a456d6ebcb62ad19029a9dc3420
by LittleRing on Twitter
懇談会で、担任の先生のその言葉に込めた想いを伺いました。
私自身、この歳になっても、まったく悔いのない毎日を送ることができていると
胸を張って言えるわけではありませんけれど。
できることならば、少しの時間でも…本当にささやかでも…
例えば、食事の支度であったり、人とのコミュンケーションであったり
その時の自分の全力を挙げて、懸命にすることができたらいいなぁと想います。
なかなか、100点満点にはできないこともあると、受けいれつつ…ですけれど。
10:54 from web
息子が、3日連続遅刻せずに登校していきました。昨日は、私が帰宅する前に宿題と翌日の支度もしてしまったらしく…(どういう風の吹きまわしか、嵐が来るのでは???と想うほど)余裕の表情を見せていました。まずまず、行きつ戻りつしつつ、ヒトは成長していくものなのでしょうか?
12:35 from web (Re: @likayumiko)
色々~RT @likayumiko 総研大のカフェは5月3日だったと思う。 RT @azuyama: GWには総研大でもカフェがあるとのこと←(???)チラッチラッ RT @ims_nakamuraというわけで私も出ますw 5月7日 http://bit.ly/iinXWQ
12:37 from web (Re: @omori_lodge)
はい!RT @omori_lodge心します。 RT @tokyo_kantei 本日の日経より。野中郁次郎一橋大学名誉教授「日本には社会全体として傍観者的に発言することが知的であるという風潮がある。しかし、これほど『反知的』であることはない」肝に命じます。m(._.)m
12:39 from web (Re: @the39th)
お声かけありがとうございます。母親のセルフヘルプグループです。おかげさまで、ささやかですが4年目に入り、ここまでナントカ続けることができました。RT @the39th 何の「はじめのい~っぽ!」か存じませんが、助成金申請お疲れさまでした(^-^)
12:46 from web (Re: @pecorinous)
静かな、けれど力強いエネルギーのありか…、それを見とおすような視線を感じますね。RT @pecorinous そうですね、対決も他者とというより、熱気のない自己との対決で確かなエネルギーを得られたらいいなと思います。
12:49 from web
午前中、陶芸サークルの役員連絡やら、実家の両親と話したり…アレヤコレヤで時間が過ぎました。とりあえず期限のある宿題を終えて、4月の集まりも終えて、気持ちはホ~~~としています。残るは、何年越しにもなる「家のお片づけ」でございます~!それにしても、午後の陽射しが心地よいですね~~~
13:00 from goo
4月19日(火)のつぶやき #goo_elm511 http://blog.goo.ne.jp/elm511/e/77458a456d6ebcb62ad19029a9dc3420
by LittleRing on Twitter